[名僧]空海。ありがちな青春時代のそのあとに。

名僧シリーズ、いよいよ空海です。
「空海の生涯」という本も読んで気合い入っとります。
1回では終わりませんので、分けますね

空海
幼少の時の名前は真魚(まお)
ややこしいので、この記事では、最初から空海と表現します

裕福な家に生まれます
子供の頃から頭が良かったので、嫌がおうにも周囲の期待は高まります。
大学に入って、国の官僚になって。
本人もその気になって、
よし、頑張るぞ!

当時、大学は京都にたったひとつしかありません。

今で言う家庭教師でしょうか
ある先生にみっちり習います。
特に、漢詩や漢語(中国語)
漢語に関しては、読めるというレベルじゃなく
ネイティブな発音でスラスラと
先生も驚きの成長ぶり
色んな書物も読み漁ります。

さあ、受験だ!

ここ、不思議なんですが
何をどう間違ったか
受験の年齢を1歳超えちゃっていました。

うっかりしてた?

でもここは裕福な家
各所に手を回して、無理矢理受験を可能にします。

やったー、合格

ここから、ガツガツ勉強して、
と、なりそうなところ
つまづいちゃいます。

今もよくありますね。
大学に入ったものの受験勉強で燃え尽きちゃって、ブルーになっちゃう

あまりに勉強し過ぎて、大学で習う事は
知ってるなあ、という事ばかり。
特に儒学に違和感を覚えます。
当時の大学では、一番重要な科目は儒学
し、のたまわく、です。

儒学は、人間以外のものは一切否定するんですが
神道のように、あらゆるものに神が宿っている、的な方が、空海にはしっくり来る。
この時点で仏教については、一通り知識として知っているレベルです。

何かが違うと悶々とする日々
そんな中で、ある女性に出会い、恋に落ちます。

ありがちな若者像
青春です。

この女性、正式ではないんですが、仏教に携わっています。
要するに尼さん。
正式ではないので、恋愛結婚は自由です。

この人の影響で仏教に強く惹かれるようになります。

見せてもらったのが、虚空蔵求聞持法(こくうぞうぐもんじほう)という呪法を書いてあるお教
密教です。

釈迦の仏教は、悟りを拓く事を目的とし
現世では実現できるかどうかというほどのとてつもない時間がかかる
密教では、現世で仏になれると説く。
チャレンジしたい。

大学に通っている場合ではない。
仏教のなんたるか、密教のなんたるかを体得するため
山にこもって修行
真言(呪文)を何百万回も唱えよ。
故郷の四国へと向かった。

山にこもっている先人たちに聞いてみても、
ひたすら修行すればおのずと分かると、それしか言わない。
まあ、そうなんだろうけど。

室戸岬にある洞窟の中で座禅をし
ひたすらに真言を唱える日々
見えるのは、空と海のみ
この時に空海という法名を思い付きます。

どんどん神経が研ぎ澄まされていき
山の霊や、草木の霊などを感じられるようになっていく。
そしてある時、明星の光に自分が包まれる神秘体験をする。

これは、とても大きな手応え。
面白いのが、そのまま続けようと思わなかったこと。

この手応えが得られるのであれば
自己流ではなく、もっとちゃんとしたやり方を習得した上で再チャレンジしよう。

急いで京に帰り、虚空蔵求聞持法のもっと詳しい書物を探し回る。

いよいよ見つけたのが、「大日経」(だいにちきょう)

当時、日本に入ってきていた密教は初期の段階のもので
あまり体系だったものではない。
後に、体系だった密教が、空海等によって中国からもたらされるんですが
そちらを純密、当時の密教を雑密と言ったりします。

その後、本場インドで、密教が体系づけられ
大きな二つの流れで完成に向かいます。

ひとつが、金剛頂経(こんごうちょうぎょう)
これは、この時点でまだ日本には伝わっていません。
もうひとつが、大日経
空海が手に入れたものです。

ただ、この大日経、インドのサンスクリット語で書かれたものを中国語(漢語)に翻訳してあるのは
36章のうち、最初の1章のみ
この1章も誤訳だらけで、何を言いたいのかさっぱり分からない

ということで、この宝物は見向きもされず、倉庫の中に眠っていたんです。

それでも、空海には、これぞ真髄、ってことだけは分かった。
何度も何度も読み返して、ある程度は分かってきたんだけど
結論として、サンスクリット語をちゃんと分からないとどうにもならない

漢語までは自信があるんだけどなあ
日本には、漢語が分かる人はいても
サンスクリット語が分かる人は皆無

方法は一つしかない。
中国(唐)に渡り、サンスクリット語が分かる人から習うしかない。
とは言え、そんなこと全く不可能。

悶々とした日々が続く。

そんなとき、あるニュースが飛び込んできた。

最澄が遣唐使として唐に渡るらしい。

最澄は有名人なので、空海も名前は知っている

羨ましいなあ。

留学生という形なら一緒に行く事が出来ると聞いて
小躍りしながら応募したんだけれど
敢えなく却下

留学生も、僧である必要があり
僧は、僧としての国家試験に受かった者

空海は、大学に通っていない、大学生。
夢の夢

そうこうしているうちに、出発の日になり
最澄は唐に向かう

ああ残念

ところが、ここから運命が急展開するのです。

続きは、シリーズの次回ね

索引はこちら
[名僧]シリーズはこちら(少し下げてね)


ソヨゴ

花カレンダー始めました

[名僧]空海。ありがちな青春時代のそのあとに。」への3件のフィードバック

  1. ピンバック: [名僧]空海。憧れの唐で。 | でーこんのあちこちコラム

  2. ピンバック: [名僧]空海。いきなりの対応には理由があった。 | でーこんのあちこちコラム

  3. ピンバック: [名僧] 空海。 | でーこんのあちこちコラム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です