やる、ためる、やる、ためる、やっている、ためている、実現しつつある

オリジナルの考え方です
経営コンサルタントのときに、考えて形にしていった物があるので、いくつか紹介していこうと思います。

まずはその内の一つ

「座右の銘」を聞かれるとこれを答えています。

大体、座右の銘というと過去の偉い人が言った名言を言うことが多いと思いますが、
自分自身が考えたのってちょっと素敵でしょ

目標を明確にする
まず前提があります。
目標を明確にします。

こういう風になりたいとか、こういうことを実現したいとか
それを紙に書きます。
紙に書くかどうかって、自分の目標を明確に意識するためにかなり重要です。

この辺までは自己啓発ものでは大体書いてありますね

さあ、ここからです

やる、ためる、やる、ためる、やっている、ためている、実現しつつある
目標が明確になればやるべきことも決まりますね。
日々、そのやるべきことを実施し目標と現在とのギャップを埋めるため、一歩一歩階段を上っていく訳です。

頑張ってコツコツ一歩ずつ
チリも積もれば山となる

でしょうか

そんなうまい具合に行きますかね

世の中には、ノウハウ本が溢れています。
ほとんど成功した本人が書いていますから、説得力抜群です。

ひとがやらないこんなこと、
私はこれをやらねばと頑張り抜きました
そうすると、何年でこんな自分に大変革を遂げたのです。
この本を読んでいるあなた
困難な道にこそ、成功の鍵があります。
いつかやろうでは、「いつか」は永遠にやって来ません
いつやるの。今でしょ。

ずごいっ。
よおし、俺も頑張るぞ。
いつやるの。今でしょ。

数日たって
いや、俺も頑張ったよ。
でもなあ。

○○さんはすごいよ。
確かにすごい。
100%間違ってない。

ただなあ
誰もが○○さんみたいじゃないんだよ
ひとそれぞれさ。
俺には俺の味ってもんがある

そっちじゃない
やる気を持ってガーッと

そっちかなぁ、と思うんです。
そんなに、バイタリティ溢れるスーパーマンになれる人って、いるんだろうか。

もちろん、やるぞっ、やってやるっ、て時はある
目標実現のためには、とても、重要なとき

でも、そういうときは、断続的にしかやってこない。
その前提で考えましょうよってこと。

次回、「やる気」については掘り下げようと思いますが、
私は「やる気」なんてものは、全然重要視していない。

ためる
断続的にやって来る、やる気のあるとき、目標への階段を駆け上がりましょう

でも、そうじゃないときに、「戻っちゃわない」ようにすること
戻っちゃったら又、階段を登り直さないといけない

例えば、目標地点が100だとして、20くらいまで上ってこれたとする。
15や10に戻っちゃわないよう、地固めする
それが、ためる

「やる」で分かったノウハウをためておく場所を決めて書き込んでいく
ノートでもパソコンでも
そういった超地味な作業は、やる気がないとき向け。

やる気がなくなったときこそ
超ラッキー
今日はやる気がなくなったぞ
昨日までのやる気があったときにやったことを忘れないようにためるぞーっ

やる時ってやることが面白くてたまらないから、
そんなときに地味な作業なんてやったら勿体ない。
どうせすぐやる気なんてなくなるんですから、その時を待ちましょう

その代わり、やる気がなくなったときこそ
やる気を出すための努力なんて、無駄なことをしちゃダメ
ためるは絶対にサボっちゃだめ
それが分かってれば、「やる」ときは「やる」だけを徹底して、楽しんでやりきれる

そうです。
やるとためるは交互にやって来る
当然、目標への道筋はきれいに真っ直ぐになったりしない
ガッタガタ

やる、ためる、やる、ためる
なんです

やっている、ためている、実現しつつある
結局、そのためるをサボらずちゃんとやってるかだけ
そこに自信を持てるかどうかだけだと思います。

スピードを気にしない

この事がとても重要です。
どうしても、人と比べたくなっちゃいます。
うさぎさんもあれば、かめさんもある

自分の目標だけに集中する

ためるをやれている自信があれば、

やっている、ためている

絶対途中で戻っていないことになる

とすると、スピードさえ気にしなければ、理論的に以下の事が100%言える

実現しつつある

やる、ためる、やる、ためる、やっている、ためている、実現しつつある

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です