本屋の店長も面白かったよ

前回まで看板屋の話をしましたね

順番は覚えてないんですが、今度は本屋の店長です

本屋
会計の募集が本屋さんでありました。
そのつもりで応募したら、
今いる女性の店長が辞めたがっていた。

本当は、店長を探してるんです。

分かりました。
やった事は無いですが、
頑張ってみます。

本屋という商売
駅から4〜5分のところにある、中規模の本屋さん。
3フロアあるから、小さくはない。
元の母体は不動産屋さん。
社長が売りそこねた物件で、やりたかった商売を始めたって感じ。

昔は結構流行っていたらしいんだけど、
より駅に近いところに、本屋が出来ちゃった。

綺麗に3割ほど売上ダウン。
その後も少しずつ少しずつ、ジリ貧傾向

本は売れなくなっちゃってますね。
インターネットで只で情報見れますもんね。
もちろん、本でなきゃ得られない情報ってのもあるわけだけど
昔に比べると、その割合はガーンと下がっちゃいましたよね。

売れる本屋って
そんな中で、売れる本屋ってごく限られてしまう。
ジュンク堂や紀伊國屋書店の様な超大型店。

正直私もその傾向有ります。

私の場合は、図書館2割、アマゾンの古本3割、ブックオフとかの古本チェーン3割、超大型店1割、エキナカの本屋7%、町中の普通の本屋3%

自分もそうなんだから、そんな時代に町中の本屋で売れるわけないよね。

でも、やるからには頑張りましょう。

本屋って
本屋の仕事って分かってるようでいて、分かっていませんでしたね。

ムックって知ってました?
私はその時初めて知った。
へえ、そんな名前なんだ。

本はbook、雑誌はmagagine、そのあいの子でmook
体裁は本より雑誌に近く、表紙がハードでない雑誌くらいの大きさの本
雑誌のように定期的に出るわけではないので、ジャンル的には本。
雑誌を得意にする出版社がよく出している。

売れる割合で言うと、雑誌、ムック、本の順かな

再販制度
やっぱり違和感あるのが再販制度ですね。
ほんとに不思議です。この制度。
理屈的には知ってましたが、実際に自分がその世界に身を置くと
何なんだろうと思いますね。

ご存知だと思いつつ、説明しますね。

再販制度は本に特有の制度です。

東販と日販という取次店があり、その2つがほぼ独占状態にあります。
本も雑誌も、本屋のものではない。
取次店のもの。
本屋は取次店から本屋雑誌を預かっているだけ。
もし、売れたら、売れた分だけを仕入れたことにする。
もし売れなければ、極端に言えば、100冊あれば100冊とも返品して良い。

値段は絶対定価販売。
いくら残っていても、値引いて売ってはならない。
いつでも、例え破れてたとしても返品自由なわけだからね。

実は返品自由には、若干の例外がある。
出版社で、返品を受けてくれない会社があるんです。

岩波です。
岩波文庫が売れなくてですね。
どんどん、日に焼けてきて、かっこ悪い。
でも返品できない。
返品の方は例外があるのに、値引いちゃいけないのは絶対。

一回挑戦したんですよね。
値引いちゃいけないのは、実は法律じゃない。
なのに、絶対ダメって言われる。
取引の慣習。
値引いてみたらどうなるのか、やってみた。

岩波文庫、値引きセール。
取次店がやってきた。

困ります。

法律的にはいいんですよね。
はい。
ただ、値引きなしでどちら様もやっていただいています。
法律的にはいいってことですね。
今後も値引きされるということでしたら
残念ですが、このあとお取引はできかねます。

岩波書店以外でも若干あるにはあるが、それほど気になるほどではない。
気になるのは、あと一社だけ。
これが強烈。

静山社です。

何かというと

ハリーポッターの本です。

すごかったです。
ただ、私が店長になったのは、第三作目くらいから。
一番すごかった時を知らない。

全て買取なので、いっぱい残ると大損。
ものすごい売れたことは事実。
でも、倉庫には、山積みでハリーポッターの一作目と二作目。
全部持って行ってくれるなら、ただでもどうぞ。
古本屋チェーンで、もしハリーポッターが安売りしていたら
陰で、本屋から直接流れてると思う。

それでも、本屋は値引き販売できません。
3作目、私は、その前までの在庫見ちゃってるので及び腰。
あまり仕入れなかった。
すごい話題にはなったけど、結果的には弱気で正解だった。

次は
ここでも、いくつか工夫してみたことがあります。
次回は、本屋の一日ってどんなのかとか
私なりの奮戦記をお話して行きたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です