[百人一首]56 あらざらむ~和泉式部

あらざらむ この世のほかの 思ひ出に
いまひとたびの あふこともがな

生きてこの世に在ることも望めないような
状態になってしまいましたので、
あの世へ行ってからの思い出ぐさにするために、
せめてはもう一度の、逢瀬があるようにと、
切に切に望んでおります。

百人一首シリーズ、この辺りは有名人が目白押し
今日は誰もが名前を聞いたことのある、和泉式部になります。

鑑賞
この時、生死の境をさまよったらしい。
「あらざらむこの世のほかの思ひ出に」しなければならないほど、
危なかった。

命が尽きる恐怖と戦いつつも

「あ」らざらむ この世のほかの 「お」もひ出に
「い」まひとたびの 「あ」ふこともがな

5句のうちの4句までが、母音ではじまる柔らかな声調で、
せっぱつまった内容とは裏腹に、
何となくゆったりした、おおらかさをもたらしている

和泉式部
和泉式部は家柄的にはそこそこというか、いまいちというか

和泉守橘道貞(いずみのかみたちばなのみちさだ)と結婚して
「和泉式部」と呼ばれるようになり、
小式部内侍(こしきぶのないし)を生んだ。

小式部内侍って名前覚えておいてくださいね。
第60首で出てきます。

宮廷生活は仕事がら見てきているので
華やかな貴族生活へのあこがれが強くなる

早くから歌人としての名声も高かったので
常に注目は浴びている。

そんな中で、
好色の貴公子為尊(ためたか)親王が声をかける。

夫も子もある身でありながら、
恋の炎に火がつく。

いけませんわ。

怒った旦那さんは離縁。
親からも勘当。

でも、尊親王はちゃんと奥さんとして向かい入れ
終わり良ければ全てよし、ちゃんちゃん、
と行きそうだったんだけど

なんとなんと、為尊親王
2年後に死んじゃいます。

あんなに全てを投げ打っての恋だったのに、あわれ未亡人
かわいそう
と、なりそうですよね。

そうならないところが、和泉式部のものすごいところ

為尊親王の弟宮の敦道(あつみち)親王

美貌のプリンスと年上の女の新たな恋が始まります。

初めは人目を忍んでいたんだけど
どんどん、敦道さんが夢中になっちゃって
お屋敷の一間に迎入れる

ったって、別の間には、奥さんいます。
奥さん怒っちゃって、お屋敷を出ます。

大スキャンダル。

そのへんの事が「和泉式部日記」として書かれています。

この本売れるでしょ。

まだ続きが。

なんと、敦道さん、
4年後に死んじゃいます。

いよいよ、静かに?
いえいえ
あふれでる才能は回りが放っておきません。

あの道長のお声がかりで
一条天皇中宮の彰子(しょうし)(道長の娘)に仕える。

覚えておいて下さいね。
この彰子さん
これからの、超豪華シリーズ、彰子さんを中心に展開されていきます。

道長、よっぽど和泉式部の事が気に入ったんだね
旦那さんの世話までしてくれる。
自分の信頼できる部下、
藤原保昌(やすまさ)を紹介してくれ、結婚

えーっと、4度目?

保昌は、50歳くらいでかなり年上。
度量のある人で、広い心で包み込んでくれる。
一緒に、任地、丹後に下る。
晩年の詳しい消息は分かっていないが
長きに渡って添い遂げたらしい。

黄金期
田辺聖子さんは絶賛している。

女流文学の黄金期にあって
ひときわ光輝く星であると

言葉の使い方、発想の仕方
誰にも真似のできない独特なものであると。

例えば、この百人一首の歌にしても
あらざらむ この世のほか
って
もうすぐいなくなってしまうであろうこの世、とは別のところ
すなわち、あの世
あの世で思い出にしたいから。

こういう言葉使いは、彼女独特らしい。

伝統の枠におさまりきらない
率直な心の叫びをそのままつづった歌

もの思えば 沢のほたるも わが身より
あくがれいずる 魂(たま)かとぞみる

物思いにふけっていると、沢のほたるも、私の体から抜け出した
魂のように見える。
あれ、あのように悩ましげにふわふわと。

紫式部も
あんなの歌じゃないと言いつつも
何か一つは必ず魅せられるところがあると一言。

勝手な推測
何の根拠もない、私の勝手な推測。
単純な私の好みかも知れないけど。

けらっけら笑う女性だったんじゃないかな。

ここまで、男性に愛され続ける女性って
何かあるに違いない

娘にも言っているんだけど
着飾る必要も、化粧も要らない
けらっけら笑え。
大モテだぞ。

男の心は鷲掴みにされる

で、歌なんか贈られちゃったら
ああ、もうあかん。

[百人一首]56 あらざらむ~和泉式部」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: 王子にキツネが大集結 | でーこんのあちこちコラム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です