[社労士]最後の力試し。受かりそうにない。でも

(7/10の事です)

社労士の資格試験は、8/28
社労士の過去問を解いて最後の力試しをするには、ギリギリ限界でしょう

一回目の力試しが、4/23。45%しかとれなくて愕然とした
二回目の力試しが、5/8。なんと全く変わらずの45%
さらに愕然と

それからずいぶん頑張ったつもり
実感としても、だいぶ分かることが増えてきた。
過去問を解いちゃうと、その年の過去問は二度と出来なくなっちゃう。
大切に大切に計画的に使わなきゃ
ってことで、今回が最後の力試し

スタート
大きく言うと穴開け問題で、下に書かれている選択肢から選ぶ選択式と言われているのが
40問、80分
5つの選択肢がそれぞれ長文で出されて、はい、間違いはどれ?みたいなのが択一式
70問、選択肢としては5つずつだから350個も長文を読まなきゃならない、3時間30分もぶっ続けでかかるヘビーなもの

選択式も択一式も両方合格ラインが毎年微妙に変わるんだけど
60数パーセントくらいで合格、両方受からないとダメ
さらに、足切りというのがあって、科目ごとに一科目でも足切りラインを下回るとアウト

前回の5/8の時の内訳でいうと選択式は40問中22問正解で55%[合格ラインは25問]そこそこ惜しいところまでは行っていた
択一式の方は70問中28問正解で40%[合格ラインは44問62%]全然ダメ
合計すると、45%

さあ、これをどこまで伸ばせるか、
選択式からチャレンジ

まずまず良い感触
さあ、答え合わせだ!

40問中28問正解で70%[合格ラインは26問]65%

よっしゃああああ

とはいえ、社会保険一般、という科目が5問中1問しか正解できず
1科目3問の足切りに引っ掛かるのでアウト

でも、70%はとても嬉しい
さあ、この勢いをかって、択一式だ

あれれ?
えっ、どうもなあ
ひょっとして、あかんかも・・・

何とか3時間30分を乗りきる

答え合わせしたくないなあ

70問中28問正解で40%
あれっ
な、なんと前回、前々回と全く変わらず
成長率ゼロ
[合格ラインは43問]61%
合格ラインが一問少ない分多少のレベルアップと言えなくもない

あ、あかんーーー

あと1ヵ月半ちょっとのこの時期にこれじゃ
当日までに、合格ラインに持っていくのは厳しいだろう
合計すると50.9%なので、前回よりも若干の成長ではある

あかんのかあ

1発合格はあきらめ、2年計画にせざるをえないのだろう

それにしても、なんて難しい試験なんだ
こんなにずっと勉強につぐ勉強をやりつづけ
成長している実感もあって
全く、点数が伸びないなんて

選択式はほぼ合格ラインに行ったので
それは良いんだけど
択一式は奇っ怪なほど点数が伸びない
正直、解いていて、
この点数順当かなあ、とは思う

何かが悪い訳ではない気がする
ただ、要求されているレベルがもっと広く、もっと深い
それだけ

でも

ここまで、来て諦めることは勿論ない
1年目は、2年目合格へのベースとして
「そこそこ良いところまでは近づいたんだけど」って線までは行っておきたい
2年もやれば受かるだろう、とは思う

いや待て

結果はおそらくそうかも知れないけど
そんな考え方は「でーこんらしくない」と思う

ここまで来たら、結果なんてどうでも良い、って思ってきた
「でーこんらしい」チャレンジでありたい

自分でそう思えるチャレンジ

人生において、2回、奇跡を起こした事がある
高校受験の時
その地域で一番良い高校に行きたかったけど
担任の先生に「絶対無理だから志望校を変えなさい」と言われた
「嫌だ」と突っぱねた
猛勉強した

合格
担任の先生のところに報告に行ったら
「奇跡だ、奇跡が起きた」と握手攻めだった

あまりにも、自分のレベルと違う高校に行っちゃったもんだから
授業で全く何を言っているか分からない
完璧に落ちこぼれた
大学には行きたくない、と行ったら母さんに泣かれた

憲法が好きだった
弁護士→司法試験→中央大学法学部、という連想ゲームで志望校を決めた
そんな難しい大学に受かるわけない。こっちは落ちこぼれている
学力テストを受けるとE判定という最低ランク
絶対無理だから志望校を変えなさい

あれっ、聞いたことあるフレーズ

二度目の奇跡

奇跡ってそうそう起きるもんじゃないんだろう
現実に司法試験ではどうにも歯が立たなかった

でも、二度の奇跡は
でーこんらしい生き方の根幹になっている

それがなんぼのもんじゃい、って生き方

社労士、まあ無理でしょう

でも

それがなんぼのもんじゃい

あと、1ヵ月半ちょっと

[社労士]シリーズはこちら(少し下げてね)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です