八国山緑地で緑のシャワー
縄文時代に行ってきました。赤いっ
の続きです。
将軍塚
八国山緑地の最後のところのちょっとおさらい
この将軍塚は
元弘3(1333)年、5/12
新田義貞(にったよしさだ)が鎌倉幕府の北条軍、と久米川の戦いで戦い
一旦勝利した時に、旗を立てたところ
後でもう一回おさらいしますね
久米川合戦場跡
その久米川合戦場です。
新田義貞頑張れっ
徳蔵寺
確かさっき、徳蔵寺に重要文化財、元弘の板碑(いたび)の実物があると書いてあったぞ
徳蔵寺はコースの途中にあったから寄ってみよう。
ぐるっと回ってもいまいち板碑がどこにあるか分からない
あっ、ひょっとして
灯台元暗し、こんなすごい建物が。
元弘の板碑保存館。入口は開いていそうだが、拝観料200円とある
ようやく寺務所を見つけ、200円を払った
入口空いてますからご自由に
中に入ると自動的に電気がついた
2階建
肝心の板碑は2階だと言うことで2階へ
あった!
これが、新田義貞が鎌倉幕府を倒した証拠となった、重要文化財の板碑
新田義貞が鎌倉幕府を倒した時間的経緯、そのルートも書かれている
そのあたりは、「太平記」に書かれているのだけど
何せ物語なので、その信憑性が議論されていた。
そこにこの板碑の発見
鎌倉攻めの時、元弘3(1333)年、5/15に討死した3人の家来を弔うためのもの
日にちや名前が、太平記に書いてある内容とぴったり一致した。
前のガラスが光って、写真では見にくいと思いますが、中にはこう書いてあります。
太平記は信用して良い!
となった、歴史上極めて重要な意味のあるものだから重要文化財
そんな貴重なものの実物が、今目の前にあるわけです。
鎌倉時代が、室町時代に切り替わった証拠品。
2階建のすごい建物で守られているはずです。
それを200円で見せてもらえる。
ただ、失敗したぁ
新田義貞についてはあまり分からない。
せっかくだったら、多少でも勉強してから来たら、とても楽しめたろう。
ここは、ざっとで切り上げて
多少勉強した後でもう一度来ることにしよう。
霞が関の憲政記念館をそうしたように。
結果を言います。
これ、土曜日の事なんですが
翌日の日曜日、新田義貞について勉強してから
もう一度、ここに来ました。
寺務所で
昨日お伺いしたんですが
あんまり素晴らしかったものでまた来ちゃいました。
はい、200円です。
入口空いてますからご自由に。
新田義貞については、また、適当なところで書くことにしますね。
小手指の戦い、さっきの久米川の戦い、分倍河原の戦いと
三つの戦いで一進一退。
分倍河原ではほぼ負けかけて、板碑の3人も死んじゃう訳ですが
一気に形勢逆転
そのあと、勢いついてますので、一気に鎌倉に乗り込みます
ここでも苦労しますが
最終的に鎌倉幕府を滅ぼすんです。
新田義貞の板碑はすごいとして、200円の価値は他にも。
2階に上がってびっくり仰天したのが、板碑の数
あるわあるわ
板碑ファンにはたまりません。
おそらくここの住職さんが代々、板碑のコレクターで地道に買い揃えていったのではないでしょうか。
板碑について説明しておきましょう。
薄い石の板で、仏教各派の信仰を表します。
一番メインのところの梵字は一文字で、仏様を表します。
この例でいうと、サンスクリット語でキリーク、阿弥陀如来
日曜日は2回目なので、このコレクションを全部見ました
ほとんどが阿弥陀如来でした。
大日如来が3つ。釈迦如来が2つあっただけ。
宝篋印塔や
五輪塔についても説明がありました。
ああ、嬉しいっ
前の自家製パン屋さんで、トトロのパンを買って食べました。
東村山ふるさと歴史館
東村山市の郷土資料館です。
正直、疲れはてておりますが、頑張るぞっ
一番の目的は、たいけんの里に書いてあった瓦塔
あったぁ
こんなでかいものだったのか
こんなの良く地中に埋まってたね
本物は国立博物館にあって、これはレプリカなんですって。
鷹場の話や天明の飢饉の話など、興味深い話がいっぱい
その中で、興味深かったのが、東京都内で建築の国宝としては唯一なのが正福寺の千体地蔵堂
建物の模型が置いてあり
屋根の下の斗栱のところがとっても面白い形、今まで見たことないなあ
中にあるお地蔵さんは、レプリカですが、こんな感じ
さらに、貞和の板碑(じょうわのいたび)というどでかい板碑が同じ正福寺にあるというじゃないですか
ちょっと待ってくださいよ。
その正福寺ってどこにあるの?
グーグルマップで調べてみると
花菖蒲の北山公園のもうちょっと南
行こうと思えば行けたのか
ああ悔しい。いつか絶対行くぞ
まあ、そういうのって、今までほとんど本当に行けてるんですよね。
そして、昨日のブログに、正福寺の事をいただきました。
いつまで見てても飽きない建築だと。
行く行く、絶対行くーっ
結果を言います。
これ、土曜日の事なんですが
翌日の日曜日、行っちゃいました。
そう。正福寺と徳蔵寺に、車で行きました。
正福寺の話は明日ね。
暑くて疲れたけど、楽しかった。