社労士への挑戦の2年目
もう、全部ローラー作戦で覚えるしかない
[社労士2年目合格法] ローラー作戦で究極の挑戦
説明したローラーテキスト問題集なるものを全科目作るべく始めました
あまりのボリュームの多さに
健康保険辺りでは挫折しかかりました。
それでもなんとか頑張って、当初の目標だった3ヵ月、昨日完成
やったー
パチパチパチ
実に長かったあ
ローラーテキスト問題集
例えば、「老齢厚生年金に加給年金額」なる制度があります。
配偶者とか子供とかと一緒に暮らしていれば、年金を増やしてあげますよ、ってもの
どういう場合にとか、どれくらいとかが、元のテキストだと3ページくらいに渡って書いてある
全部覚えなきゃ合格しない訳ですが
自分だけ分かれば良い表現でギュギュっと凝縮
語呂合わせとかも含めてね
——-
[老厚加給年金額]
◆支給要件
【加給は二枚目維持したムコ[65]さん定額】
・二枚目(中高齢特例も。2以上は合算)
・生計維持(受給権発生時か改定時)
・配偶者65歳未満。子[要件具備]1,2級
・特別支給については、定額部分があること
◆年金額
【肋骨箱粉】
夫婦よななし崩し+特別加算
[特別・定額]夫婦よななし崩し
改定率は新規側[名目手取賃金変動率]
さらにS9/4/2生まれ以上なら特別加算が加わる
【食い頃ナンパで(9,15,16,17,18)みるみる増(33.2)えるひろ子ちゃん(165.8)】
◆改定
1.胎児の出生
2.配偶者が65歳⇒振替加算へ(配偶者が大正15年4月1日以前生まれならそのままで振替加算へ行かない)
3.配偶者または子がしこり燃焼よ[配偶者以外への養子]
◆支給停止
・配偶者が二枚目の老厚[全額停止除かず]か障害年金受給なら支給停止[全額停止除く]
・障基と併給で障基側で子の加算
——-
一般的にいうと
教科書を自分なりにノートにまとめながら覚える
それをExcel上でやる
これをさらに重要なキーワードを穴埋めにします。
Aってなっているところが穴
[老厚加給年金額]
◆支給要件
【加給は二枚目維持したムコ[65]さん定額】
・A目(A特例も。2以上はA)
・A維持(受給権A時かA時)
・配偶者A歳未満。子[要件具備]A級
・特別支給については、A部分があること
◆年金額
【A】
:
:
それをExcelで右左に配置
実際には解答側がちょうど隠れるくらいの倍率で表示します。
Excelなので、2回目3回目は、覚えれてなかったものしか表示しないように絞り込め
どんどん減っていく
このテキスト的表示の下に同じテーマの問題集からの問題が表示されるため
記憶がさらにチェック後押しされていく
やっていて実感として感じるのは
問題集の方って答え1つなので記憶が「点」なんですよ
面的な記憶は徹底的なテキスト読み込みとしてやっていたんだけど
テキスト読み込みがどうにも効率が悪い
ちゃんとチェックが出来ないから、分かった気になるだけで
実際に力試ししたときの点数に繋がらない
ボリュームがありすぎるから
最初の頃のがどんどん忘れていく
ここまで凝縮してあれば、通していくのがかなり楽になるはず
そもそも、テキスト読み込み→問題集による記憶→テキスト読み込み→問題集による記憶
と行ったり来たりせず、テキスト読み込みと問題集による記憶が同じExcelで
上から順に、どおっと行ける
目次をかなり充実した
Excelの関数を色々仕込んであるから
問題集シートの方でExcelのソート機能で並べ替えてやるだけで
この目次シートからピッとリンクで飛べる
さらにそれぞれの行に元のテキストのページ数が書いてあるから
元のテキストにもピッと飛べる
紙にしても電子書籍にしても、こうやってExcelでピッと飛ぶ機能が作れてないと
ええっと、これってどの辺に書いてあったっけという探す時間が
無茶苦茶かかると思う。なんせボリュームがはんぱなく多いので
さらに、Excelの良さ、検索機能
ノートまとめした行だけを違うシートにリンクして別表示してある
このシートだけで、全部の膨大なテキストの凝縮版が全部見れることになる
目次の方でうまく特定できなかったら、ここをキーワードで検索
ええっと「加給年金額」ってどの辺りの話だっけ
もちろんここからもピッと元のシートに飛べる
うーん、いたれりつくせり
去年の4月くらいには、Excelの行は2000行くらいだったのが
今や5500行まで増えた
テキスト的な行だと1行に盛り込まれている情報量が無茶苦茶多い
さあ、あとはこいつをひたすら覚えよう
目標は1ヵ月で一通りなんとか覚える
ノートまとめする作業の中でかなり頭に入っているはず
そして今年中に2年目初の力試しで過去問実施
想定ではギリギリでも合格ラインには行く
そうすると、そのあと本番までの8ヵ月で何をすべきか計画が立てられる
もし、ここで1年目とたいして変わらない結果だったら
ここまでやってもダメってことでなすすべなし
挑戦はスッパリやめる
さあ、今日から新たなステージへ