[徳川名参謀]14 家茂→井伊直弼、なんでそうなるのか

徳川名参謀シリーズ、今回はあの、井伊直弼です。
井伊直弼が名参謀と言えるのか、という疑問はありますが
いずれにしても超大物ですね

私の中では、この人
あまりにも不思議なので
気になって仕方ない

日本の歴史の中でも例を見ないんじゃないかな
外国では、独裁者が自分と考えが違う人を大量虐殺したという例がそこそこあるけれど
日本では安政の大獄ぐらいしか思い浮かばない。
知らないだけ?
いやいや、戦争とか内戦とかありますよね
と言われればそうなんですけど。

人を殺して自分の地位を守ろうなんて
最低の行為には違いない。
どんな理由があろうと許されるべきものではない。

それを踏まえつつも、この人について知りたい。
なぜ
なぜ

一回では無理なので何回かに分けます。
今日は条約締結まで

大老
井伊直弼は、彦根藩です。
譜代大名の中でもかなり特別な家柄。
今、大河ドラマでやってますね

大老になれるのは、井伊家、酒井家、堀田家、土井家、の4家のみ
老中が大臣なら、大老は内閣総理大臣。
ただ、跡継ぎがなくて土井家が離脱
堀田家も堀田正俊が江戸城内で殺害され離脱
井伊家と酒井家しか残らなかった。

藩主へ
井伊直弼は、ものすごく幸運に恵まれた。

名門中の名門、彦根藩、井伊家の藩主の息子として産まれたのは産まれたんだけど
長男じゃなくてずっと下
長男じゃなければ養子に出るので
次男、三男と次々養子先が決まっていった。
ところが直弼だけはいつまでたっても養子先が決まらない
言わば売れ残り

でも
なんと、親より先に長男が亡くなっちゃった
えらいこっちゃ
いや
一人残ってますけど。

調印
ペリー来航でてんやわんやになって
日米和親条約を条約を結んじゃった。
でもこれは入り口で
仲良くしましょう条約。
具体的なものはほとんど何もなく、大したもんじゃない。

問題はその次の日米修好通商条約
貿易しましょう条約
ほんとの開国。
これは何とか阻止したい。

下手すりゃ植民地。

とはいえ拒否できる状況にない
下手すりゃ戦争。
戦争になって勝ち目が有るわけがない。
幕府内のみんなは分かっているんだけど
世間は攘夷論の嵐。

そんなさなかに、井伊直弼は大老になる。
大老になれる家柄だという事は大きくものをいった。
派閥争いの話は前回したけど
井伊直弼の南紀派は勝ったわけです。

阿部正弘老中急死のあと
引き続いて頑張ってたのが堀田正睦(ほったまさよし)

諸藩に意見を聞いたら
条約締結もやむなし
ただし、朝廷に許しを得てからにしてねと。

攘夷派は、一旦は折れるけど
朝廷を後で丸め込めば良いと思っているわけです。
朝廷のお許しを、勅許(ちょっきょ)と言います。

朝廷って、とても少ない石高しか貰っておらず
ずっと超貧乏
ところが激変する。

両方の派閥がお土産を持って日参する
裏金です。
現代に換算すると、何十億という現金
表向きは、外人やっつけろを常に良いながらも
裏では両方に良い顔をする

さあ、どないしまひょ
のらりくらり
大金を得て、急に力を持っていく。

堀田正睦の工作は効を奏さなかった

そんなこと言っていると本当に戦争になっちゃいますよ
の一言が
肝心の天皇に効かなかった。

その時は戦争しようとキッパリと言われてしまう。

すごすごと江戸に帰ります

ハリス
ペリーの後を受け、日本との交渉を一手に担当したのはハリス。
ものすごくやる気のある人で
私にやらせてくださいと、立候補しています

1年3ヵ月以上も下田に陣取って、粘り強く
あらゆる手段を講じて交渉していく。

日本側で実質的に交渉に当たったのは、
下田奉行の井上清直とその部下、岩瀬忠震
特にリーダーシップをとったのは岩瀬だった。

後にハリスは、二人としか交渉していないとまで言っている。

江戸で行われた会議で
堀田はもう何も言えない。
頼みの大老井伊直弼は
緊迫感なく
交渉を延期してもらえの一点張り

仕方なく、堀田はハリスのもとに向かう。
なぜ延期なのかの鋭い突っ込みに
勅許を得られなかったことをあかした。

ハリスに決定的な言葉を言われてしまう。

「条約に調印するのは政府の権限である。
それができないとあらば幕府は政権ではない。
朝廷を相手に談判しなければならなくなる。
今後、諸外国はすべて京都に行くことになりますぞ」

堀田ギブアップ
申し訳ないんだけど
後は井上と岩瀬で頼むね。

さらに世界が動く。
英仏連合軍が中国に圧勝した、第二次アヘン戦争(アロー戦争)
この情報は、日本に衝撃をもたらす。

中国と言えば、
太古の昔から、日本の一歩も二歩も先を行く
先生であり、お兄さん
日本にとって、世界と言えば、中国のことだった。

その中国が負ける
本当に本当?

ハリスはこの情報を自分に有利に使い、井上と岩瀬に突きつける

英仏連合軍が、勢いをかって
30~40隻の船団で
日本に向かってくる
今のうちにわがアメリカと条約を結んで
牽制する必要がある

30~40隻の船団で
日本に向かってくる
という情報をハリスがつかんでいたかは
かなり疑わしいんだけど
言っていることには一理ある

日本だけだと一捻りだけど
バックにアメリカが付いているとなると
攻め入るのも躊躇するだろう

井上と岩瀬は大急ぎで江戸へ

ここへ来て井伊直弼も
ひょっとすると本当にまずい状況かもしれない

6/19 江戸城内で緊急会議
井伊直弼の原案は
勅許ない間は調印せず
しかし、賛成したのはひとりだけ
体勢は、勅許なくも調印やむなし
堀田はうつむいたまま意見を言わない。

日本人の会議特有の
結論が出たんだか出ないんだかのまま
別室で待機している井上と岩瀬が呼ばれる

井伊直弼は、弱気になっていた。
勅許が出るまで引き伸ばせ
でも、井上が一言
是非に及ばぬ場合には調印して構いませぬか

その節は致し方ないが、できるだけ努力せよ。

井上と岩瀬はニヤリ。
決まったな。

ちょっと一言多い岩瀬
そのような御了見ではとてもダメです
ぜひとも引き伸ばせと申し付けていただかねば
と捨て台詞

二人は大急ぎでハリスのもとへ
安政5年6/19日米修好通商条約調印。
そうです。その日のうちです。
米艦ポーハタンの艦上に日の丸と星条旗が掲げられ
21発の礼砲が響き渡った。

[昭和歌謡]15 想い出の渚

昭和ヒット曲全147曲の真実シリーズです。

想い出の渚
ザ・ワイルド・ワンズ
作詞 鳥塚繁樹 作曲 加藤邦彦

♪君を見つけた この渚に
ひとりたたずみ 思い出す

出ましたね、グループサウンズ
この後も、いくつか出てきますからね

私の想い出の渚
みなさんにも、想い出の渚はおありでしょうか

私は明石(あかし)の海です。

高校までは、兵庫県の加古川市というところに住んでいました。
あまり知られていないと思うので
いつも説明するときは、明石と姫路の真ん中と言っています。

海が近いというほどでもないのですが
電車で7~8個行けば明石の海に行けます。
砂浜とかじゃなくて
コンクリで固めてあったり、消波ブロックがあったりではありますが
海は海。

ぼうっと眺めるのが大好きで
よく行きました。

特に中学2年生あたりで
親友と一緒にね。
残念ながら、彼女とかはいなかったので。
田舎の中学生は
よほどの特殊な人でない限り彼女なんていません。

親友
その親友とは本当に何でも話せた。
実はそいつは、女性です。

思春期の男女に親友関係が成り立つか論があるとすると
ハイハイハイ
成り立つ方に挙手します。

クラスで一番活発な女子、ってやつ

生徒会の副会長に立候補し
私はその応援演説
見事当選。
その時、図書委員長やったなあ

海を眺めて、ぼうっとしつつ
色んな話をした

ちゃぷちゃぷ、波の音
キラキラ光る海面
遠くに何隻かの船

いつまででもしゃべっていれた。

お互いに好きな異性がいて
その話が一番多かった。

中二の時、同じクラスで
そのあとも、何かっちゅうと会ってた。
高校も違ったし
大学は、私は東京に行っちゃったけど
休みで田舎に帰る度に
会いに行った。

今ではお互い結婚して、
あいつも私も二人の女の子の親
あいつは、優しそうな小学校の先生と結婚した。

年賀状のやり取りぐらいしか今は交流がないけど
親友と呼べる奴がいたってことは
自分にとって財産だなあと思う。

黒茶屋に行ってきました。

昨日は、カミさんの誕生日。
珍しく家族4人が揃っている休日

誕生日祝いに、外食しようか。

黒茶屋
東京都の奥多摩のあきるの市
登山好きにはお馴染み。
秋川渓谷のある場所の近くに
黒茶屋という懐石料理屋があります。
地図

初めて行ったときに
良いねえ、ここまた来ようね

また来ようね、って行って、本当にまた行くのは珍しいけど
ここは今回3回目
カミさんだけはその友達と行っているから、4回目

もちろん、そんな高級なのはそうそう行けませんので
記念日とか、お祝いとか。

まず、建物ですけど、秋川渓谷の川に面した、
結構広い敷地すべてが黒茶屋

古民家を移設しているので
古民家好きにはたまらないでしょうね。

建物は敷地内に7~8個あって
食事するところは2箇所かな
あと、お茶するところとか
土産物売ってたり
おやき売ってたり、
勾玉(まがたま)豆腐ってすごく美味しいお豆腐売ってたり

何と行ったら良いんでしょう
ある種のテーマパークみたいな感じ。
渓谷を見下ろす見事な景色があり



川まで降りていくことも出来ます。


庭園は、日本庭園ですが
作り込んだ庭園というよりは
元々の自然をうまく利用しています。
ようく手入れしてありますが。




お料理
懐石料理なので
前菜から始まって
順番に
椀物
揚げ物
焼き物
ご飯物
等々
次から次へと
終わった頃に出てきます。
例えばこれが、前菜

左にあるのが勾玉豆腐
かかっているジュレがとても美味しい
食感は普通の豆腐ではなく、濃厚でねっとりしている。
あまりに美味しいので、毎回お土産として買って帰ってます。

こちらが、椀物

メインの焼き物
やまめとお肉

全て美味しくて綺麗で上品
ゆっくり2時間かけて会食を楽しむ

かなりのボリュームで
女性には全てを食べきるのは難しいかも
私もその分が全部こっちに回ってくるので
もう食べられませーん

懐石料理の相場がよく分かっていないのですが
リーズナブルなのではないでしょうか
そのあたり、ご興味ありましたら、ホームページでね
http://www.kurochaya.net/index-jp.html

どこ行こう、そうだ!おでかけマップ

銀座であえて細道探索。続き。表からの裏のまた裏

銀座であえて細道探索の続きです。
前回はこちら
銀座であえて細道探索、銀座のはらわた

地図

三越
朝日稲荷が屋上の神社でした。
屋上の神社が続きます。
今度は三越。
本に三越の屋上に行ってみましょうとある

エレベーターに屋上とかRとかの表示がない
不安だなあ
とりあえず、最上階へ
階段で上がるのかな

13階には何売場って書いていない。
行くと、着物を着た上品なお姉さんが出てきてくれた。

まずいっ
場違いなところに来てもうたのか。

すみません。
屋上に行きたいんですけど。

それでしたら9階でございます。

わざわざエレベーターの下ボタンを全部押してくれて
しばらく一緒に待っててくれて

こちらで失礼させていただきます。

はい、ありがとうございます。

ええ日やわぁ

9回にちょっとした庭園があってファミリーがくつろいでいた。
そこにお地蔵さんと2つの神社
このお地蔵さんが何ともお地蔵さんらしくない、可愛い顔してる

三囲(みめぐり)神社

芝生もあります

あの和光の時計が丁度目の高さ。
ちょっと変な感じのする不思議空間でした
しばし、缶のコーヒーを飲んで休憩

ガス灯
書き忘れてたので時間が前後しちゃいますけど
ガス灯があって感激
文明開花ファンの私としては大興奮です。
ガス灯通りに、ガス灯の形したライトがあったから
それでガス灯通りって言うんだとばかり思っていたら
まさかその端に2本、本物があるじゃないですか。
知らなんだ
がす博物館で説明受けた、ガスマントルって奴が中に入っていたので
完全に本物です。

三原
地図の三原小路を抜けるつもりが
ひとつ手前の汚い突き当たりの路地に入っちゃった。
おかしいなあ。
抜ける角にあづま稲荷があるはずなのに

ところで、さっきからお腹の虫がなってるんだけど
お昼どうしようかなあ
せっかく、銀座っぽくない銀座を満喫しているのに
お洒落な店に入るのもどうなのかな
そもそも、財布が反対意見を提出している。
とはいえ、せっかく銀座に来て、吉野家とかのチェーン店に入るのもなあ
丁度目の前に昔ながらの中華屋さん
とても銀座っぽくない、きれいとは言いがたい、昔ながら度100%の店
ところが、どうしたことか
行列してる。

なんなんだろう。気になる。
並んでみる?この店に?
心の葛藤が行ったり来たり。
ここは、一丁、三越の屋上から飛び降りた気持ちで。

良くしゃべるおばさん二人と、全くしゃべらないおじさんひとりおばさんひとり
合計4人でやたら忙しそう。
チャーハン頼んでいる人が結構多かった。
よし、チャーハンにしよう。

中に入っているチャーシュー
これこれ
これぞ昔ながら。
しかも、すごいボリューム。850円。

すみません。
写真撮って良いですか
良いですよ。

その後も
その後も色んな細道
この細道は両側にお洒落な店がある
あんなのやこんなの


あの太宰治も通ったというルパンというお店があったりもします。

あれっ、このポスト形は13号なのに色が赤くない!
このあと、もう一ヶ所この色のポストを見かけます。

何と、細道の中にギャラリーがあったりします。

地下駐車場
途中、あるビルから地下に入り、
地下駐車場内の道を行くと地下鉄の駅に通じる道に出れるという
エキサイティングなコースも。

ところがこのビルがどうにも分かりにくい。
ようやく見つけて、エレベーターに乗る
B1、B2、B3全部行ってみたけど、どれもそれっぽくない
でも、どれかっちゅうと、B2のあのでっかい扉かなぁ
もう一回行ってみよう。

B2に行ったら、たまたまでっかい扉がガーッて開いた。
向こう側にはいっぱい車

ここか
でも、運悪くおじさんと目が合っちゃった。

あっ、あのーっ
・・・
間違いました。

おじさんは苦手。
諦めよう。

メインエベント
そして、いよいよNHKのブラタモリでも紹介された日本一狭い参道。
豊岩稲荷の参道になります。

そしてこんな扉にぶち当たる
横に「通り抜けできます」の表示。

恐る恐る、自動ドアのボタンを押す。
うわっやってもうた。
ドアが閉まるのを待って心を落ち着かせる。
何があったかというと、こんな空間。

お洒落なカフェです。
床に白い線が引かれていますが
その中が参道
両側が、お洒落なカフェです。
そうです。
あの暗くて狭い参道が
急にお洒落なカフェを突っ切るのです。

お洒落で高級な街、銀座にあって
裏路地の違和感と不思議さを楽しんできた。
表からの裏

ところが、急に心の準備ができぬままに
目の前に逆の世界が現れる。
表からの裏のそのまた裏の表。

自らがやましいことでもやっているような
変な感覚に襲われて
両側を見ることができず
ひたすらに前だけを見て
二枚目の自動ドアを目指す。

自動ドアを開けるとまた目の前に広がる狭くて暗い参道

ただいま

楽しい旅から帰ってきて
自宅に着いた途端
ああーっ、自宅が一番落ち着くわぁ
って

こんな短い数時間
散々細道を歩いた。
それだけなのに
落ち着くわぁ、のこの感覚は何なんだろう。

着きました。
豊岩稲荷

外堀の底
そのあともいくつかの通って

競馬で言うと第四コーナーを回って最後の直線。
すごいものが待っていた。

今までと比較すると、そう狭いわけではない。
でも、何なんだろうこれは
今まで歩いて着た場所からどんと下がる。
銀座の溝。

今まで生きてきた中で、こんな空間に降り立ったことがあったろうか
思い出せない。

例えて言うならという言葉が思い付かない。
ここは、江戸時代に外堀だったらしい

そう
例えて言うなら
外堀の底を歩いたような感覚です。

どこ行こう、そうだ!おでかけマップ