自然感察ツアーはすご過ぎます

3/23にウォーキング同好会のイベントで葛西臨海公園に行きます
そのための下見として先日、葛西臨海公園に行ってきました
葛西臨海公園。えっやらないんですか?
今日は下見の第2弾

月に1回、第4土曜日にやっている、山本正臣先生の「自然感察ツアー」
月に1回しかないので、今日が下見のラストチャンスです
14:00スタートなので、12:00には家を出る必要があります

朝から、掃除も鳥さんの小屋も洗って準備万端
お昼ご飯用には、カレーが作ってあります
カミさんを銀行に送っていければ無罪放免になるのではあるまいか
カミさんは例によって、休日なのに家でセカンドワークをしております

10時過ぎに「銀行とか送っていこうか」

午後で良いよ

いや、その
ちょっとだけお出かけしようかな、って

ご飯作ってくれたら良いよ
春巻きとマカロニサラダ作って、って言ったよね
茶碗蒸しも作っといて
あっ、ブロッコリーもゆでといてね

実は今晩、北海道から次女が里帰りしてくるんです

買い物に行くところからです
買い物から帰ってきたら、すでに10:50分
さあ、1時間10分で4品仕上げねば

同時並行で、卵ゆでて、春雨ゆでて、マカロニゆでて
その間に、マカロニサラダの材料のキュウリ人参ハムコーンツナ
干し椎茸は買い物前に、水に浸けておきました
茶碗蒸し容器に、椎茸、銀杏等々を入れて、卵液注入
ヨシッ、蒸し器に入れてと
蒸している間に、春巻きの具を作りつつ、ブロッコリーを蒸す
卵の皮を剥いて、マカロニサラダへ
春巻きを巻きながら、揚げていく
ほぼ出来上がったのが11:55
洗い物をしつつ、自分の昼食用にカレーを温め直し
立ったまま、カレーをかっこむ
ピッタリ12:00
おおおっ。人間やればできる

出来たから、お出かけするねー

自然感察ツアー
思ったより大人数

鳥は最初の方だけで、メインは植物。そして昆虫

まずは、鳥
肉眼で確認したあと、双眼鏡で同じところを見るのが、慣れていないので至難の技
さらにスマホ用望遠レンズでの撮影もあるから大変


さあ、クイズです
鳥の足の指は何本でしょうか
3本!
毎日、鳥さん見ているはずなのに、間違えちゃった
なるほど後ろ側にもう一本あるのか
言われてみりゃそうだわ。それがないと止まり木に止まれない

どの指はどう曲がっていくかとか、膝って人間とは逆向きに折れるとか
面白い話ばかりでビックリの連続

さらに、すごかったのが、隣にいた小さな男の子
先生が言う前に鳥の名前を全て言い当てる

えっ、なんでそんなに知ってんの

植物や昆虫の方に進んで行きます
始めに言っておきます
予想していたよりはるかに面白くて
えええっ、とか、へえええ、とか何回言ったろう
でも、どうにも覚えられないので、紙面上再現できません。すみません
写真は撮ったけど、ええっとなんだっけ、状態

まずはこの花
いきなり「この花」で始まりましたね。あかん、覚えていない
この花に関わる話も面白かったんだけど、忘れちゃった

これは何でしょう
何だろうなあ、ニラかな水仙かな

彼岸花です
おおおっ、そうか。なら知ってる
花が咲くとき葉っぱ無く、葉っぱがあるとき花が無いってやつね

この青いテープが貼ってあるのはですね。
日本の在来種で珍しいので、雑草だと思って抜かないで、というマーク

これはクサボケ。クサボケの花

これは、何でしょう

ハラビロカマキリの卵!

さっき鳥の名前を全て言い当てた男の子
スーパーキッズでした
のちに分かりましたが、年長さんの、るい君

カマキリの卵であることは私もそうだろうと思いましたが、
なんでハラビロカマキリだって分かるの?
そもそも、ハラビロカマキリって何よ

これの茎を触ってみましょう

このあたりが、観察ツアーでなく「感」察ツアーと言っているところ
見るだけじゃなく五感で感じましょう
シソ科の植物は茎の断面が四角

このあたりまでは、先生も想定内の筋書き通りだったでしょうが
ここから、大きく変わっていきます

これ何?
さっきのスーパーキッズ、るい君を中心に
子供たちがどんどん色んなものを拾ったり発見したりして持ってくる

そのたびに先生は、
よくこんなもの見つけたねえ、これはね・・

スーパーキッズならではの目のつけどころなので
先生もビックリするような珍しいものがある

そうなると他の子供たちもノリノリになって持ってくる持ってくる

先生も大喜び
おそらく筋書きからは大きく外れているんでしょうが
すごいの一言
どんなものでもちゃんと答えられるし
へえええ、と言える面白うんちく満載の解説つき

そんな面白解説そっちのけで、子供たちは
ねえねえ、これは?
ちょっとだけ待ってね。おじさん今説明しているからね

子供たちのおかげで、先生も私も集まっている人たちも、大盛り上がり
あっという間に時間は過ぎていきます

どれもこれも面白い話ばかりだったけど
あまりに次から次だったので
へえええっと言っている間に、次の話に移っており
ほぼほぼ頭に残っていません

ひとつタンポポの話だけ紹介しましょう

つぼみや花の段階ではまっすぐ茎が上に立ち上がっているけど
花が咲き終わると、写真の斜め下にあるように地面の方に茎が倒れちゃう
それは単純に元気が無くなったからではなく
風とかのダメージを受けないためにわざと自らそうしている
種ができると、茎がぐぐっと元のように立ち上がる
あのタンポポの綿毛
風を受けて、種がより遠くに飛んでいくために

あと、ヤツデの葉っぱの数とか、ヤツデの性転換の話とかも面白かったなあ

先生も、何度も
今日は子供たちみんなのおかげでホントに楽しかったよ

来月のウォーキングイベントの時も、今日の子供たち来て欲しいなあ

[お出かけ]シリーズはこちら(少し下げてね)

葛西臨海公園。えっやらないんですか?

(2/12[祝]の事です)

本日は祝日。カミさんは会社
私は休みなのにカミさんがいない、何たるパラダイス
3連休の土日ともおでかけしちゃったので交通費を使いすぎた感はありますが
何とかなるっしょ
おでかけだ!

葛西臨海公園
3月にウォーキングイベントを葛西臨海公園で企画したので、その下見です
以前一度訪れているので、よろしかったらその時のレポートも読んでね
まさかの2週連続バードウォッチング

以前は、西半分は行っていないのでそっちから。

やっぱり西半分は、圧倒的存在感の観覧車


あっ、そうだった。この時期は水仙だった





池の端に良い石があったのよね


桜の時期には、ここは桜がどどーんと咲くかな

下見のひとつの目的はみんなで遊べる場所探し
今まで、ハンカチ落としをやったり、おちゃつぼちゃつぼ、なべなべ底抜けをやったことがあった
童心に帰って昔遊びをしたいのよね
だるまさんが転んだが良いかな、かごめかごめとか、とおりゃんせとか
良い広場が見つかった

海ーっ

橋を渡って西なぎさに出た

砂浜
あっ、サギ

こんな時こそ、スマホ用望遠レンズの出番

海面がキラキラ光っている
海に来るといつも思うけど、何で海だと時間がゆっくり流れるんだろう
贅沢な時間だなあと思う

日本庭園



クリスタルビュー
イベントの主目的のひとつは、菜の花
ネットで見ると、クリスタルビューをバックに一面菜の花が咲き乱れている
まだまだだとは思うが、少しは咲いていたりするかなあ
少なくとも手前側には何かが植えられている感じがしない

上に登って向こう側を見ました

ネットの写真ではもっと全面の感じだったけど、あの一角なのかな

下に降りてみた
何も植えられている感じがしない
さらに、「夏の花壇終了」と書いてある
嫌な予感


時間は前後しますが、最後にサービスセンターに行った時のやり取り

すみません。3月になったらクリスタルビューのところで菜の花が咲くんでしょうか

菜の花は以前はやっていたんですが、今はやっていないんです

ええっ

その代わり、今は水仙をやっています

それはさっき見てきたけど、3月23日にみんなで来る予定なんですよ

その時期でしたら、桜が咲いているかも知れません

ガーン 菜の花メインだったのになあ
でも再度確認しても去年まではやっているのよね
確かに今年はかなり桜が早めになるかも、って言っていたから桜が咲くかも
あの真っ直ぐの道、両側にいっぱい

鳥類園へ
もうひとつの主目的は鳥類園での自然「感」察ツアー
五感で感じるということで、観察じゃなくて感察だとのこと
山本正臣さんという自然感察画家の先生が教えてくださいます

月に1回なので今日はやっていませんが、集合場所は確認しておきましょう

そうそう、肝心のウォッチングセンターが工事中で入れないんでした

迂回路にスタッフのお兄さんがいました
すみません。自然「感」察ツアーの集合場所はどこになるでしょう

ここで大丈夫です

3月23日にみんなで来るんですけど、2月末で工事が終わって3月からウォッチングセンターはオープンしますよね

その予定のはずなんですが・・・

えっ、危ないんですか?

ちょっと遅れている話は聞いています

23日なので何とかお願いしますよ

私も早くオープンして欲しいんですがね

今見れるはずの鳥、3月23になれば見れるようになっているであろう鳥を一通り教えてもらいました
正直、前回来たときの印象では、私のような素人に確認できるのは
ウォッチングセンターから海側を見てのサギやカワウ、池のカモくらい
水鳥でない山鳥の方は、動きが敏捷過ぎて、見たらもういない
鳴いているのは分かるんだけどなあ

今日見れたのは、カモだけでした
スマホ用望遠レンズで頑張って撮りました



山鳥も一回は撮ってみたいんだけどなあ
山本正臣先生がコツを教えてくれるかな

[おでかけ]シリーズはこちら(少し下げてね)

染井霊園と本妙寺

大塚先儒墓所から
要町からウォーキング
の続きです

染井霊園
霊園は青山霊園、多摩霊園、雑司ヶ谷霊園、谷中霊園等色々行って、著名人のお墓参りをしてきました
まだ行っていないところがあって、染井霊園
せっかく巣鴨まで来たのなら、行きたいな
ごめんね、付き合わせちゃって

予め、GoogleMapでチェックしていたのは、
高村高雲と芥川龍之介

高村光雲
高村光太郎のお父さんで彫刻家
上野の西郷隆盛像も高村光雲です
行ってみるとありがたや
高村光太郎や智恵子さんも一緒に眠っておられました

だいたい、霊園に行くと、予めチェックしておいたの以外にも、GoogleMapをグイっと広げてみると、おおっこの人もか、と見つかるもの
広げてみました
いたいた

下岡蓮杖(れんじょう)
幕末から明治初期の写真家で、上野彦馬とほぼ同時期に、
日本に写真というものを取り入れていった人

次は芥川龍之介にまいりましょう
あれれ?この辺だけど塀で仕切られちゃっているなあ
どう入りゃ良いの?

Sさんが、以前イベントで来たらしく、入口を教えてくれました
厳密にいうとそこは染井霊園ではなく、慈眼寺というお寺の墓地
この辺りは大きなお寺の墓地が全部隣接しています

芥川龍之介

ここでも、GoogleMapをグイっと広げてみるとありました

司馬江漢(しばこうかん)
江戸時代の画家

谷崎潤一郎

ありがとう。満足

で、本妙寺も行っても良い?

(図に乗ってますね。さっき満足って言ったのに)

本妙寺
すぐ横の本妙寺は超大物

1657年に起きた、明暦の大火という江戸中を焼き尽くした大火事の出火元
この時、江戸城の天守閣は大爆発し、それ以降、江戸には江戸城はありません
江戸の町造りは明暦の大火より前と後で大きく考え方が変わります
前は防衛のための都市造りだったが、後は災害に強い都市造り

江戸時代の出来事の中で、最も大きい出来事と言えるかも知れないので
ここは、どうしても来たかった
詳しくはこちら
八百屋お七は、哀しき16歳

ただ、この場所が、出火元の場所ではないんですけど。
明治41までは本郷にあり移転した。本郷が出火元

何せ大きなお寺なので、著名人のお墓も多い

本因坊
代々の囲碁の大家

遠山金四郎景元
遠山の金さんです
この桜吹雪に見覚えがねえとは言わせねえぜ

千葉周作
北辰一刀流です

そして、明暦の大火の供養塔
静かに合掌

[おでかけ]シリーズはこちら(少し下げてね)

要町からウォーキング

大塚先儒墓所から
の続きです

Sさんと巡ります
豊島長崎の富士塚
富士塚は色々行きました
その中でも、国の重要文化財になっているのは3つしかなく、そのうちのひとつです
文久2年(1862)に作られています

各講の碑がいっぱいあります
山開きの日だけ上に登れます

無印良品
都内で最も大きい無印良品だそうです。
ビルの4階まで全部無印良品

食品の無印良品ってあんまり印象にないので、
数の多さに驚きました

谷端川(やばたがわ)緑道
今は全て暗渠になってしまっている川です
暗渠の上が緑道になっています

こ、これはなんだ

昭和レトロ博物館ではお馴染みのものだが
一体何の目的で、ここは何の場所なのか分からない

その横は、熊野神社

別名、くまくま神社
御朱印でも有名らしいです

飛び出し君もありました
滋賀県が発祥なんだとSさんが教えてくれました

タカセ

有名な洋菓子屋さん、あんぱんも有名
Sさんは色んなことに詳しい
お土産にいただいたあんぱんはカミさんが大喜びでした

旧中山道に入っていきます
近藤勇墓所
近藤勇が処刑された場所に近いので、永倉新八が後に供養塔を建てました


鳥羽伏見の戦いで肩に傷を負ってからは、負け続け名前も変えていました
流山で降参
大久保大和です、と言っていたんだけど、途中で近藤勇だとばれてしまい
中山道の一里塚のところで斬首刑
首は京都に運ばれて三条河原でさらし首にされました

このあとは、種子街道、さざえ堂と、先日ウォーキングしたコースとダブるので割愛

巣鴨商店街
ご存知おばあちゃんの原宿
その中で、「ファイト餃子」が美味しいよ、とSさん
行ったんですが、長蛇の行列
最後尾にご主人がいて
もう餃子が無くなったんでおしまい、と説明
すごいですね、とSさんが話しかけると
なんでこんな風になっちゃったんだか、と恨み節
ネットで評判になっちゃって、連日すごい行列になっちゃう
悪いことではないと思うんだけど、どうにも気に入らないらしい

ここ、有名なカレーうどんの店よ
ああ、聞いたことあるし、このブランドで商品になっているよね
食べたことある。美味しいよね
行列もファイト餃子ほどでは無かったので並ぶと、以外に早めに入れた
ちょっと高めではあったけど、かき揚げセットを頼んだ
さすがだ。美味しかったなあ

高岩寺
通称とげぬき地蔵

お地蔵さんゴシゴシは、長蛇の列だったのでパス
お参りだけしようと本堂に入ると、特別なんちゃら、というのがやられていて
住職さんがみんなに色んな説明をしてくれている
お金を払った訳じゃないけど、端っこの方で我々も聞かせてもらうと
何とも説明がうまく、分かりやすいのなんの
時にジョークも交えたりして、感動もの
これはラッキー

住職さんが教えてくれた、ひとつの木に紅白両方咲く梅がこれ

真性寺
江戸六地蔵のひとつです

江戸六地蔵は全てウォーキングイベントで行きました
第1番 品川寺 旧東海道 東京都品川区南品川三丁目5-17
第2番 東禅寺 奥州街道 東京都台東区東浅草二丁目12-13
第3番 太宗寺 甲州街道 東京都新宿区新宿二丁目9-2
第4番 真性寺 旧中山道 東京都豊島区巣鴨三丁目21-21
第5番 霊巌寺 水戸街道 東京都江東区白河一丁目3-32
第6番 永代寺 千葉街道 現:東京都江東区富岡一丁目(地蔵菩薩は現存せず)

ウォーキングイベントのコースとしてはここまでで終わり
ありがとう

私はここまできたら、あと染井霊園も行きたいから寄っていくわ

Sさんもおつきあいいただける事になり、染井霊園へ

その様子は、次回ね

[おでかけ]シリーズはこちら(少し下げてね)