股関節をゆるめる
・歩き革命の本で、股関節のところを読んだとき、ものすごく面白いと思いました。
・今までの人生で、股関節のかたちを意識することなんてなかったのですが、その形からあるべき動きを解説されていたからです。
・脚って前後に動くから腰の骨にちょうつがいのように脚の骨がついているイメージと思いきや、腰の骨は臼のようで、脚の骨は杵のような形らしい。
・その間なのか周りなのかを筋肉が取り囲んで、骨をつなげていると。
・脚の骨は前後左右上下どのようにでも動くはずと書いてあったのです。
・想像するに、左手をグローブのようにして、右手こぶしをその中でぐりぐりするような。
・でも普通の人は、筋肉がガチガチに固まっているから、一定方向にしかスムーズに動かない。
・その筋肉をゆるゆるにしてしまえば、歩く動きは画期的に変わるのだと。
・なんだかすごいと思ったわけです。
・もっとすごいのが、人骨模型を買いなさいと書いてあったのです。
・実際に模型を動かして試してくださいと。
・ありえますかそんなこと。
・買いましたよ。その辺のことは2014/11/1の日記にも書きました。
・そういわれると、思い当たることが3点ほどあります。
・一つはウォーキングをしていて脚の付け根の筋肉がちょっと奥まったところで筋肉痛になること。
・二つ目は柳沢先生の競歩式最強ウォーキングの本で第三ワークとして股関節を上下に使うのがあります。
・三つめはウォーキング講習会で吉澤永一先生にウォーキングと競歩の違いを質問した時です。
・ウォーキングはどんなに早く歩いても1km8分が限度なのに競歩だと1km4分。どう違うのですかと聞くと、ウォーキングは股関節を前後に動かすまでだが、競歩だと股関節を上下に使うのだと。
・衝撃を受けたのを思い出します。
・股関節のゆるゆるを実現し、股関節を上下に使う極意を体験したいと思ったわけです。
股関節をゆるめる方法
・股関節の場所をしっかり理解し、意識する。
・仰向けに寝て、片方の脚の膝を胸に近づける。
・股関節の周りの筋肉を意識して脱力し、くねくね動かし、「ゆるめゆるめ」と念じる。
・壁に左手で寄りかかって右脚を後ろに折る。
・右足首を右手で持ち、右脚の重さで股関節の周りの筋肉を脱力してほぐし、だらーっと垂れるイメージ。