初詣はえべっさん

今日(1/1)は元旦

兵庫県の実家に帰ってきています
「わが家の歴史を訪ねて」のお出かけをしよう

でも、せっかくお出かけするなら
もうひとつくらい観光したいな

元旦と言えば、初詣
七福神ファンとしては
前から行きたかったけど関東にいるため行けなかったあの憧れの場所

西宮えびすだ

「わが家の歴史を訪ねて」の様子は別に話すとして
西宮えびすの様子をお話ししましょう
地図
西宮えびす
えびす様については
恵比寿さんは捨て子だけど
も見てね

西宮えびすは、蛭子命説の恵比寿神社の総本社
すごいことになりそうです。

近づくに連れ、どんどん人が増えていきます。

福男選び
西宮えびすと言えば、十日戎
この辺の人は、1/9の夜は一切外出禁止
1/10になると外出OKになって最初に行くのが西宮えびす。

だんだんそれが、早くお参りに行った方が福が多いとなっていって
開門と同時にみんなが走って一番乗りを競う福男選びに発展

関西以外では、ちょっとずつしかニュースにならないけど
関西では、1/10はそのニュースで持ちきりです。

これこれこの門がバーンと開くのよね

露店
露店がものすごい量並んでいる中を進むんだけど
とても、気になる現象
ベビーカステラの店に大行列が出来ているんです。

ええっ
ベビーカステラよね

お祭りの露店と言えば

と言って、あげてもらったら
おそらく一位はたこ焼きだろうけど
ベビーカステラって結構下位じゃないの?
思い浮かぶ?

西宮えびすと言えば、ベビーカステラなのかも知れません。
しかも、ベビーカステラなら何でも良いって訳じゃない
並んでいる店と、そうでもない店がはっきり分かれる。

帰って「西宮えびす ベビーカステラ」でGoogle検索すると出るわ出るわ
そんなにちまたで盛り上がっていたとは。

本殿
美しいっ

三連春日造り
ここしかありませんこの形式
[巫女さん入門] 神社の建物

千木が内削ぎで鰹木が2本(偶数)
これを見たのもここが初めて
[巫女さん入門] 神社の屋根の上のあれ

そもそも、本殿で直接拝ませていただけるなんて
なんてサービスが良いんでしょう。

その後、いっぱいある摂社(ミニ神社)を全部お参り
全部千木と鰹木を確認して回りました。

さあ、おみくじだ
ニコニコ笑う可愛い巫女さん
20番お願いします。

大吉

荒魂
一通り回って
帰ろうかと思ったけど
さっき放送で、〇〇にもお参りしてくださいね、と言っていた
流れに逆らいつつ、そっちにも回る

あっ、そういうことか

出掛ける前、NHKで
2時間で回る伊勢神宮、という素晴らしい番組をやっていた
時間切れで全部は見れなかったんだけど
その中でやっていた「荒魂(あらたま)・和魂(にぎたま)」
なんてタイムリーなんでしょう。

恵比寿様の荒魂が祀られていたんです。

神様も人間同様、二面性がある
穏やかな側面(和魂)と、激しい側面(荒魂)

ハイテンションな時は荒魂の側面が出てくる
交感神経が働いて、アドレナリンがパッパパッパ出ているときですね

そういう時は、怒りっぽくもなるけれど、何かしたくて仕方がないので
神様としては、そんな時にお願い事をされようもんなら
何がなんでも叶えようと東奔西走しちゃいます。

何とその時の状態だけを切り取って、別に祀ってしまおう
面白い考え方ですね

荒魂が別に祀られているときは、元々の方は和魂ということになるので
そちらでは特に願い事をせず
いつもいつもありがとうございます。
と、日頃の平穏に感謝する。

願い事は取っておいて、荒魂に願い事をガンガンぶつける。

今日はちょっと失敗したかも
荒魂でも、和魂と同じように
今年一年が良い年でありますように

もっと欲張った方が良かったね

元々幸せだし、大吉出ちゃったし
願い事、思い浮かばなかったのよ。

傀儡子(くぐつし)
西宮えびすと言えば、
もうひとつ、どうしても追加で話しておきたいことが
傀儡子(くぐつし)の存在です。

恵比寿様がなぜ、大黒様に次ぐナンバーツーの人気を誇るようになったかは
西宮えびす(=西宮神社)の傀儡子の地道な努力があったからです。

西宮神社の神職達は、恵比寿信仰を全国に広めるという布教活動のため
手分けして、全国を歩き回ります。

ただ、恵比寿様はご利益がありますから信じて下さいねと言ったところで
誰も耳を傾けてくれないだろう。

そこで、恵比寿様の事をストーリーにし
人形を作って人形浄瑠璃のようにしよう

さあさあ、みんな寄っといで
楽しいお話の始まり始まり

良く傀儡政権(かいらいせいけん)ってこの字を書きますよね
傀儡って操り人形の事だったんですね

どこ行こう、そうだ!おでかけマップ

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします。

期待いっぱいの今年
目一杯良い歳にするぞ!

平成
平成ももうわずかなんですね
小渕さんの、平成。
昨日の事のようですのに

娘達にそう言ったら
全然分からんと、けしからん事を言います。
良く良く考えると、一歳と三歳
当たり前か

初夢カード
去年同様初夢カードも作っておきました。
2018年バージョン

おまじないの上から読んでも下から読んでも同じ回文
なかきよの とおのねふりの みなめさめ なみのりふねの おとのよきかな
(長き夜の 遠のねむりの 皆目醒め 波乗り船の 音の良きかな)

印字していただいて、枕の下に敷いて寝ていただければ、あら不思議
縁起の良い初夢が絶対に見られます。

万が一、縁起の悪い夢を見てしまったら
この紙を川に流してもらえれば、無かったことになりますので
100%大丈夫
詳しいことはこっちを見てね
ハッピーな初夢を見る方法

皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

[仏像の見分け方] 大黒天

仏像の見分け方シリーズ
今回も、前回の毘沙門天に続き、補足になります
以前に、七福神としてお話ししておりますので
そちらも読んでくださいね
大黒天はトップバッター

大黒天
大黒天は七福神の中でも一番人気
プロ野球で言うと大谷翔平
DeNAで言うと筒香嘉智
中日で言うと、 うーん おらん

見分け方

今の日本の大黒様を前提にお話しします。
烏帽子に袴姿
右手で打ち出の小槌を持ち、左手で大きな袋を左肩に背負います

米俵2俵に乗っかっています。
大黒さまの頭につけた頭巾は「上を見ない」という謙虚さを。
また二つの米俵は「二表で満足をする」という、欲を張らない清廉な心を示しているといいます。

打ち出の小槌の「槌」は「土」、すなわち米をはじめとした、
様々なものを生み出す「大地」を意味するのだと言われています。

袋の中身ですが、七宝(しっぽう)が入っていると言われています。
七宝とは物質的な宝ではなく
「寿命」、「人望」、「清麗」、「威光」、「愛嬌」、「大量」
という、精神的な宝物です。

ん?
気づかれました?

待て! でーこん
それで済むと思うなよ

そうなんです。
私も何度も数えたんですが
六個しかないですね

いっぱいネットで調べたんですが
どの記事も、七宝とは、寿命、人望、清麗、威光、愛嬌、大量
とだけ書いて、あっさり先に進んでいっています。
いつか分かれば、また書きますね
とりあえず、ここんところは、大人のお約束ということで。

打ち出の小槌
福の神は数々あれど
打ち出の小槌は振れば何でも出てくるというわけですから、最強グッズです。

見た目は太ったトンカチではありますが
スペシャルハッピーなグッズですよね
それひとつだけであとは何も要らない

その仕組みが摩訶不思議だと思いませんか
3Dプリンターだって材料が必要です
何もいらない。ただ振るだけ。

出てくるものに何らかの制限はないの?
いえ
大きなものから小さなものまで
動かす力だ、ヤンマーディーゼルです。

一体全体、どこから出てくるというのか
出てくる穴が見当たりません。

ちょっとちょっと、今どこから出た?
もう一回ゆっくり振ってみてもらっていい?

さらに
ものだけじゃなく
願い事まで叶います。
一寸法師は、これで大きくなりましたからね。

新ジャンル
見分け方の最初に「今の日本の大黒様を前提に」と書いたのには理由があります。

仏教の天部にいる大黒天は
そもそも七福神の大黒様なんだろうか

最初にリンクを書いた前に書いた記事で
大黒天は、古事記の大国主命(おおくにぬしのみこと)と同一視されて
大きく変貌を遂げたと書きました。
大黒=大国

大きく変貌、があまりにも大きいんです。
元の大黒天はこれ

違いすぎるでしょう。

同一視と言っても
一方が仏教で、一方が神道
大国主命は、神道で言えば、天照大御神(あまてらすおおみかみ)に次ぐナンバーツーの超大物

例えば、大国主命を祀っている神社に
大国主命と大黒様は一緒ですよね
と聞くと

いえ別物でございます。
と必ず否定されます。

何と言っても大国主命は超大物ですから
大黒さんなんぞと一緒にせんといて
って事なんでしょう。

おそらく、仏教側でも、大黒様の置物をみて
これ、大黒天と言われても・・
になるんでしょう。

さあ、困った宙に浮いちゃった。

でも、まがい物扱いするには、あまりにも人気が出ちゃった。

日本初のお札の肖像は何と、大黒様です。

日本国が正式に認めております。

これはもう新ジャンルなんじゃないでしょうか。
仏教や神道を越えた新たな、七福神という信仰。
そのリーダーが大黒様

ハッピーな初夢を見る方法

明けましておめでとうございます

本年もよろしくお願いいたします。
皆さまに支えていただいてのでーこんでございます

今日は、お正月らしい初夢のお話

初夢
初夢っていつ見る夢のこと?

色々説があり
時代によっても、地域によっても違うようです

言葉通りで考えると
大晦日に寝て、元旦起きるまでに見る夢が、新年初めて見る夢

だけど、江戸時代は元旦は休んで2日から通常の生活
その通常の生活が始まるのが年が始まったということで
年が始まって最初の夢。すなわち2日から3日にかけての夢が初夢

そもそももっと前の時代に初夢という考え方が始まった時は
節分に見る夢が初夢だったらしいんだけど。

総合して、ゆるく考えて
3が日までで
初めて見た夢(覚えている夢)ってことでいかがでしょう。

夢を見る方法
夢って見たり見なかったりだけど
若い頃、ちょっとだけ夢占い的な事をやろうとしたことがあって
その時実験して分かったことがある

夢ってすぐ、毎日見れるようになります。
実は夢は、必ず毎日見ているんだけど
起きて、すぐによほど印象深い夢でない限り
忘れちゃうから、見てないように思うだけ

その時は、毎日夢を見れるようになりました。

どうするかというと、枕元にメモ帳を置いておいて
起きたら、夢をすぐに書き留める

そうすると、すぐに慣れて
毎日夢を見れるようになります。

ただ、そのあとすぐにやめちゃったのは、
意味がないことが分かったから

フロイトとかが、夢判断みたいなことを言って
深層心理に繋げてうんぬん言ったことが有るけど
自分で実験してみたら、あることが分かった。

夢は何にも暗示していませんし、夢の内容は何も意味していません

見た夢って、必ず前日に、同じ場面が現実に短い瞬間として存在している

それが自分にとって
興味深いことか
やりたいことか
印象深かったかと
全く関係無く
単純に断片的に、そのシーンが現れる

いくら分析してもその前日のシーンが
自分の心理とは全く関係無く
単純にランダムに出てくるだけのこと

それが分かったので
つまらなくなって
夢を書き留めるのをやめちゃいました。

話を戻して
すみません
味もそっけもない結論で。

初夢の話でしたね

初夢はそんな結論じゃ
文字通り「夢がない」ので
きばって良い夢を見ましょう。

一富士二鷹三なすび
よく、一富士二鷹三なすびと言いますね

「駒込富士神社」の周辺に鷹匠屋敷(現在の駒込病院)があり、駒込茄子が名産。
当時の縁起物として「駒込は一富士二鷹三茄子」と川柳に詠まれた

「富士→無事」、「鷹→高い」、「茄子→成す」の意味から
縁起が良いものとされ
初夢に繋がっていった

ただ、長い間生きていますけど
いやあ昨日初夢でなすびを見てね
とか、話している人を見たことがない

彼女と結婚する夢でね
とか
大学に合格する夢を見たよ
とか

そんなのが良いよね

宝船
万が一、縁起の悪い夢を見たとき用に
昔の人は良いことを考えた。

明日ゆっくり、その話はするとして

まず、結論としてどうすれば良いか

紙に宝船の絵を書きます。
船っぽいものが書いてあれば何だって大丈夫。
絵が下手な人は、それがばれないように
台形をひっくり返した記号的なものにしておきましょう。

その紙に、以下のような短歌をひらかなで書きます
なかきよの とおのねふりの みなめさめ なみのりふねの おとのよきかな
(長き夜の 遠のねむりの 皆目醒め 波乗り船の 音の良きかな)

これ、上から読んでも下から読んでもおんなじ、回文になっています

枕の下に置いて寝ます

そうするとあら不思議
縁起の良い夢が見られるのです。

万々万が一
悪い夢を見ちゃったときに威力を発揮します。

その紙を川に流しちゃえば
無かったことになります。

何とも便利ですね。
おまじないとお祓いがセットになって二倍二倍。
テレビショッピングのようなお得感ですね

もしよろしければ、私が作った画像を印刷してお使いください。
takarabune

明日、宝船についてもう少しお話しします。