[春日神社] 大和国一国まるまる春日大社のもの

[春日神社] 春日神は集合体
の続きです。

春日大社
春日大社は興福寺です。

神仏習合なので、神社と寺院は一体化
というか、ニュアンス的には、興福寺が春日大社を支配していた。

春日大社は藤原氏の氏神であり
興福寺は藤原氏の氏寺です。

元々、興福寺は藤原鎌足の奥さんが、鎌足が病気になったとき回復を祈願して山階寺(やましな)を作ったのが始まりです。
平城京への遷都の時、藤原不比等が、現在の地へ移して、興福寺と名前を変えた。

本来全て国のものであった筈の土地を、興福寺(藤原氏)が持つ土地(荘園)を例外として
そこから上がった生産物からは税金を納めなくて良いとしちゃった。

摂関政治による藤原氏の権力を背景に
興福寺と春日大社はどんどん力を増していく。

今の奈良県、大和国にある寺院や荘園は、どんどん興福寺がその支配下におさめていく。
そして、とうとう、大和国は全て春日大社の神領ですと宣言。
イコール興福寺のもの、ってことです。

東大寺を押し退けてですから、すごいです。

平安時代において日本国の中央政府は京都にありますが
奈良はそれとは別にまるまる興福寺のもの
日本国の中央政府自体、藤原氏が牛耳っている訳ですが
いつ何時没落するとも限らない。
そんなとき、奈良は自分達のもんだぞと。

はっきり言って、平安時代の中央政府って政治にあんまり真剣じゃない
特にお公家さんたちは、武力で人を殺すってのが穢れに当たるから
そういう必要があったら、地方の武士たちにやらせて、自分達は手を下さない。

ところが、興福寺の方は、武力を背景に国を納めていきます。
お坊さんたちが何故殺生していいのかがいまいち理解に苦しむのですが。
整然とした政治機構があり、全く手が出ません。
来るなら来てみろ、返り討ちにしてくれよう、と。

案の定、藤原氏の時代は終わり、武士の世の中鎌倉時代がやって来ますが
興福寺システムは守られるんです。

一旦、源平合戦の最中に、興福寺自体は全焼してしまうのですが
すぐに復興に着手。
その復興景気もあって、勢いが保たれます。

鎌倉幕府は全国に守護を置いて統治していきますが、
なんと、大和国の守護は興福寺

さらにすごいのは、室町時代になってもやっぱり同じ
大和国の守護は興福寺です。

織田信長は、そういう寺の武装集団を潰すことが天下統一に不可欠だと考えていますから
似たような構図の比叡山延暦寺を焼き討ちにしますので
その時期は、なりを潜めますが
徳川家康は、興福寺に2万石余りの寺領を与え、面目を保たせます。

江戸時代、中期になって、火災で全焼します。
その時は財政が芳しくないので、ほぼ再建はされないままでした。

明治維新
一変するのが明治維新。
廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)
春日大社は良いけれど、興福寺はダメよ。

興福寺の持つ膨大な寺領は全て没収。
一部は今の奈良公園になっています。

興福寺は、廃寺同然。
五重の塔すら、売りに出されます。

落札したのはなんと250円。
買いたかったなあ。
金属部分だけ取って、あとは焼いちゃおうとしたんだけど
住民に焼くのだけは勘弁して、と説得された。
住民偉いぞ!

戦後になって、没収された土地が返還され
めでたしめでたし。

済みません。春日大社の話の筈が、ほぼ興福寺でしたね。
一心同体ですから、春日大社と読み替えてもらっても良いかな。

[神社]シリーズはこちら(少し下げてね)

[宇宙]星座ロマン

宇宙シリーズ、太陽系の惑星についてやって来ましたが、
ここでちょっと離れて、星座の話をしましょう。

星座
星座って誰が決めたんでしょう。
大昔の人達は、現代の私たちより、よほど真剣に星空を見ていました。
星空は時の流れや季節の変化を教えてくれたからです。

現在私たちが使っている星座の名前はヨーロッパから伝わったものですが
そのルーツは古代のメソポタミア地方に遡ります

今から5000年も前の話です。
この地に住んでいた人は羊を飼って暮らしていました。
時計やカレンダーになる星空を暮らしに役立てるため
星に名前をつけ、星座を作って、そこに物語を加えていきました

紀元前700年頃のバビロニアの遺跡から出土した粘土版には
36の星座が書かれています。

この星座が、古代ギリシャに伝えられ、ヨーロッパ文明の基礎となっていくのです。
イタリアのローマ市で、国際天文学連合という組織の第一回会合が開催されました。
そこで話し合われたのが、星座の名前の統一化

どうだろう。ここは乙女座ってことで

良いじゃないか。ロマンチックだねえ。物語を聞かせてくれないか。

星占い
〇月〇日生まれの人は何座って良く言いますね
12個に分かれます。
これらの星座は太陽の通り道にあるんです。
黄道十二星座と言います。

その生まれた日にその星座がきれいに見えるという訳ではありません。
その月に、太陽のバックにその星座があるということ。
太陽が出ているということは昼間なので、
その月にその星座は全く見えません。
あら残念!

おひつじ座(牡羊座、Aries)
おうし座(牡牛座、Taurus)
ふたご座(双子座、Gemini)
かに座(蟹座、Cancer)
しし座(獅子座、Leo)
おとめ座(乙女座、Virgo)
てんびん座(天秤座、Libra)
さそり座(蠍座、Scorpius)
いて座(射手座、Sagittarius)
やぎ座(山羊座、Capricornus)
みずがめ座(水瓶座、Aquarius)
うお座(魚座、Pisces)

実は私はちょっと嘘を言っています。

例えば牡羊座の人が生まれたとき、太陽のバックには牡羊座。

昔、カルデアで宿命占星術が生まれたころはそうだったんです。
ところが、現在では太陽の位置はうお座の近くに移っています。
「地球の歳差運動」というのがあって、太陽の位置は約2000年ごとに
星座1つ分ずれて行っています。

ちゅうことは、星占いも本当はお隣の星座が適用されるということになります。
ああ、ややこしい。
聞かなかったことにしてください。

さあ、良い機会なので覚えてみましょう。

短歌の五七五七七にするのが情緒あります。

羊牛 双子蟹獅子 乙女の座 天秤誘いて ヤギ水と魚
(ひつじうし ふたごかにしし おとめのざ てんびんさそいて やぎみずとうお)

羊や牛、双子の蟹と獅子など珍しい動物がたくさんいる動物園に、一人の美しい女性がやってきた。
そこに天秤というイケメン男性がやってきて、その女性を食事に誘います。

一緒に食事でもいかがですか

あら、良いわよ

動物園内にあるレストランでヤギを見つめながら、
水を飲みつつ魚料理を食べました。

めでたしめでたし。
(何がよ)

[科学]シリーズはこちら(少し下げてね)

[平将門]5 桔梗、無事でいてくれ

[平将門]1 父の死。頼んだぞ。
[平将門]2 桔梗どのにございましょう。
[平将門]3 合戦が始まる
[平将門]4 京の都で裁判。その結果は
の続きです。

悪い予感が
8月のある日
弟の将平が、馬をとばして、豊田に報せに来た。

兄者、ただ事ではない。

なんだ慌ただしく

羽鳥の良兼が山に兵を集めて、水守の良正と何かを企んでいるらしい。

相手にするな。こっちには勝訴になった文書がある

それ以上の話は、妻の桔梗に聞かせたくないと、外に出た

すると、人々が噂を口々にしている

気をつけなされい
二千の兵がこちらに向かっているらしいですぞ
子飼いの渡しを彼らに断たれたら、かなり不利になりまする
急いで行かれませ

将門は急いで具足を身に付けた。
弟たちも、連絡を取り合い、瞬く間に、数百騎

子飼いの渡しを守れっ

この頃の地侍は、純然たる武士はほぼおらず半農半武
鍬を刀や弓に持ち変えた

遅かったか

渡し口を完全に取り囲まれていた。

良兼、出てこいっ。今日は俺と勝負だ

一騎討ちを望んだが、のっては来ない
多くの矢が将門めがけて飛んできた。

ここは、一旦引いて、体勢を整えよう。
あまりにも急な出来事だった。

ところが、肝心の将門自体に覇気がみなぎって来ない
自分でも
どうもおかしい

実は、この時将門は脚気を患っていた。
ともすれば、逃げ回っている

呼応するように、将門軍は押され
ジリジリと退却していった。

将門の豊田の本拠まで押され
一の柵、二の柵に火がついた

炎は、桔梗たちの住む北の殿まで迫ろうという勢い

弟たち、将頼、将平、将武らが懸命に防戦し
何とかくい止め
少しずつ押し返す

ただ、炎の勢いが止まらない。
いよいよ、北の殿に火が移った

桔梗 桔梗ーーっ

もはやこれまでか

煙の中から、郎党の梨丸が泳ぐようにして出てきた。
安心なされい
桔梗殿は、お子とともに脱出なされました。

その頃、桔梗と乳飲み子は、牧の馬小屋の中に身を潜めていた。

老臣多治経明は、馬小屋にまで火が迫ってきたので、
桔梗と乳飲み子を馬に乗せ、将門の元へと向かわせた。
そして、そのあと静かに自刃した

桔梗、無事だったかぁ

こうなっては、散り散りになって身を隠し、再起を図るしかございません。
しばらくは妻子とともに逃げ回っていたが
船着き場までたどり着き、妻子を船に乗せた。

将門様・・

これが最後の別れになるかも知れなかった

行きたくありません。

頼むっ

船を押した。


じとじとと長雨が続いた。

山蔭に穴を掘り、当面の隠れ家を作った
そこで将門は横たわって動けなくなった。
脚は樽のように太く、指で押すと深く沈んだ

ただ、妻子の無事を祈る日々

そこに、父の友人、菅原景行がやって来た。

これは治らぬ病ではない
わしも以前同じ病にかかった事がある
その時の薬が手に入ると思うから、届けさせましょう。

かたじけない

数日後、薬が届いた
薬を煮ては、毎日飲み続けた。
驚くほど尿が出るようになった。
すると、気分が際立ってきた。

俺は治るぞーっ

山にこだまし、もういっぺん聞こえた。

続きは、シリーズの次回にね

[歴史]シリーズはこちら(少し下げてね)

[昭和歌謡]130 桃色吐息

昭和ヒット曲全147曲の真実シリーズです。

桃色吐息
高橋真梨子
作詞・康珍化、作曲・佐藤隆
1984年

♪咲かせて 咲かせて 桃色吐息
あなたに 抱かれて こぼれる華になる

大人の歌です

ペトロ&カプリシャスの2代目ボーカルでした
ジョニィへの伝言、五番街のマリーヘ
以前物語仕立てで書きました
[昭和歌謡]67 五番街のマリーへ

ソロになって「For you」
♪あなたが欲しい あなたが欲しい

そして桃色吐息
♪金色 銀色 桃色吐息

そのあとも火曜サスペンス劇場の主題歌に採用された「ごめんね…」
♪消えない過ちの 言い訳する前に

一貫して、高橋真梨子ワールドと申しましょうか
まろやかな声で、大人の歌~って感じ
安心して聞けます。

桃色吐息
桃色吐息と言えば、桃色吐息という名の花があります。
ペチュニア

これが、千葉のマザー牧場で一面咲き乱れるそうです


[昭和歌謡]シリーズはこちら(少し下げてね)