[緊急告知]めでたいーっ。祝祝祝祝ーっ

大阪京都旅行の最後のブログを書こうと、あともうちょっと、ってところで
大阪の長女から、電話

ちょっとした心配ごとがあったりしたので
そこそこ長話

そいじゃね

電話口の向こうから息子の声

こらこら、言わなきゃ

うーん

なになに?
ひょっとして

産婦人科に行って来たんだけどね

ほうほう、産婦人科に

1月にね

ほうほう、1月に

赤ちゃんが生まれるかも知れないの

ええええっ
おめでとうーっ
おめでとうーっ

やったじゃーん
おめでとう

ありがとう

ちょっとちょっと、息子にも変わって

あっ、大丈夫です。スピーカーで聞こえてます
ありがたいことに授かりまして

向こうのお母さんにも言ったのね

はい

いやあ良かった
ちょっと、お母さんにも変わるね

いや、大丈夫。知ってるから

えっ、どういうこと?
いつ?

1週間前

い、1週間って
まあエエわ、めでたいこっちゃし

そいじゃね
ありがとうね

ヤッタア
どれだけ待ち望んでおりましたか
孫でございます

おじいちゃんですよお

おおっ、なんたる甘美なる響き

娘が、お母さんになります
自転車の前に小さな椅子取り付けて走る訳です
あの、ちっちゃかった娘が、お母さんです
いかん、目頭にうっすら

今年の三大ニュースはこの時点で確定です

めでたいっ

大阪京都旅行のレポートは次回まわしね

[家族]シリーズはこちら(少し下げてね)

レンジフード真っ白作戦、大失敗

部屋の隅っこのカビ
苦労していましたが
ひょっとしてその場所をペンキで塗っちゃえば?
って以前話しました
黒い壁をエイヤッ
もう3年近く前になるんですね

以降、とても順調
やっぱりカビは生えるのですが
一旦ペンキを塗ってあってツルツルになっているからかと思うのですが
カビキラーをシュッてやればいい
こすらなくても5分もすればすっかり元通り

ひらめいた!

毎回色んなことを試している、レンジフード
前回、レンジフードまるごとグツグツ煮てみたりもしました
レンジフードをグツグツ煮てみました

そのあと、それ専用の洗剤ですんなり落ちる事が分かった
アルカリ性の換気扇クレンジング、これで落ちなきゃあきらめろ
今後はそれほど苦労しないだろうとは思っているのですが・・・

お分かりですね
レンジフード真っ白大作戦!

ペンキで真っ白に塗っちゃえば、壁同様に
コーティングがなされて、
以降らっくらくー

やってみましょう
(4/8の土曜日の事です)

まずは専用のアルカリ性洗剤で綺麗にしてから

数時間ほっておいて。よし。きれいになったぞ

写真じゃ黒く見えているけど、油汚れじゃなく、サビね

正直、アルカリ性洗剤、無茶苦茶強力だから、きれいに落ちるよなあ
真っ白作戦いらない?
まあ良いや。せっかくひらめいたんだし

乾かしたあと

ええっと、ペンキの残りが倉庫にあったよね

ん?

壁用
水性

ううむ
塗れる素材の中に鉄がない

まあ、いっか

久しぶりに言いますが
私は日本アバウト党の党首をやっております

どうだっ

ううむ
イメージと違う

やっぱり水性じゃ、用途が違うのかなあ

けっこう待っても
白い色がくっついてくれている感じがしない

結論

大失敗の巻ーっ

水性ということなので、水で流し落とせるはず

おおっ、きれいに落ちる
元通り

やっぱりダメだったって事ですね

さあ
これでめげちゃあ、でーこんがすたります

ホームセンターに行って、鉄に塗れる油性を買ってくるかな

と、その前に、ネットであらかじめ調べとくかな
同じ事やった人いそうだし

「レンジフード コーティング」

あれれ
そういう商品があるの?

一旦冷静になりましょう
その都度ひらめいて色んな事してきましたが
結局今のところ専門家の作ったものに勝るものはない

ここは、専門家にすがる
餅は餅屋理論に譲るべきなのかも

レンジフード専門で、シュッと吹き掛けておけば、コーティングされ
以降、お湯だけで油汚れを落とせますよ、と

基本的な考え方は同じですしね
白くなくて、透明っていうのが哀しいですが

アマゾンでクリック
1000円ちょっとです

(4/9日曜日)

あらま、もう着いたの?
アマゾンはやーい

さあ、やってみましょう
シュッシュッ


こっちは写真にはなかったけど、ものは試し

ぬるぬるーっ
5分たったらひっくり返し
そのあと、30分乾かします

あれ?
まだ乾いていないような

1時間半たっても、ぬるぬるのまま

大丈夫
信ずる事で、全て解決
専門家に不可能はない

取り付けましょう

楽しみー
半年後くらいにお湯をかけたら、どうなるかなあ

[家族]シリーズはこちら(少し下げてね)

長女が来て、梅のひな祭り

今日は祝日

昨日の夜から長女夫婦が大阪に行って、初めて、長女が来ています。

東京の会社につとめ毎日大阪の自宅からリモートでお仕事
月に一度ずつ東京に来て、リモートでできない仕事をまとめて片付ける
その初回
うちはホテルの代わり

どう?リモートでの仕事

さみしいよお

だろうね

友達ゼロだよ

せっかく大阪なのにね

この前、お絵描き教室に行って
今度違うお絵描き教室にも行って
茶道教室にも行って、色々試してみる

だよね
大阪で友達いないのは辛いもんね

東京は良いよね
車のナンバー、多摩とかあって
大阪は、なにわだよ

お土産に日本手拭いをくれた。

もともと長女夫婦がくれた日本手拭いを飾るために枠を買った
丑年のデザインだったから、
この前、清澄白河で鯉のを買って
そのあと、文鳥と桜も買った

とても綺麗な手拭いだったんだけど、鯉と裏表にしたもんで
裏映りがしちゃって色が鮮明じゃない

よし、今度は改善しよう
まず、アイロンかけてピンと伸ばし
裏映りがしないよう、白いコピー用紙を挟む

ほれっ

梅がバッチリ
これで、2月と4月と5月ができたぞ

最近ちょっとだけご無沙汰だった次女も来て大にぎわい

一気にうちが華やかになる

やっぱり娘がいると理屈抜きに楽しい
月に一度来るらしいから
楽しみにしましょう

カミさんからのリクエストは五目ちらし寿司
大人数だと確かに良いかも
長女は生魚が苦手なので、五目ちらし
次女はお刺身大好きなので
その上にお刺身並べて海鮮五目ちらし、って構想

スーパーで買い出し

前回、桃屋の五目ちらしの素が美味しかったから
今回もお世話になりましょう
かんぴょうや椎茸は甘辛く煮て継ぎ足し

あれ、いまいち色合いが
そうか、緑が欲しい
きぬさやを買いにもう一度行くか

どうせ行くなら、汁物も何かいるよね
あああっ
そういうと、スーパーでさっき色々飾りつけ
「ひな祭り」ってあったぞ
良く良く考えると、
なぜ五目ちらしを作っているかというと
お雛様だからじゃないのか
娘ふたりが揃ったんだからね

桃じゃなく、さっきの手拭いは梅だったけど
梅のひな祭りだっていいかも

長女に
「ねえねえ、よく考えると今日はひな祭りだね
ちょっと買い足しに行ってくる」

いやいや、もうちょっとよく考えた方が良いよ
今日はひな祭りじゃないよ

さあ、ひな祭りだとすると、汁物ははまぐりで決まり
味付けは、世界一美味しいお吸い物との呼び声高い「永谷園 松茸の味お吸い物」

お嫁に行けますように

ほれっ

♪あかりをつけましょ ぼんぼりに
お花をあげましょ 梅の花

実は五目ちらしがそれほど好きでもない長女用に、ピザも

明日はお仕事頑張ってね

[家族]シリーズはこちら(少し下げてね)

長女の大阪への引っ越しの手伝い

いよいよ、この日が来た

長女夫婦が大阪へ引っ越す

手伝いに来てくれる?

良いよ

カミさんと二人で千川の家に向かった

うずたかく積まれた段ボール

へえ、A引っ越しセンターなんですね
A引っ越しセンターは、以前引っ越しのアルバイトをしたときの会社
8年も前になるのか

人生初 引越しのアルバイト

来たのが3名
リーダーさんは若い女性
急に来れなくなった人がいて、という話だったのは、
ひょっとしてリーダーさんかも
難しい梱包は電話で問い合わせしつつ、とっても頑張っている

今日中に部屋を不動産屋さんに引き渡さないといけないから
我々の役目は掃除

家具がどけられるたびにその下に積もったホコリを掃除機で吸い
雑巾がけ

それ以外にもちょこちょこ色んな事があるもので
引っ越し屋さんが頑張ってくれている間、暇ではないけど
それでも間の時間に、色んな昔話をする

そんなこともあったっけ

だんだん家具がなくなっていく
同時にそれはカウントダウンでもある

長女が大阪に行ってしまう時間のカウントダウン

すっからかんになった

荷物を途中、息子(長女の旦那様)の実家に下ろすものがある
カミさんに最後の掃除の仕上げを任せて
車で、その実家へ向かう

車内でも色んな話が出来た

長女は大手学習参考書の出版社で小論文の責任者をしている
一人だけみたい
リモートで仕事を続けるんだけど
新居の方に段ボールで15箱も運んだらしい
出版社ってまだまだ「紙」での仕事もある
チームで仕事をしていたら、ごそっと資料を持っていかれても困るから
ホントに一人なんだな

もう一度戻ってカミさんを拾う

荷物の運び出しをするわけではないので
力仕事ではないけれど
疲れがどっと出た

池袋まで送る

じゃあ、またね

[家族]シリーズはこちら(少し下げてね)