[昭和歌謡]147 哀愁・・日本海。これで終わり

昭和ヒット曲全147曲の真実シリーズ、今回で最後です。

哀愁・・日本海
椎名佐千子
作詞・仁井谷俊也、作曲・岡千秋
2015年

♪群れからはぐれた海鳥が
一羽哀しく北へ翔ぶ

哀愁・・日本海
「昭和ヒット曲全147曲の真実」という本に出ている147曲を題材にしたこのシリーズ
シリーズの中では圧倒的に最多です。
その次がおそらく現在継続中の天皇シリーズ
さらに、百人一首シリーズ

長く続けたシリーズが終わるのは感慨深いものがあります。
そんな中で初めて全く知らない初めての歌です。
昭和でもないのですが、おそらく著者橋本テツヤさんが好きな歌なんでしょう
よろしいんじゃないでしょうか

歌って不思議な力がありますね
歌で時代が甦ったりします。
心がひとつになったりもします。

物体があるわけじゃないのに
名曲はずっと残る

ふと気づくと口ずさんでいる
心が揺れ、また穏やかになったりもする

歌が好きだ

周りの人は迷惑だけど
ついつい歌いながら仕事していたりする

♪痔に~はボラギノール

[昭和歌謡]シリーズはこちら(少し下げてね)

[昭和歌謡]146 また君に恋してる。ウニは踊れる?

昭和ヒット曲全147曲の真実シリーズなので、ラスト2です。
マージャンでいうとリーチです。

また君に恋してる
坂本冬美
作詞・松井五郎、作曲・森正明
2009年

♪朝露が招く 光を浴びて
はじめてのように 触れる頬

♪また君に恋してる 今までよりも深く
まだ君を好きになれる 心から

坂本冬美
麦焼酎いいちこのコマーシャルでビリーバンバンが歌ったもの
いいちこは、ずっとビリーバンバンを起用し続けている

坂本冬美に声がかかる
また君に恋してる、をカバーしてもらえませんか

迷ったらしい

いいちこイコール ビリーバンバンだし
特にまた君に恋してる、はそのものズバリ ビリーバンバンって曲調

いつも指導を仰ぐ二葉百合子に相談すると
何言ってんの「岸壁の母」は菊池章子さんのカバーよ

コマーシャルだけのつもりだったけど
アジアの海賊って曲を出したとき、良い曲だからB面に入れましょうか、と

不思議なことに、若者中心に、音楽の配信ダウンロードで火がつき
その後、話題を呼んで、おじさんたちがCDを買い出す、という順番
元々の坂本冬美のファン層の高齢者は、さらにそのあと

歌うときは、着物ではなく、普段着のジーンズとジャケット
舞台に上がるとき、
こんな格好で失礼します

最初の頃、坂本冬美がその格好で出てきたら
坂本冬美のファンが、
何だまだ冬美は出てこないのか、と
おトイレにいっちゃった
1人2人じゃなく結構の数
出来すぎた話のようだけど、実話らしい

また君に恋してる
恐ろしいです、この歌
長年連れ添った奥さんに、また惚れ直すという歌
まさかそのような事が

長年一緒にいると、惰性でしかないと思うんだけど
外人さんならまだしも、日本人がそのような歌を作るとは
ホラーです

特にうちのカミさんなんて
性格の悪さは天下一品
ただただ耐えて何十年
慣れというものは恐ろしいもので、それほど腹が立たなくなってきた。

あり得ないと思いつつも
娘二人が家を出て、二人の生活になって一年近く
たまぁに、こいつ可愛いかもと思うことが
あったりなかったり

1ヵ月前くらいだろうか
カミさんが朝起きて

いやあ、ビックリしたわ

どうしたん

夢の中でね
ウニが踊ってたんよ

ウニが踊るってどういうこと?

私もよう分からん
殻つきのウニが4~5匹
楽しそうに踊ってるわけ
ウニって踊れるんだあ、と
じいーっと見てたのね

それで?

目が覚めた

すごい
それはすごいよ

どう思います?
この時ばかりは、こいつ可愛いなと思いましたね
夢だから何でもありではありますが
私は覚えている夢は、警察に捕まったりのネガティブなものばかり
たとえ夢だといえ
ウニが踊る夢はどうひっくり返っても見れないと思う

ウニが踊れる回路が脳の中のどこかに潜んでいる訳でしょう
そんな人間見たこと無い

関西人的最大級の賛辞を贈る事にいたしましょう

お前あほちゃう?

[昭和歌謡]シリーズはこちら(少し下げてね)

[昭和歌謡]145 千の風になって

「昭和ヒット曲全147曲の真実」という本に基づいて進めてきたこのシリーズ
私のシリーズの中では最長ですが
いよいよ、今回を含めて、あと3回になりました。

千の風になって
秋川雅史
作詞・不詳、日本語詞・作曲、新井満
2006年

♪私のお墓の前で 泣かないでください
そこに私はいません 眠ってなんかいません
千の風に 千の風になって
あの大きな空を 吹きわたっています


えっ お墓におらんのかいっ

衝撃でした
一気に死生観が変わったと言って良い

空から見守ってくれているとか
星になるとか
そういう発想は以前からあったけど
風になってこの辺にいるという発想はなかった

どちらかというと、この辺にいるのは
往生しきれなかった霊というマイナスイメージだった

アクティブになった

墓の中に眠っていたり
空や星という遠くにいるだけで動き回りはしなかったのに
動きを伴うことになった

すごい
これを考えた人は天才なんじゃないか

元々は作者不詳の英国の詩らしい
それを新井満さんが日本語訳し
曲をつけた

Please do not stand at my grave and weep
お願い 私のお墓にたたずみ悲しみで涙を流さないで
I am not there, I do not sleep
私はそこにいないし、眠ってもいないから
I am the sunlight on the ripened grain
私は豊穣の大地を照らす日の光となり
I am the gentle autumn rain
静かな秋の雨となる
I am a thousand winds
私は千の風
I am a thousand winds that blow
吹き渡る千の風
I am the diamond glint on snow
雪の上でダイヤとなって輝き
I am a thousand winds that blow
そして私は吹き渡る千の風となる

風は良い
絶妙

死んで亡(無)くなってしまう事の恐怖が
あらゆる宗教と密接に関連している

「有」ったものが「無」くなる
とても怖い

でも般若心経ではこう言っている
色即是空(しきそくぜくう)空即是色(くうそくぜしき)
色(あるもの)は空(ないもの)であり
同時に空(ないもの)は色(あるもの)
あるものとないものって実はその間に境目なんてない

これを一文字の漢字で表すと「風」になると思う

風って、有るものなのに無いものだし
無いものなのに有るもの

実体としては空気だけど
空気だけだと風にはならない
空気が動くことによって、我々が感じられる必要がある

頬に感じ、髪を揺らす
木々を揺らし、時には建物だって壊す

死んだらその風になるという
死んでも動けるのか

愛する人の側にいて
語りかける事もできるし
励ますことだってできる

今までで生と死の境を最も薄くしたかも

乾杯!
英国の作詞者と、新井満さんと秋川雅史さん
そして、千の風たちに

久しぶりに両足を踏ん張って、お腹から声を出してみました。

[昭和歌謡]シリーズはこちら(少し下げてね)

[昭和歌謡]143 涙そうそう

昭和ヒット曲全147曲の真実シリーズなので、今回含めてあと5つ

涙(なだ)そうそう
夏川りみ
作詞・森山良子、作曲・BEGIN
2001年

♪古いアルバムめくり
ありがとうってつぶやいた
いつもいつも胸の中
励ましてくれる人よ

森山良子が沖縄のグループBEGINと意気投合して
沖縄の曲を依頼
出来上がってきたテープに貼ってあった「涙(なだ)そうそう」

どういう意味?

沖縄の言葉で、涙がポロポロ流れるということです

それを聞いて頭に浮かんだのが年子のお兄さんのこと
大好きなお兄さんでいつも一緒だった
若くして亡くなって、そのあと何を見てもお兄さんのことが思い出され
すぐに泣いてばかりいた

ある日、一番星を見ると、お兄さんの声が聞こえた

いつまでも泣いてちゃダメだよ
これからもずっと一緒にいるからね

沖縄民謡
中学の頃、沖縄民謡が大好きで
毎日レコードを聞いていた

♪てぃんさぐの花や
ちみさちにすみてぃ
うやのゆしぐとぅや
ちむにすみりぃ

蛇味線がないので、友達から安くで譲り受けたバンジョーを弾きながら
コンサートでてぃんさぐの花を歌った

さとうきび畑
さとうきび畑とのカップリングです。

♪ざわわざわわざわわ
広いさとうきび畑は
ざわわざわわざわわ
風が通りぬけるだけ

全部歌うと11分にもなる長い唄
沖縄戦で自決した父親の、娘が主人公
父親だけではなく、数多くの人が自決した場所のさとうきび畑に立ち
風の音を聞く
父親の顔を知らない
なぜ自決したのか

♪知らないはずの父の手に
抱かれた夢を見た

♪お父さんて呼んでみたい
お父さんどこにいるの

♪ざわわざわわざわわ
広いさとうきび畑は
ざわわざわわざわわ
風が通りぬけるだけ

[昭和歌謡]シリーズはこちら(少し下げてね)