迎賓館から、どこいこう

今日は貴重な祝日

カミさんは仕事なので
嫌がらせに仕事を言いつけていきます。

大掃除して
年末だと色々大変だから

キッチンの換気扇フード回りと
お風呂の換気扇

良いよ

本当はウォーキングイベントの下見に行くつもりでいます

仕事場まで送って

良いよ

老人ホームまで送って帰ってきて8時半

頑張るぞっ

大掃除
実はキッチンの換気扇のフィルターはこの前、換気扇の音がものすごかったので
軽く洗ってあります

フィルターをもうちょっとちゃんと洗って、と
ガシガシガシ
大丈夫。ベタベタしません。

カバーを含め全部カンペキ

後はお風呂場
フィルター洗って換気扇本体も洗って

よーし

でも、レンジ回りの壁が汚れてるなあ
ええいっ
大掃除ということだし

壁の前の棚も解体して洗って
壁拭いて

となるとレンジも気になっちゃう
頑張れっ

いやあ
真面目だなあ

さあ終わった
どんなもんだい

うぁちゃー
クリーニング行くの忘れてた

行って帰って10時

1時間半で出来るものを大掃除と言えるかは別として
大掃除カンリョー

ここまでちゃんとやれば
カミさんも出掛けたとは思いますまい

迎賓館
以前、Sさん、Fさん、Tさん、私の4人で
迎賓館の前庭の一般公開を見に行った事があります

いやあ、すごいのなんの
それ以来、いつかはウォーキングイベントにしたいと思っていました。

当時、迎賓館前庭は一年に2回ほどの決まった日しか公開していませんでした

ところが、東京オリンピックが決まってから
おもてなし強化で
迎賓館や皇居西の丸がグッとオープンになったのです。

迎賓館については
使っているときはダメですが
そうでない日は前庭だけでなく
中も見せてくれるらしい

前庭だけでもあんなにすごいのに
中身はどれだけすごいのだろう
何てったって、おもてなし界のトップ
猿で言うとキングコングです。

行く電車の中でタブレットでチェック
ありゃあ
今日は非公開日か

仕方ない
いずれにせよ
迎賓館だけではなんなので
ウォーキングコースとしてはどこかと組み合わせたい

今日のところは、Sさんがアドバイスしてくれた近くの候補地を巡ることにしよう。

地図

あっ
四つ谷からスタート迎賓館が終わったとして

歩いていると前から2人組がウォーキングしてきました。
あっ
吉澤永一先生です
アジア大会、競歩で金メダリストです
2年前、森林公園のウォーキング大会でウォーキング講習会をしていただきました
18kgダイエットをウォーキングで成功したあとでした。

私は2回頭を下げましたが
先生も会釈していただきました。
誰だろうなぁ、と思っていたでしょうね

あれから2年なんですね
早いもんです
こちらは早歩き主体ではありませんが
ウォーキング同好会を主催していたりします。
会員が150名を超えています
全部、あれからなんだなあ

豊川稲荷
豊川稲荷に来ました
豊川稲荷といえば、カミさんの実家、愛知県は東栄町から近く
何かといえば豊川稲荷です。
家の娘は二人とも、初の宮詣では豊川稲荷です。

その東京別院
以前この近くの会社に行っていたとき
社員全員でお正月にお祓いをしてもらいにいったことがある
だから二回目の筈なんだけど
全く覚えてはいない

お稲荷さんだけあって、きつねがいるわいるわ

面白かったのが七福神めぐり
七福神ファンになってから
色んな七福神巡りに行ったけど
ここの七福神巡りは何ともコンパクト
境内内で七体の像があちこちに配置してあり、全部拝めちゃう
何とも便利

豊川稲荷といえば、大岡越前忠相(ただすけ)の霊廟がある
その時は忘れてまして見逃しました。
残念!

赤坂見附
次に弁慶橋に行こうと交差点へ
あっここか
赤坂見附の交差点
ふと、記憶が甦る
以前読んだ、江戸城を歩くという本
確かこのあたりに赤坂見附のあとがあり
結構ちゃんと石垣が残っている筈

ネットで調べようと、交差点で立ち止まり
あれやこれや見ていた

すると、警備をしていた女性の警察官が
何かお探しですか?

このあたりにですね
こんな城壁跡が残っている筈なんです。
あっそうなんですか
ちょっと見せてもらっていいですか

あれやこれや

この住所だとあのホテルニューオータニの近くですね

ありがとうございます
と、顔をあげた

えっ
むちゃくちゃ可愛いじゃないですか
ちょっと待ってよ
最初から言っといてよ
顔見てなかったよ

言われた辺りにはどうもそれらしいものがない

もう一度調べ直し
あっちか
永田町の地下鉄の入口を過ぎた辺り

あったあった
すごいすごいこんなに石垣がきっちり残ってるんだ
赤坂見附跡、との碑と以前ここにあった門の写真も

元々見附というのは、防衛の要所で門や関所がある場所
敵、みっけ

東京にも市ヶ谷見附とか色々あるけど
駅の名前になっているのは赤坂見附だけですね

又赤坂見附の交差点まで戻ることに
あの婦警さんがいたら、撮った写真を見せて
ありましたありましたって言わなきゃ

必要ですよね
それは必要最低限の礼儀です

ああーっ
向こうの方に行っちゃった
残念
とても残念

清水谷公園
いやあ、ビックリしたこの公園
都会の真ん中の小さな公園なので甘く見てました
必見です。

この自然はなんなの
都会の真ん中でこれだけのコンパクトな公園でありながら
うわーっこりゃすごい

そして、大久保利通ファンにはたまりません
ここで、大久保利通が暗殺されたというどでかい碑
江戸の水道の跡もあったりして
盛り沢山

そのあと、紀尾井坂
ちゅうことはさっきの迎賓館に戻っちゃう
逆の方が良いな
最後に行きたいのが日枝神社なので

戻ろう戻ろう

さっきの赤坂見附の交差点を過ぎたところで
一旦食事

そのあと、豊川稲荷に戻ろうと

あっ
あそこにあの婦警さん

横に上司ふうの男性がおりましたが
ひるむわけにはいきません
最低限の礼儀ですから

ありましたよありましたよ
あっ、どこになんですか
あっちのですね

良かった
幸せ

日枝神社
最後は日枝神社
日枝神社って行ったことあるとばかり思っていましたが勘違い
氷川神社と間違ってました

いやあ
こんな大物に行ってなかったとは

ある意味、江戸で最高の神社
ここの山王祭は神田明神の祭とともに二つだけ認められた天下祭
一年おきに交互に江戸城まで入ることが出来る最高のお祭り
さすがにスケールが違いました。
宝物殿もあって、色々楽しめました

2月以降になるけど
迎賓館の予約が取れたら
イベント組もうっと

どこ行こう、そうだ!おでかけマップ

浅草寺から後半、ああ来て良かった

浅草寺の話はしましたね
今日はその後半戦です。

地図

スター
伝法院通りにある公会堂の前にスターの手形があります。
色んな分野の有名人
すごくいっぱいあるので
あの人はいるかなって探すのはきついですね
個人的には、小椋佳の手形が有ったのがとても意外で嬉しかった。

六区通りには萩本欽一や、渥美清や三波伸介など浅草に関連した
主にお笑いの人が写真で紹介されている
予約済みとなっているところはビートたけしだったんじゃないかな

この手の展示はみんなで来ると色々盛り上がれるんですよね
特にウォーキング同好会は年配の人が多いからね

伝統工芸
浅草演芸ホールを確認
スマートボールは見落としちゃった
伝統工芸館へ
只で、色んな伝統工芸が見られます。

そのちょっと手前にふくろうカフェ
おおっと、動いた!
生きてるふくろうと触れあえます
お鷹の道の近くのふくろうカフェを思い出すなあ
あっちは4~5匹いた
ここは店頭に1匹いたんだけど
中にもいるのかなあ

花やしきでワーワー言っている声を横に引き返し、
再度浅草寺へ
行ったり来たり。
全ての通りを確認しようとするとそうなっちゃう
浅草寺の回りだけでものすごい量歩きました。

隅田川方面
ここから、隅田川方面に行きます。
姥が池、助六の歌碑
隅田川公園

出たっ
どどどーん
目の前にでっかく東京スカイツリー

こういうのって写真に写すととても残念ですよね
どんなに目の前にでっかく見えていようが
写真の枠以上にはならない
後で見返してみると
ああ、まあ、東京スカイツリーだね

いやいや、こんなんじゃなくて
もっとどどどーんだったのよ
って、どう伝えれば良いんでしょうね

待乳山聖天
隅田公園、隅田川テラスを通って
待乳山聖天へ
なんとここにお参りすると
夫婦仲が良くなる

ないわ、ないない
それはない
そんな夫婦が世の中にいるとは思えない。

でも良いところに目を付けましたね
いかに世の中のだんなさまが苦労しているかということですね

お参りを済ませて帰ろうと思ったんだけど
イベントの下見でもあるわけだし
一応、裏もぐるっと回ってみるか

これが大正解
回り終える頃に目の前に
ななな何とーっ

飛鳥山、都内で一番低い山(非公認)に行ったときの
あの衝撃が甦りました。

待乳山というのは、江戸時代に本当に山でして
そこに神社を作った

飛鳥山には山の観光には欠かせないものがありました
ロープウェイ

ロープウェイという表記はなされていましたが
ロープはなかったので、モノレール

これ山じゃなくてちょっとした丘なのに
山と言いたいがために
言わば冗談のために高い金を投資して
ロープウェイ(モノレール)を作った

関西人としては
東京に来てもライバル意識が抜けなくて
東京もんは冗談が通じんと思っているわけですが
東京もんすごい、と思った瞬間だったんです。

そこから、色々調べ出すと
こんにゃくの木登り=ふるえあがる
みたいな冗談をわざわざ金を出して習うなどという
意味のなく無駄な、でも関西人からすると天晴れな、
気質が分かってきたりした訳です

長くなりました
もうお分かりですね
目の前にモノレール
そうだ、山だから

これ只?
動くの?
立派!
動きました。

飛鳥山には申し訳ないのですが
都内で一番低い山(非公認)
の称号は、是非待乳山にも使わせてあげてください。

吉原
ここからは吉原絡みの場所へ
山谷堀公園
大川(隅田川)を船にのって上ってきた男衆はここで船を降り
吉原へ向かうことになります
わくわくどきどき
今は山谷堀公園になっております。
当時の気持ちになって
わくわくどきどき

見返り柳というのがあって
遊び帰りの客が後ろ髪を引かれる思いを抱きつつ
遊廓を振り返ったというところ

そこまで行こうと思ったんだけど
途中まで行って、以外に遠いかも
イベントでそこまで行っちゃうと解散すべき駅にたどり着けない
ということが分かって途中で引き返し。
そういうために下見をしている訳です。

とすると、どう戻る?
同じ道戻るのもどうかと思うので
隅田川の向こう側に渡ってぐるっと浅草に戻るか

桜橋
となると、桜橋
隅田川唯一の歩行専用橋です。

実は、今回のお出掛けで
どこが一番良かったかと問われると
ここ

橋の上から川を眺める
ポカポカ陽気
後ろを通る車もない
川面に日の光が当たってキラキラ
船が行ったり来たり

ゆーったり

ああ、幸せ

戻り
予定では、三囲神社(みめぐりじんじゃ)牛嶋神社、水戸藩下屋敷を通って戻る

よしっ
と思うと
前に、長命寺はこちら
おっと、江戸検定でお馴染みの長命寺の桜餅か
どうしようか
う~ん、寄ろう

長命寺までは分かったんだけど
肝心の桜餅を売っているところが分からない

散々なんども行ったり来たり
あきらめよう

戻る途中にものすごいパン屋さんを発見
ふるめかしいボロッボロのパン屋さん
というか、喫茶店と言った方が良いのか
う~む、よくもまあ、これでやれているなあ
逆に気になる
ボロボロの看板にフレッシュジュースとか
自家製の全粒粉のパン
店内で全粒粉のパンを売っています
くるみレーズンクリームチーズパン300円

うーん、気になる恐いもの見たさ
中を覗こうとしてついついドアを開けちゃった
いらっしゃいませー
あっ
これ下さい。
くるみレーズンクリームチーズパンを買っちゃいました。
どでかいパン
そこで桜餅の場所も訪ね、丁寧に教えていただけました。

パンを頬張りつつ、桜餅へ
ただ、桜餅は一個売りはしていませんでした
やめとこう

パンは
最初堅かったので、冷えてなきゃ美味しかったのかもね
でも、だんだん
あれっ、美味しいかも
おっとこれは、美味しいぞ

東京スカイツリー
ここまで来ると東京スカイツリーもう目の前です
どどどーん
どころではありません
どどどどどーん

さあ迷う
はっきり言って最寄り駅は
浅草駅と言うより東京スカイツリー駅

東京スカイツリー駅に行くべきか
迷って迷って

東京スカイツリーは余りにも観光の超目玉
おまけ的に行くのは勿体なさ過ぎる
イベント当日はみんなに聞いてみよう
スカイツリーに行くか、浅草に戻るか

結局今日のところは浅草戻りのコースへ

途中の水戸藩下屋敷の庭園もよかったー
うん、こっちでも正解かな

最後、勝海舟の銅像やアサヒビールの金のウンコのオブシェも見て戻りました

ああ、疲れた
何度も行ったり来たりしましたから
思いっきり歩きました
でも楽しかったー
イベントに組み立てよう

どこ行こう、そうだ!おでかけマップ

東京30年目での浅草寺

ウォーキングが趣味になった、この3年

東京歩きは、かなり繋がってきました
地図を見ると、ああこの辺も歩いたぞ
こっちも、こっちも

観光の定番、皇居(江戸城)も行ったし、東京タワーも行ったし
神社仏閣でいうと、増上寺、寛永寺を始めとし、主たる神社はかなり行った筈

なのになのに
肝心なところを忘れてやいませんかと

東京に来て30年にもなるのに

浅草に行っていない!

それでもって江戸検定受けちゃいけません
基本の基本がなっとりません。

ということで
浅草に行ってまいりました。

地図

p_20161112_110340

浅草寺
さあ、浅草寺

ああーっ
雷門の提灯やーっ

天国の母さん、
私はいよいよ、東京にやってまいりました。

提灯の下の立派な彫り物もしっかりと確認いたしました
おおっ。寄贈した会社の社名、ちゃんと書いてある!
松下電器。パナソニックと違うよ。

仲見世
チェックしてありますよ
ちょこちょこ買い食いするであろう前提で
お腹はすかせてあります。

きびだんご
きな粉たっぷりで美味しかった

あげまんぢう
温かいまんじゅうで面白い
ひとくち目は美味しかったんですが
私はあんこものは一個丸々は食べられません
買うてもたがな
きっつー

予定では人形焼きも考えていたのですが
これ以上あんこは無理やろ

江戸時代から続く玩具屋、助六
歌舞伎のヒーロー、助六のおもちゃで
「とんだりはねたり」
が超人気だったとのこと
ポンと飛び上がり一回転して元の姿勢で着地する

むちゃくちゃちっちゃいお店でした。
狭っ
あれ?
とんだりはねたり、無さそうだな
一生懸命探すんだけど
ある気がしない

仕方ない。店の人に聞いてみるか
と思っていると
他のお客さんと店主の会話の中に
とんだりはねたり
おおっ、あるのか

ショーケースの片隅に鎮座ましましておりました
ちっちゃー
横に恋人の揚巻のとんだりはねたりも

ひっくり返るところの実演は見れませんでしたが。

宝蔵門
今はやっていないんですが
江戸時代は盆と正月は2階に登れたそうです。
裏側にジャイアント馬場がはいていた草履が貼り付けてありました。
ギョエーッ

本堂
おみくじ、おみくじ
浅草寺のおみくじは凶が多いと評判
よーし
なんとしても凶を引き当てるぞ

えいっ
わちゃー
大吉かいっ

大吉でわちゃーっていうのも面白いね

p_20161112_113533

浅草神社、弁天堂
見るとこ多いわーっ
弁天堂の横の鐘

花の雲( )は上野か浅草か
( )に入るのは?

江戸検に出て正解したよ
鐘ですよ
芭蕉の句
感動!
この鐘や

p_20161112_114844

本来五重の塔が見えるべきところに
布が被さった建物

伝法院も門が閉まっちゃっている

残念。
むちゃくちゃ期待していた伝法院
でもその二つがなくても
見るとこ多いのなんの
大満足。

こんなに色々あるって思ってなかった

そして、ビックリしたのが
商店街の多さ
仲見世だけだと思い込んでいたけど
あっちもこっちも
〇〇通りの何と多いことか
何この町
すご過ぎ

お勧めは伝法院通り
上を見上げながら歩いてね
大爆笑できます。
浅草メンチって何だろういっぱい並んでる
まあ、そんな大した事はないんじゃないかな

えっ
うまいやん

さすが
さすがですね
浅草寺
東京観光の定番を続けている理由が
とってもよく分かりました

理屈無しに楽しいのなんの

あと、個人的に嬉しかったのが
着物を着た若いギャルを結構の数見かけたこと
花火大会の時の浴衣位は分かるけど
普通の季節にそんなことあるんだ
浅草寺以外では見たことないなあ

日本は良い方向に向かっているぞ
おじさん嬉しい!

アメリカも頑張れよ

さあ、まだまだ続きますが
長くなりますので、一旦浅草寺だけにさせていただて
続きはまたあしたね。

どこ行こう、そうだ!おでかけマップ

市川で、写経しました

ウォーキング同好会で、Sさんがイベントリーダーをやってくれた
市川のイベントに参加しました。
地図
市川イベント
最初にアイリンクタウンという45階立てのビルの展望台へ
無料です。
失礼ながら、東京と違って回りに高いビルが無いので
思いっきり遠くまで見通せます。
360度のパノラマで大感激
目の前の江戸側を上から眺めてゆったりのんびり気分

ああー
いきなり得した

真間山 弘法寺
まっすぐな参道
どーんと伸びる階段
境内にうわあっと圧倒される巨木

今回のコース全般に渡って言えるんだけど
木のスケールがでかいっ

江戸川土手
川沿いの道ってどうしてこんなに心ときめくのか
そして、見事にそれぞれ雰囲気がちがう
ここでまた、得したなあ

里見公園
ちょっとみなさん
市川の里見公園って行かれたことあります?

隠れた名園、と言ったら失礼かな
千葉の方は、何を言っとるんだ
全然隠れてませんよ
と言われるんでしょうけど

たまたま今回行った時期が良かったのかな

バラが咲き乱れておりました。

そして、今回、新たな発見がありました

ちょうどいいポカポカ陽気
芝生でお弁当食べようか

実は、昨日も言ったかとは思いますが
ウォーキング同好会の何が良いって
みんなと会えるところ

一生懸命、企画して、下見も頑張ってコース作りするんだけど
本当は、一番楽しい時間はお昼ご飯だったりします
みんなでワイワイガヤガヤ

そういうことがあるので、みんなで食事できるよう
レストランを毎回予約するんだけど
これがかなり大変

どうしてもコースの中に
予約を受けてもらえるレストランがない場合には

仕方ないね
今回は弁当にしよう

どちらかというと
仕方ないね、というチョイスだったのに
最近何回か、弁当の時があったんだけど
それはそれで楽しいかも

そして、今回の発見
これ、むっちゃ楽しい
芝生の上に座って、その前にみんなでスーパーとか
ヤマザキプラザってパン屋で買ったお昼ご飯を広げて

これ、ピクニック
完全に忘れていた感覚

ねえ、ハンカチ落とししない?
やんわり拒否されたけど

ウォーキング同好会って
何が自慢って、メンバー
常連さんも勿論そうなんだけど
今日なんて、新しい人がかなり多かったんだけど
初めてとは思えない和気あいあい

不思議ですね
どういう巡り合わせなんだろう
毎回、例外なく楽しい

だからやめられないんですよね
正直、今回は参加しただけだけど

回向院、市川別館
回向院、市川別館というお寺さん
お寺さんなのに近代的な建物
喫茶店になっています

お茶していく?
はーい

中に
写経体験できます
との貼り紙

スタッフの人に

写経ってありましたけど

はい、こちらです

500円出せば
お手本の上をなぞる写経体験が出来ます

本来は般若心経なんでしょうけど
ちょっと長いので
唐の有名なお坊さんが遺言で弟子たちに向けて書いた文章を
お経としているもの

はい
やります

みんなはコーヒー飲んでいる横で
ひたすらお経をなぞる

ううん
知ってはいたけど
なんでまたこんなに字が下手なんだろう
そもそも筆を持ったこと自体、30年以上記憶がない

でも、Sさんが言うには
最初は綺麗に書こうと思うんだけど
それを越えた先に、本来の写経があるとのこと

でも
実は綺麗に書こうというレベルまで行っていません
自分自身で
いくらなんでもこの下手さは無いだろうと思うだけ

煩悩?
きれいさっぱり無くなっちゃいました

矢切りの渡し
矢切り駅で解散

余力のある人は、矢切りの渡しまで行ってみましょうか
はーい、行きます

いつも、ウォーキングイベントでは
歌碑とかがあったりすると
みんなで歌ったりするんだけど
今回は、まだそういう機会がありません。
真間山弘法寺(ままさんぐほうじ)で
ママーっ
と野性の証明だかのワンフレーズを歌っただけ

これは、ぜひ矢切りの渡しでみんなで歌わねば

連れて逃げ~てよ パパヤパッ
ついておいで~よ

矢切りの渡しにつくと
いやあ、人気なんですね
いっぱいおられました。

ちょっとそこで我々だけ歌うというのも・・
無念!

ただ、良かったですよ
もう20年以上前に一回乗ったんですけど
その時のイメージとは全く変わっていました
エンジンついてて、早い早い
向こう岸まで行くだけじゃなくて
ずいぶん向こうまでぐるっと行って
船頭のお兄ちゃんが色々解説してくれる
これで200円は安いでしょう

ただ、昔は手こぎだったよなあ
と思って、降り際に船頭さんもに聞いてみました

今でも手こぎです。
さっきまで手こぎでした。
壊れちゃったんで、エンジンにさせてもらいました
とのこと
おそらくエンジンバージョンみたいなのがあって
エンジンの時はかなり遠いところまでいくんじゃないかな
それはそれで、ラッキーだったかも

帝釈天
矢切りの渡しを越えると帝釈天
寅さんって日本人は大好きなんですね
全作見たって人もいて

私は一回も見たことがなかった
軽くショック

町の電柱とかに
寅さん名言とかが書いてある

人間ってなんのために生きてるんだろうね

そりゃお前
生きてて、何度か
ああ、生きてて良かった、って時があるだろ
そのためにいきてんじゃねえか?

帝釈天の彫り物すごいですね
帝釈天も始めていった
参道も何この良い雰囲気
これも勿論初めて

これ、おまけで来るには勿体なさ過ぎるね

そうね
ここまで来るつもりなかったから

ってことで
Sさん、今度帝釈天メインでコースを組んでくれるそうです

いやあ、
都心じゃないとこまで
なんでこんなに良いコースを組めるんだろ
いつもながら、Sさんすごいわ
Sさんありがと!

どこ行こう、そうだ!おでかけマップ

p_20161105_142749