[旅行] 全国城巡り。国宝重要文化財編

[旅行] 全国温泉巡り。東日本編
[旅行] 全国温泉巡り。中部西日本編
[旅行] 全国渓谷巡り。東日本編
[旅行] 全国渓谷巡り。中部近畿編
[旅行] 全国渓谷巡り。中国四国九州編
の続きです

旅行業務取扱管理者の試験が9/7
あと1ヵ月ちょっとになりましたので、ブログは全国名所巡りの頻度をあげていきます
温泉巡り、渓谷巡りと来ましたので、今度は城巡り
江戸城については自信ありますし、石垣とかの基本知識もあるつもりですが
どういう城があるかについては正直今回勉強するまでは全く分かっておりませんでした
まずい。勉強せねば

写真の一部は「日本の城を往く」から引用しました
国宝
全国で天守閣が現存しているお城は12城しかありません
全て重要文化財以上に指定されており
そのうちの5城が国宝です

松本城、松江城、犬山城、彦根城、姫路城
松燃え犬ヒーヒーと覚えましょう

■松本城(長野県)
黒くてかっこいいのよね
黒が好きなのは豊臣秀吉
城が好きなのは徳川家康
ここは、あの超頭が良くて変わり者の石川数正が築城です

■松江城(島根県)
一番最近に国宝に指定されました
極めて実戦的なお城の造りになっています

■犬山城(愛知県)
信長、秀吉、家康の愛知県ですから、そりゃもう大変
1年のうちに4人も城主が変わるほどの激戦地

■彦根城(滋賀県)
これは超有名
ひこにゃんが頑張ってますから
なんてったって井伊家です

■姫路城(兵庫県)
出ました。わが故郷兵庫県
これはダントツの別格でしょう
世界遺産に最初に登録されました
現存している12天守閣のうち唯一行ったことのあるのが姫路城
姫路城レポート
姫路城レポートの続き

重要文化財
現存している天守閣12城で、国宝でないものは重要文化財に指定されています
丸岡城、丸亀城、弘前城、宇和島、備中松山城、松山城、高知城
丸々拾う松山のコーチと覚えましょう
ゴルフの松山英樹のコーチは大変働き者なので、松山の打ったボールは全て拾って回ります

四国勢が4城もランクインです

■丸岡城(福井)
北陸で唯一の現存天守閣
織田信長が重要課題と考えた北陸の平定
制圧後は、柴田勝家に、あとはよろしくね

■丸亀城(香川)
高さ60mにも及ぶ4層の高石垣

■弘前城(青森)
現存天守閣の中で最北端

そして、弘前城の弘前公園と言ったら
「死ぬまでに一度は行きたい世界の絶景」に選ばれた、花いかだ

■宇和島(愛媛)
築城の名手と言えば藤堂高虎
その傑作を引き継いで、伊達氏が仕上げた

■備中松山城(岡山)
出た出たっ
これは見てみたい
雲海に浮かぶ城

■松山城(愛媛)
松山は二つあるので一方が備中松山城で、もうひとつが松山城
愛媛で二つのランクイン
一回では味わい尽くせない、圧巻の巨大迷宮

■高知城(高知)
日本で唯一本丸の建物群が全て現存する名城

ライトアップイベントでは、あらま、すごいことに

あれえ?あそこは?
現存する天守閣でなくても名城はいっぱい

次回は城跡も含めて、それ以外のお城を紹介しますね

[お出掛け]シリーズはこちら(少し下げてね)

Vitality Run and Walk Challenge で15km踏破の続き

Vitality Run and Walk Challenge で15km踏破
の続きです

さあ、後半戦
さいかちの道
竹林とかもあって、とても良い雰囲気の道



黒目川の源流もすぐそこのところまで来ました


この地点で水が枯れていることもあるんだけど、今日はちゃんと水が流れています

新青梅街道を渡ると小平霊園

小平霊園は小平市なんだけど、その中にさいかち窪と呼ばれている雑木林があって
なぜかそこだけわが東久留米市

そのさいかち窪こそが黒目川の源流。始まりの地です
さいかち窪から実際に水が涌き出ているのは数年に一回で超レアなんだけど
新青梅街道を渡る前は水があったのでひょっとすると


うーん、残念
水はなかった

小平霊園の中をある程度歩き回ってキロ数を稼いでおけば
元の道を戻って家にたどり着いた頃に15kmになっているかも


ここには有名人の墓はないんだろうか
炎天下の中、日傘も持っているのでこの場で調べる気力がわいてきませんでした

ここで追加の熱中症対策
出掛けにTシャツをビシャビシャにして出てきましたが
小平霊園の中に水道があったので
Tシャツに水をぶっかけて、またビシャビシャにしました

この時点で8km
元の道を戻りましょう

近くに村野家住宅もあるはずなので寄ってみましょう

村野家住宅は東久留米市自慢の豪農の家で、どでかい茅葺きの屋根の建物がある
今も住んでおられる一般の家なので入れないんだけど
年に数回だけ、ご厚意で見学させてもらえる時があります
その時の写真をネットから拝借

10kmを越えました
最悪ここでやめても、200ポイントになります
やっぱり時速5kmくらいのペースです
頑張るぞ!

この辺の近くにブラックジャックのデザインマンホールの蓋があったんじゃなかったっけ
どこだったかなあ
違うか
東久留米市の湧水キャラクターるるめちゃんだった


家が近づいて来るのですが

あれれえ、ダメかも
2kmちょっと足りない
目測を誤った

最初考えていた作戦で、一旦家に戻ってシャワーを浴びてから再開、というのもあったけど
残り2kmちょっととなると考えどころ
戻っちゃうとまた出る気力がなくなるかも

よし、素通りして1kmちょっと先まで行って折り返して戻ることにしよう

ここからキツかったあ
へばっております
こっち側はいつも会社の帰りがけに歩いている道なんだけど
1kmってこんなに先まで行かなきゃならないのか

大圓寺の近くまで来ました
寄ってみよう

前回寄ったのは2年前、
それまで長く建て替え中で、2年前には本堂がリニューアル済み
客殿はまだ工事中だった

おおっ、客殿も合わせてまっさらー

この建て替えを担当した会社がすごい
なんと、金剛組でございます
聖徳太子が招聘した宮大工が、飛鳥時代の578年(敏達天皇7年)に創業した世界最古の企業
聖徳太子ですよ
飛鳥時代ですよ
578年ですよ
世界最古です。日本じゃなくて世界で最古の会社

この本堂もここから2000年の時を刻むんだろうなあ

戻って参りました
やったぜ。
15.35km

完歩賞

600ポイントだ

さあ、ここから証拠隠滅
出掛けてないことになってますからね

だいたいばれるのは、洗濯物
汗だくの服やらを洗濯して乾かしてしまえねば

おおっ、不在者票がポストに
郵便局さんに連絡。
このあとはいますから、荷物お願いします

日傘していたから、日焼けもしていない。OK
ええっ、こんなとこ
ふくらはぎだけがまっかっか
半ズボンだったからね

ヒリヒリ痛い
学習学習
今度からは日焼け止めを塗ろう
長ズボンに履き替えて隠しましょう

洗濯物もとりこんで、完璧

[お出掛け]シリーズはこちら(少し下げてね)

Vitality Run and Walk Challenge で15km踏破

先月「スタート」ボタンを押しておらず、あえなく無記録に終えたVitality Run and Walk Challenge
ランアンドウォークチャレンジの結果やいかに
全国どこでも15km歩けば、保険料が安くなるポイントが600ポイントももらえます
月に一度、第4土曜日日曜日に開催です
よし今月もエントリーだ

今朝カミさんがセカンドワークのお仕事で青梅の方に行く用事
鳥さんもいるんだから出掛けちゃダメだよ
突然の雨が降るって予報だからね

えっ、600ポイントのやつ申し込んだんだけど

ダメよダメ
何考えてんのよ。脱腸でしょ
そんなに歩いちゃだめでしょ

この前、先生は大丈夫そうな言い方してたよ

だめです。手術代払わないからね

分かったよ。出掛けません

わが家は専制君主制がしかれております

専制君主が出掛けました
行ってらっしゃーい

専制君主制下の庶民にもやり方があります
まあ、電車でのお出掛けはあきらめるとして
家から歩いて行ける範囲にしましょう

問題は熱中症対策
いくつもの対策を考えました
まずは出掛けにシャワーを浴び体を冷やす
Tシャツと防止をビシャビシャにする
息子と娘が父の日に買ってくれたネッククーラー出動

まだ8:20暑くなる前に歩きましょう

行けえっ
スタートボタンぽち

開始
まずは、図書館に本を返す用事があります
それも15kmに含めましょう
図書館はまだ空いていないので返却ボックスにほいっ
ここまでで2km良い出だし

図書館の近くには落合川
向かう途中に神社(南沢神明社)があった
へえ、知らなんだ

落合川に出ました
川沿いを歩きましょう


熱中症対策プラスオンを考えつきました
日傘
晴雨兼用傘は忘れてきたけど
雨用傘は持っています
全然良いんじゃないでしょうか

だいぶ、源流に近くなってきました

カブトムシさんおねむ

落合川の源流です

北上
東久留米市自慢の石仏群です

黒目川にやって来ました
黒目川は家のすぐ近くを流れる川
ここはもう少し上流です

落合川にはカモはいるけど鯉はおらず
黒目川には鯉はいるけどカモはいません
これいかに

果樹園
紙を被せてあるのでよく分かりませんが、おそらく梨を作っている

氷川神社の手前で開始後1時間
5.32km
時速5.32kmということになります
このペースで行ければ、3時間で15km踏破ということになります

氷川神社

夜には盆踊りが行われるみたい



コンクリート工場

しんやま親水公園
桜の名所です
この春、マンション住民の自治会でお花見をやった場所
ゲームとかもやって楽しかったなあ




家から持ってきた炭酸水でこまめに水分補給

親水公園を越え、さいかちの道に入っていきます
さいかちの道の良いところは、木で作られた道
歩いていてとても歩きやすい


雑木林の保存地区

さらに第2のさいかちの道
こちらはうっそうとして、ずっと日陰
助かります
日傘もここではお休み



柳窪天神社

東京の名湧水57選にも選ばれた湧水の場所
前回来たときはもうこの辺は水が渇れてしまっていたんだけど
今日はちゃんと湧き出ていました



すごい巨木
巨木ファンの私としてはたまりません


ちとせとて まつはかぎりのあるものを
はるだにあらば はなはみてまし
菅原道真の歌です
古文書もちょっとご無沙汰しているけど、受験が終わったらまたがんばりましよう
この字は答えと照らしながら読みました

この辺りで7.5kmになりました
よし、1時間半で、7.5km良いペースだ

後半戦はまた明後日レポート致します

[お出掛け]シリーズはこちら(少し下げてね)

[旅行] 全国渓谷巡り。中国四国九州編

[旅行] 全国温泉巡り。東日本編
[旅行] 全国温泉巡り。中部西日本編
[旅行] 全国渓谷巡り。東日本編
[旅行] 全国渓谷巡り。中部近畿編
の続きです

中国

島根
立久恵峡(たちくえ)
杭を立てたような岩が並んでいるところから立杭と呼ばれ、後に立久恵峡

広島にはふたつ
帝釈峡(たいしゃく)
帝釈天が雨宿り

三段峡

山口
長門(ちょうもん)峡
西長門峡と東長門峡に分かれとても長い


四国
四国もすごいのあるよ

徳島
大歩危・小歩危(おおぼけ・こぼけ)
大股で歩いても小股で歩いてもやっぱり危ないから

祖谷渓(いやだに)

すごいのが祖谷渓のシンボル
どうやって頭の上に小銭乗せたんだろ

香川
寒霞渓(かんかけい)
島です。小豆島
まさか、島にこんな膨大なスケールの渓谷があるなんて
24の瞳もびっくり




愛媛
面河渓(おもごけい)


滑床渓谷
この個性的な渓谷にぴったりの名前


九州
九州の渓谷はこれぞ渓谷!

熊本
菊池渓谷

人吉渓谷

大分
出ましたっ
耶馬溪(やばけい)
渓谷界の教科書
全国各地に〇〇の耶馬溪ってのがあるくらい
見処いっぱいなんだけどまずはやっぱり青の洞門・競秀峰から
恩讐の彼方にの舞台
小学校卒業の時、先生が「佐々木君は本が好きだから」と恩讐の彼方にの本をくれた
一回読んだときは最後まで読めなかったけど
何年も経ってからふと思い出して読んだら、泣ける泣ける
私には特別な場所

こんなところもある

一目八景

深耶馬溪

宮崎
トリはやっぱりこれ
昔見たテレビドラマの最終回
高千穂に行って謎が解き明かされる、みたいな。
その時の画面に映された景色が衝撃的で
死ぬまでに一度は行ってみたい場所になった
私が渓谷好きになったのは、あの画面が脳裏に焼き付いたからかもしれない

天孫降臨
神が降り立った場所
確かにここだと確信できる


トロッコ列車も

[お出掛け]シリーズはこちら(少し下げてね)