IT業界、支払が遅れて

ノンプログラミングの堅苦しい話が続いたので
一旦、IT業界での奮戦記に戻ります。
もちろん、ノンプログラミングは絡んでいますので
ノンプログラミングのなんたるや、
みたいな話と行ったり来たりにいたします

公益法人は
公益法人の会計のシステムは結果、大成功。
お客さんには喜んでもらえたし
会社にも大きな利益が出た。

私はそこに派遣で行っているだけなので
ボーナスが出ることもなく
何の変化もなしですがね

そのプロジェクトが終わっても
同じところに派遣させてもらっている限りは
またチャンスがあるかもしれません。

また、普通の組み方でひたすらにこなしていきます。
そして、土日にはまたノンプログラミング。

他のプロジェクト
他の人がやっているプロジェクト
どうもうまく行っていなかったようです。

そして、事件が起きました。

その会社から私の会社への支払が滞ったのです。

最初はちょっとした事務的なミスで遅れただけだと思っていました

小さな会社ですからね。
でも、次の月も、また支払が遅れた。

残念ながら、私があげた利益も補填しきれなかったんでしょう。

うちの会社から、
引き上げてください
との指令

残念ですが仕方ありません。
他の会社に行って地道に普通の組み方を続け
何年かして、もし良いリーダーさんに巡り会えたなら

長い長い、いつあるかもしれないチャンスを待つことになります。

色んなプロジェクト
色んなプロジェクトに参加しましたね
大阪に単身赴任で行ったりもしました。
オーダーメイドのカーテンのシステムは面白かったな

固定資産のシステム
超大手の旅行会社。
グループの会計システムをひとつに統合することになった。
でっかい、システムなのでいくつかのサブシステムに分かれる。
私が入ったのは、固定資産のチーム。
その中で通信に関わるところとのやり取りのプログラムがあった。

なんか、使いづらいな
改良しちゃおうかな。

これが受けて、メンバーから注目してもらえることに。
プロジェクトのサブリーダーがとてもいい人で
さらにその上の本部長にも注目してもらえた。

ひょっとしてひょっとしたら

あのう
ちょっと見ていただきたいものがあるんですけど

デモを見てもらって

面白いんじゃない?

それを使ってというのは
ずいぶん進んじゃっているので
今さら難しい。

でも、その帳票の設計の部分だけを
うち用に改良して作ってもらえないかな。

えっ、良いんですか。

ちっちゃなチームを作ってくれて。
2ヵ月くらいでしたけど
天国のような日々でした。

そして
ある日
一本の電話がかかってきます。

電話の相手は、営業部長でした。
どこの営業部長かというと、公益法人の会計パッケージ作っていた
仕方なく引き上げたあの会社。

変だな。
なんでシステム部長じゃないんだろう。
システム部長にはとても可愛がってもらった。
電話がかかってくるとしたらどう考えてもシステム部長からのはず。

会いたいとの事。

何があったのか
長くなりますので、次回お話しします。

徳川将軍シリーズ最終回。慶喜、まさかの。

慶喜シリーズも最終回になります。
年も慶応4年です。

薩摩藩邸焼き討ち
辞官納地への返答をもらっていない薩摩藩。
しきりにせっついてきます。

そして、江戸でも挑発行為が頻繁に起きます。
慶応3年、12/25 庄内藩兵が薩摩藩邸を焼き討ちするという事件が起きてしまいます。

鳥羽伏見の戦い
万が一の時の開戦の準備は着々と進む。
兵の数は圧倒している。
長州にすごすごと負けて帰ってきたときと士気が全然違う。
その後、フランスからずいぶん近代戦争の手解きも受けている。
勝つやも知れん。

ただ、この戦いに勝ったところでどうなる。
次の手があるわけではない。

自問自答するが、とうとう押しきられてしまう。

開戦
翌年、慶応4年 1/3 鳥羽伏見の戦い開戦。

1/6 敗兵が続々と帰ってきた。
ダメなのか。

ところが、士気が下がるどころか
初戦を負けたことで会津藩の士気が悲壮感を帯びて高まってしまった。

上様を御陣頭に

まさかの
慶喜はいかに

会津藩・松平容保(かたもり)、桑名藩・松平定敬(さだあき)を秘密で呼ぶ。

江戸に帰る。

は?
今何と

一旦、江戸に戻りその後考えがある。
二人とも一緒に来るように

もしそのことが誰かにばれたら、
えらいことになる。

幕府の軍艦で秘密裏のうちに3人は江戸に向かった。

船上で2人に本心を明かした。
江戸に帰ったら抗戦はしない。
ひたすらに恭順する。

2人をも騙した。
1万の兵を置いてきぼり。
みんなを騙して逃げ帰った。

勝海舟と
帰って、勝海舟と会談。
初めて本音があふれでて涙が止まらなかったという。

錦の御旗が出た。

薩長軍に錦の御旗が出たとは、天皇からの旗が出たということ。
薩長軍こそが天皇の軍であり
それに歯向かうものは朝敵。天皇の敵。

誰よりも天皇を愛した自分が朝敵。

王政復古の大号令に従わなかった時点でそんなこと分かっていた筈。
おそらく自分としては従ったという思いがあるのだろう。
でも、どうしてもみんなを押さえられずに開戦してしまった段階で
やはり分かっていたじゃないかと。

おそらく水戸で育ち、誰よりも水戸的な慶喜は頭では分かっていても
現実に錦の御旗が出たと聞かされて
全く訳が分からなくなったんだろう。

どうなんでしょうね
恐らく歴史上の最大級の難問。

なぜ逃げ帰ったのか。

恐らく100人いれば100通りの見方
100通りの評価があるんだと思う。

評価としては9割方否定的でしょうね。

これを、慶喜あっぱれとは言えないでしょう。

正直言って、ただ死ぬのが怖くなったというのが一番でしょう。

でも、敢えて批判を覚悟で言うならば
それって悪いことなんでしょうかって

今までこの話題は敢えて避けてきましたが
私は極端なまでの平和主義者です。
戦争絶対反対。

死にたくない。怖い。
そのためには逃げ隠れだってする。
それが、平和主義の原点だと思っている。

それにしたってやり方はあるでしょうと思いますよ。
残された兵士たちはどうなるの?って
仲間を騙すってどうなのよって。
人間的に卑劣極まりない。

正直ちゃんと数字を確認した訳じゃないから
違うかもしれないけど

あくまでも結果論として、
逃げ帰ったことで徹底抗戦より失う命が少なかったんだとしたら。

その後の戊辰戦争で多くの命が奪われた訳で
比較論としての数字は分からないから
何とも言えないけど

でもやっぱり戦は嫌なんです。

意気地無しの将軍の方がやっぱり良い。

その前に何とか押さえるべきだったんでしょうね。

ありがとう
この後、江戸城無血開城
明治維新と繋がっていきますが、
慶喜が主役ではありませんので
一旦はここまで。

慶喜目線でない幕末の話も色々有りますから
その辺もまた改めますね。

徳川将軍15代を調べて色んな発見があって
慶喜はやっぱり特別なので、6回もやっちゃいましたけど
お付き合いいただきましてありがとうございました。

そうこうしているうちに江戸時代の文化や
政治なんかの特色にも興味を持ってきているので
その辺もちょこちょこお話ししてますね。

また、色々広げていきますのでよろしくお願いします。

参勤交代でみんなハッピー

江戸時代の江戸って、調べれば調べるほど良いことがいっぱい見つかる。
世界に色んな都市があって
なんで、江戸はこんなに特徴的で
人々の考え方や経済で、面白いことがあるんだろうと考えたとき
もちろん徳川将軍家の考え方が特徴的だったのがある。
加えて、世界のどの国にも絶対なかったであろう
極めて変と言えば変なある制度が影響したと思われる。

参勤交代
参勤交代の目的は
幕府が、諸藩に無駄な出費をさせて、弱体化させ、
クーデターを起こせないようにする

と学校で習いました。

やらしいやっちゃな
と思っていました。

でも、最近江戸の事を調べていくと
色んな面で参勤交代の影響が余りにも大きい
それも、プラスの方向にです。

始まり
皆さんご存じの参勤交代。
どういうふうに始まったのでしょうか。

もともと、秀吉の時代から
恭順の意を示すために、訪れるというのは
広く行われてきた。

と言うことで、
命令というより、大名側が進んで江戸に行ったと思われます。

我も我もとなると、
行かない人は、すごく目立つ。

いつ行かせていただけるのでしょうか、とお伺いをたてるのだけど
なかなか日程を決めてもらえない。

もっと困るのが、帰り。
行ったは良いが、帰っていいよと言われるまで帰れない。

これでは全く予定が立たず、何にも出来ない。

家光の時に制度化され、1年交代の3月と決めてもらえた事で
大名は大変助かった。

これで大名がハッピー

江戸の町作り
参勤交代って、
来ましたね、確認したからもういいですよ、って訳でなく。
そこから、一年は江戸に住むという事ですよね。
武家屋敷というのを作る。
上屋敷、中屋敷、下屋敷。
身分によって三種類。
諸藩の分、×3 ここに住んで良いよって土地を準備する
一年ごとに住む、空き家(留守番はいるけど)を繰り返す。
江戸からするとお客さんが住むためのはなれみたいなのがいっぱいあって
それだけで江戸の町の、実に6割を占めている。
何と約50万人が、住民でもないのに住んでいる。
極端に変なことが260年も続いたわけです。
参勤交代をするために

哲学
徳川は何を考えたか
世界との交流を限定した。
自分達だけの、自分達のための世の中を作ろう。
経済はどうしようか
拡大はやめよう。
ゆっくりとした成長にとどめよう。
作ったものを外国に売ったり、
外国から買ったりも原則やめよう。
とすると、みんなはどうやって暮らしを成り立たせれば良いんだろう。
そうだ。
自分達の内部で消費させよう。

そのための計画的な大々的な仕組み。
それこそが参勤交代。
江戸に集めたお客さん(地方の武士)に消費させ
江戸の町人達を潤わせる。
さらに、上方から海運でものを運び、上方も潤わせる。
参勤交代途中の街道を整備し、宿場町も潤わせる。
確実に計算のできる、計画的な消費。

内部消費型循環経済を担っていたのが参勤交代です。

交流
並行して行われたのが、交流
これが、かなり意外だったんだけど、
江戸にせっかく全国の人を集めるので
お互いに交流させる。
公民館みたいなのが用意されていて
違う藩の人と仲良くする。
他の藩の人ってこんな良いことやってるんだ
みたいになって、
例えば、農業技術なんかが発展していく。

テレビも新幹線もない時代。
手っ取り早いのは江戸に集めて交流させて戻す。

これ、全く逆のイメージ持ってました。
徳川幕府は、自分達がやられないために
関所で分断し、それぞれの交流を断たせたって。
だから、方言が発達したんだって。

全然逆でした。
じゃあなぜ方言が発達していったのかはよく分かりませんが
交流はしていた。
お互いに仲良くなって、別の藩の人と結婚ということもあったらしい。

また、当時の世界のどの地域の人と比べても極端に識字率が高かった。
特に武士は完全に100%
だから、江戸で本を買って持ち帰り、
技術知識や文化も全国に広まって行く

これで地方の人たちもハッピー

夫婦関係
これ、私なんかは最高にすごいと思うんだけど
参勤交代で夫婦仲も良くなる。

一年おきに、単身赴任ですよ。
超ラッキー。

奥さんも、亭主元気で留守が良い。

奥さんは、憧れの大都会、江戸で暮らせるわけです。
当時のディズニーランドに相当する、浅草なんかにも行き放題。
いうことなしです。

これは、カミさんのなんたるかを知り尽くした人が考えた制度ですね。

これで、夫婦もハッピー

明治維新
意外にも、明治維新の成功にも大きく一役かっています。

明治維新後に、首都をどこにするか。
大久保利通は大阪にほぼ決めていたのに
一円切手で有名な前島密(まえじまひそか)が大久保に提言。

江戸にしましょう。
江戸は今、参勤交代がなくなったので
ガラッガラです。

都市計画やりたい放題です。

実際に新政府がどこに何を作るのも全てスムーズにことが運んだ。

明治新政府もハッピー

試し書き、BIG3

テレビでとても面白いものを見た。

試し書きコレクター。
おそらく世界でも一人しかいないと思います。

文具のボールペンとかの売り場に
試し書き用の紙が置いてありますね。
あの試し書きに魅せられ
お店の人に頼んで貰ってきてコレクションする。

本も出し、個展とかも開いている
試し書き界のプロ。

皆さんは?
みなさんは何を書かれます?
えっ
考えたこともなかったけど
自分の名前じゃないの?
もちろん、くるくるくるは書くけど。

ジャンル
試し書き研究家は色々分析しておられます。
多い、ジャンルが3つあるらしい。

まずは、流行語。
これは分かる気がしますね。
今でしょ
とか
びっくりぽん
とかね

次に地名。
これ分かるわ
書きたい書きたい。
ボールペンと言えば自分の住所でしょ

研究家さん(以降、先生)の言われるには
確かに自分の住所は多いんだけど
もうひとつあるんだと
旅行に行っての、その場所
沖縄参上
とか
広島なう

そして、やっぱり、人名
来ました、人名。
そりゃそうでしょう。

もちろん、自分の名前もあるんだけど
それ以外で言うと、有名人の名前。

BIG3というのがあるんですと

では、3位から。

剛力彩芽

びっくりでしょ。
面白いねえ

先生の言うには
難しい字を書きたくなるらしい。
そして、濁点が良いんだと

では、2位は?
ちょっとスペースあけるから
手で隠して
考えてみてくださいね

壇密

これ当てた人すごい
絶対分からないよね。
確かに濁点も入っている。

さあ、堂々の一位は?

ヒントは
かなり長年に渡って
トップの座に君臨し続けている。

濁点は入っていない。

もうひとつのヒントは
この話題を私が書きたかった理由を考えていただければ。

さあ、
別の話を挟んで
最後に、答を書きますね。

多いの
先生があげた意外に多い言葉

武家諸法度

面白いでしょ
そりゃまたなんで、武家諸法度なの?
試し書きしてみよう
う~ん、何書こう。
あれあれ、武家諸法度。

吹き出したやつ
ここからは、テレビではなく
せっかくなので、ネットでも調べて、出てきたやつね

思わず吹き出したのが

ハナクソ

てこのげんり

定番
定番中の定番は

うんこ

男の子ってとても不思議な生き物で
何かにつけて、うんこ、を連発しますよね

それの、どこが面白いのか、意味不明なんだけど
絶対お母さんに怒られる、そこまでセットで楽しいんでしょう。

試し書きでもあちこちに顔を出す。

すごいなと思うのが
なんと、東大の生協内での試し書きに
うんこ、と書いてあったらしい。


すごいのが、絵

絵や漫画がうまい人は
字ではなく絵を書きたくなるようです。

コレクションを見てると、
すごいのなんの
完全にアート。
只で書いちゃもったいないでしょ
どれだけの時間かけたのよ
って感じの力作。

次女
お馴染みの次女に聞いてみました

試し書き何書く?

うん。
いつも、決まって同じものを書くよ。

結婚します。

さすがはわが娘
生き方がしっかりしています。
あとで見た人にほっこりした気分になってもらいたいという配慮。
それでいて、インパクトもあり、笑いのツボも押さえている。
見事です。
この人の親に産まれて良かった。

永六輔です。

やったー
バンザーイ

わが心の師匠。

なるほどでしょ。

永です。永。

トメ、ハネ、ハライとかが全部入っている習字の基本
永字八法

永と書いて
せっかくだから・・六輔も

面白いのが
誰かが、永と書くと
それを見た別の人が、六輔と書き足す合わせ技

試し書きの先生が
永六輔さんにお会いして、
この事をお伝えしたらしい。
サインももらったと喜んでおられました。

なんと、永さんも、試し書きの時は
永と書くらしいです。