年間カレンダーへ
[12月] 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 12 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
【12月】
12/1 ハボタン ページの先頭へ 年間カレンダーへ
これ開発した人、キャベツ界から表彰されていますね
12/2 ツワブキ ページの先頭へ 年間カレンダーへ
ツワブキ君です
12/3 ミズヒキ ページの先頭へ 年間カレンダーへ
上から見ると赤いのに下から見ると白いから、縁起物の飾り紐の水引の名前をつけた
12/4 アツバキミガヨラン ページの先頭へ 年間カレンダーへ
君が代蘭より葉っぱが厚い。日本を背負って立っています
12/5 八重咲きカランコエ ページの先頭へ 年間カレンダーへ
カランコエにも八重咲きがあったんですね
12/6 ミセバヤ ページの先頭へ 年間カレンダーへ
見せたいっ、という古語。見せばやな 雄島のあまの 袖だにも ぬれにぞぬれし 色はかはらず
12/7 ロベリアプリンセスブルー ページの先頭へ 年間カレンダーへ
おおっ。ハイソサイヤティです。
12/8 ツバキ ページの先頭へ 年間カレンダーへ
花ごと、ぼとっと落ちる
12/9 アサガオスプリットペダル ページの先頭へ 年間カレンダーへ
これが朝顔とは。信じられません。
12/10 イロハモミジ ページの先頭へ 年間カレンダーへ
出ましたっ。桜と紅葉は日本の心。葉が7つに分かれ、イロハニホヘトでイロハモミジ
12/11 ノースポール ページの先頭へ 年間カレンダーへ
あまりに白がきれいので、北極みたい、って事でノースポール
12/12 イチョウ ページの先頭へ 年間カレンダーへ
これも、紅葉の代表。実は一回絶滅し、中国で見つかった株から再度世界に広まった。
12/13 ジュウガツザクラ ページの先頭へ 年間カレンダーへ
飛鳥山で撮影。桜と紅葉が同じ場所で楽しめました。
12/14 アブチロン ページの先頭へ 年間カレンダーへ
花の形がとっても綺麗
12/15 イヌホオヅキ ページの先頭へ 年間カレンダーへ
イヌがつくのは、いまいち役に立たないという事
12/16 ネメシア ページの先頭へ 年間カレンダーへ
白と黄色が可愛い
12/17 ローズヒップ ページの先頭へ 年間カレンダーへ
お尻のところにちょっと特徴
12/18 ウンナンオウバイ ページの先頭へ 年間カレンダーへ
ウッチャンナンチャンもびっくり
12/19 ヒノキ ページの先頭へ 年間カレンダーへ
火がつきやすいからヒノキ
12/20 シャコバサボテン ページの先頭へ 年間カレンダーへ
独特の形していますね
12/21 レモン ページの先頭へ 年間カレンダーへ
まるでレモンのような綺麗な実、と思ったら、本当にレモンでした。
12/22 ネリネ ページの先頭へ 年間カレンダーへ
上から読んでも下から読んでも
12/23 サトザクラ(松月) ページの先頭へ 年間カレンダーへ
飛鳥山にありました
12/24 ケヤキ ページの先頭へ 年間カレンダーへ
このケヤキは樹齢400年以上
12/25 キンモクセイ ページの先頭へ 年間カレンダーへ
国立天文台の、太陽系ウォークのところにあったので金星木星にかけているんですね
12/26 スプレーマム スプーン咲き ページの先頭へ 年間カレンダーへ
スプーンのような形がいっぱい集まっています。
12/27 エリカ ページの先頭へ 年間カレンダーへ
おお、エリカ様
12/28 ハゼ ページの先頭へ 年間カレンダーへ
木からデレってぶら下がっていました
12/29 アカマツ ページの先頭へ 年間カレンダーへ
こんな大きなアカマツがあるんですね
12/30 キク(管物) ページの先頭へ 年間カレンダーへ
キクは色々種類が多くて、これは花びらが管のようになっているので管物というジャンル
12/31 スプレーマム ページの先頭へ 年間カレンダーへ
スプレーマムって、日本語で言うとキク