[天皇]85 仲恭天皇。在位期間が最も短い天皇

順徳天皇が息子の仲恭天皇に譲位し、上皇に
そして、その数日後、父後鳥羽上皇と、承久の乱を起こします。

仲恭天皇
1221~1221

源頼朝が征夷大将軍になったのが1192年。イイクニ作ろう鎌倉幕府
それ以降、朝廷は力を失い、鎌倉幕府が主導権を握ったかと思いがちです。

そうではなく、依然として朝廷が力を持っています。
頼朝が亡くなったのが、1199年

次の頼家の時のゴタゴタについては、後鳥羽上皇は静観
幕府内部の事はそっちで解決してね

1203年、3代将軍実朝になってから、幕府も落ち着きを取り戻します。

主導権は朝廷にありますが
後鳥羽上皇と実朝は個人的に仲良し
どちらも短歌の世界で超一流ですので。

後鳥羽上皇としては、鎌倉を中心とした東国については自由にして良いよ

ところが、実朝にお世継ぎが生まれません。
ピンチ
お母さんの北条政子が考えたのが、公武合体作戦

大きく言うと4つの勢力
京都側に、天皇家と摂関家
鎌倉側に、将軍家と執権の北条家

京都側を牛耳っているのは、後鳥羽上皇
鎌倉側は、北条政子

この際、形より実を取る
将軍家を後鳥羽上皇の息子に継いでもらう。
将軍家は、渡して良い。
実権は執権が握れる用、ライバルを全部蹴落としたから大丈夫。

後鳥羽上皇としても悪い話ではない。

ええよ。

ところが、このバランスが大きく崩れる大事件が起きる

将軍実朝が公暁(くぎょう)に暗殺される。
公暁というのは、2代将軍頼家の息子。
お父さんの頼家が殺されたのは、実朝の仕業と勘違い

犯人、公暁は実行後すぐに殺されたので
これで、頼朝の直系は完全に途絶えた。

大ピンチ

北条政子が後鳥羽上皇に

ご存知の通り、事情が変わりましたので
例のお約束を前倒しでお願いできませんでしょう。

どうしよっかなあ

ここは、強気に出れるところ

ちょっと気が変わったので、うちの息子はキャンセルね
替わりに、摂関家から出しましょう。

将軍家を支配下に置けるのは確定なので
何も息子まで出さずとも、摂関家で十分
藤原頼経

これで、2対2だった勢力が3対1になった。

こうなると欲が出てくる。
4つとも自分のものにしたい。

どう思う?順徳

大賛成。北条をやっつけちゃいましょう。

全国に、北条義時を討て、と命令を出す。
承久の乱です。

将軍家と争った訳ではありません。
将軍家は既に手中にあるので、争う必要はありません。
あくまでも、執権北条家

困ったのが御家人たち
天皇家に歯向かうほど勇気はありません。

何だかんだ言って、今までのなんちゃらの乱は全て、天皇から討伐の命令が出ている。
動く為には、大義名分が必要でそれを出すのは天皇。
その、天皇を敵になんてできません。

ここで、北条政子が御家人たちを集めて、大演説

頼朝の恩は山よりも高く海よりも深い。

みんな涙しながら聞く
そうだそうだ、その頼朝に矢を放つのは、いかに天皇と言えども許せん。

ここ、勘違いなんですよね
北条政子がうまく問題をすり替えた。

後鳥羽上皇は将軍を討てとも、源氏を討てとも言っていません。
頼朝の恩は、執権とは関係無い。

ここが、後鳥羽上皇としても読み間違い。
惨敗となります。

4つとも、北条側に

人に(12)不意(21)打ち、承久の乱
こここそが歴史の大転換点であり、武士の世の中の始まりです。

仲恭天皇
仲恭天皇は、順徳天皇が承久の乱を起こすために譲位した天皇
たった4歳

すぐに負けちゃったので、北条側に廃帝させられてしまいます。
たった70日くらい
おそらく本人、天皇になったことを分かっていません。
バプーとか言っている間に終わり。

首相で言うと、宇野宗佑とほぼ一緒

即位の礼もないし、大嘗祭もなし
それって、天皇とは言えないんじゃないの?って事で
名前もつけてもらえなかった。

天皇の名前って、基本在位中は付かず、後で関係者が話し合って決めるんです。

特に、この天皇について言いたい場合は
九条廃帝(くじょうはいてい)、承久の廃帝(じょうきゅうのはいてい)、半帝、などと散々な言われ方

ところが、明治3年になって明治政府が
可哀想じゃないですか。
天皇だったことにしてあげましょう。

どんな名前が良いかなあ

順徳天皇の第三皇子だったので「仲」
後はそうねえ、敬意を表する感じで「恭」
うん、それにしよう。

[天皇]シリーズはこちら(少し下げてね)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です