[神社]オモイノカネ。とても思慮深い神様

古事記日本書紀の神様を紹介しています

オモイノカネ
造化三神のうちの1柱として天上界に現れ、
配偶者もない独り神であったはずのタカミムスビノカミには、
なぜか子がありました。
それがオモイカネノカミです。

神名の「オモイ」は「思慮」、
「カネ」は「兼ね備える」という意味で、
豊富な知識と知恵をもつ神様とされます。
社労士だって一発合格ですね

その名のとおり、記紀神話の中の重要な局面で、
思慮を用いて活躍しました。
高天原の最高神アマテラスオオミカミからの信頼も厚い神様です

なんでもござれ
オモイカネは、天上で大きなプロジェクトがあるときには、
必ずといってよいほど参加しています。

特に大きな功績は、天の岩戸騒動の解決です。
困った八百万の神様たちから相談を受けたオモイカネは、
洞窟に隠れたアマテラスを引き出す作戦を考案し、
見事に成功させました。

また、国譲りの際には、
オオクニヌシら国津神との交渉のため、
高天原から地上に使者が派遣されましたが、
その使者の選定にも、オモイカネはかかわりました。
じつは使者の派遣は一度ならず失敗しましたが、
オモイカネらはめげずに取り組み、
最終的に国津神から国を譲り受けるに至ったのです。

そしてオモイカネは、天孫降臨のとき、
ニニギノミコトとともに地上へ降りました。

彼の子孫は、信濃国(長野県)の阿智氏や、
知知夫(ちちぶ)国(埼玉県秩父地方)の
国造(地方の統治者)になったとされます。

オモイカネは学問の神として、長野県の阿智神社や、
埼玉県の秩父神社に祀られています。
出ましたっ。秩父神社。行きましたよ

常世の国
日本神話では、高天原(天上)・中津国(地上)・黄泉の国(地下)の三つの国が登場し、
世界観が形作られています。

そして、もうひとつ「常世の国」(とこよのくに)というのが何度か出てきます
理想社会、謎のユートピアって感じ
オモイノカネが「常世のオモイノカネ」と表現されているところがあります
オモイノカネは「常世の国」の住人

天岩戸隠れの際、アマテラスの復活を告げるために鳴かしめたという「常世の長鳴鳥」
オモイノカネが連れてきた珍しい鳥

闇夜に包まれた世界に、
待ちに待った日の出を告げます

コケコッコーーーーーーーーーーー
(いつもより長めに鳴いてみました)

[神社]シリーズはこちら(少し下げてね)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です