タブレット3台持ち。つくづくアホやなあ。

六道山公園のウォーキングをしていた時です。

バサッ
枯葉の上に愛用のタブレットが落っこちました。

ああ、枯葉の上で良かった。
ん?

ヒビ入っとる~

動くやろか
良かったぁ、動いたー

とはいえ、こうなると画面は見にくいし
何かと壊れていくんだよなあ。

思い出すあの時
思い出すなあ。タブレット泥沼地獄事件

そうだ!思い出した。
ヤフオクあんしん補償に入ってたんだった。
すっかり忘れておりました。

折角入っているんだし
壊れてほったらかしになっているタブレット
修理の見積りしてもらうか。

意味分かりにくいですね。
ちゃんと説明しましょう。

タブレットが壊れたので新しいタブレットをヤフオクで買いました。
でも、数日して壊れちゃった。
失意にくれる。
ん?ヤフオクあんしん補償?
月々500円払うと、ヤフオクで買ったスマホやタブレットの
修理代を上限20000円まで補償してくれる。
でも、最初から壊れていたら適用外
じゃあ念のため、数ヵ月たってから申請しよう。

で、次に買ったタブレットが順調だったので
すっかり忘れておりました。

見積り依頼
メーカーのASUS(エイスース)に修理の見積りしてもらいました。

帰ってきた回答が3万5000円。
さ、さんまん?
同じものを新品で買うと20000円くらい。

考えましょう。
断って新品を買ったとします
見積り料3000円はかかるので
23000円。

修理したとすると
35000円-20000円=15000円。

23000円の新品がいいか
15000円の修理中古品がいいか
微妙だなあ。

でも、修理するために補償に入った。
修理しないと悔しいっ

ということで修理を選択。

手続き
補償申請の手続きがめんどくさいのなんの
ようやく完了。

最後に送られたメールに目を疑う一言。
7000円を振り込みます。
購入価格が上限になります。

えっ?
ええっ?
そうだったの?
購入金額は7000円だったんだっけ

ちゅうことはひょっとして
35000円-7000円=28000円。

23000円の新品がいいか
28000円の修理中古品がいいか
そんなん、答出てましたやん。

くやしー

使いました
SIMカードを28000円の修理中古品に差し替えて使ってみました。

ひび割れた方がASUSのZenPadというやつ
修理した方は同じくASUSのFonePadひと世代前の機械です。

ちなみに、ZenPadもFonePadもかなり良い機種ですよ。
7インチタブレットなんだけど
スマホ同様、電話が出来る。
直接耳に当てて電話が出来るギリギリ最大の大きさ。
何が良いかって、本体が安い。
スマホは4万5万当たり前なのに
大きい方がむしろ安くてZenPad新品で2万円を切る
格安SIMが使える。
例えば、私は音声通話機能付きで、2G月々1380円。
2年縛りが無いっていうのが有難い。
勝負あり、じゃない?

話を戻します。
FonePadを使ってみました。

うーん、いまいち
メモリ不足で落っこちたり、若干感度が悪いし。
1週間我慢して
やっぱり、戻そう。

でもやっぱり悔しいから2台持ち。
ZenPadの方は電池の持ちがかなり悪くなっているので
電池がなくなってきてからは、2台目を使う。

とはいえ、3台セットSIMカードは解約しちゃっているので
今はSIMカードが1台だけ
SIMカードの入れ換えさえ楽なら
電池がなくなってきてから、SIMカードを入れ換えられるんだけど
裏をまるまるパカッと開けないといけないから
結局メインマシン以外はほとんど使えない。

やっぱり、悔しいっ

アホ
ここまでなら、アホやったなあ
だけなんだけど
自分でも、訳の分からない行動に出る時ってあるものなんですね。

このあとお話しすることを行った意味が分からない。

ヤフオク
元々私には、ヤフオクを使った変な癖がありました。
ちょっと変わったヤフオク大好き人間

これは、ブログを始めてからというもの
ほとんどなりを潜めていました。
いわゆる暇潰しなわけで
ブログをやりだしてからは、とにかく忙しい。

久しぶりにヤフオク見てみました。
今、ヤフオクではZenPadいくらくらいしてるんだろう。

ちょちょちょっと待って。
6000円って何?
どういうこと?
ZenPadだよね。ひと世代前のFonePadではない。
入札入れてみようか。
コツは締め切り時間の5分ちょっと前に入札すること。
締め切り前5分を切ってから入札を入れると
さらに5分延長になっちゃうんです。

6250円
5分を切る
誰かが
6500円
5分延長
また5分ちょっと前
私が6750円
誰かが7000円
うーん、諦めよう。

その一時間後
未使用品ZenPad
8000円。
新品で8000円はあり得ない。
よしっ

でも、同様のやり取りで断念。

次に目についたのが
Fonepadの4000円の中古。
4000円、安っ
入札4250円。

・・・

あなたが落札しました。

??

誰も入札しないの?

やってもうた

冷静になろう。
FonePadの中古なら、持っている。
4250円とはいえ
何の意味があるの?

無い
全く無い

SIMフリー7インチタブレットの2台持ちに意味がない事を実感したばかり

同じようなのを3台持ち?

株にナンピン買いというのがある
高く買ってしまった株と同じ銘柄の株を安いとき再度買って
1株辺りの平均値を下げようというもの

気持ちの中ではそれなんだけど
株ではないし
用途のほとんどない、同じものを
高くで買っちゃって悔しいという理由で
もう一個買いますかと。

20000円で新品を買えるのに
28000円で買っちゃったものを
さらに、32250円に引き上げただけのこと。

ああ、娘に怒られる。

こういう話すると
娘は笑ってくれるわけではなく
真剣に怒るのよね。

正直、今回ばかりは自分でも一体何をしたのか。

情けない。

せめて、誰か笑ってくれないかなあ。

追加
うーん。
やっぱり、ダメだ。
私らしくない。

もう一回模索しよう。
この状況を活用する方法

ということで、
またSIM3台プランに戻しました。

何とか意味を持たせるぞ!

[百人一首]47 八重むぐら~

八重むぐら しげれる宿の さびしきに
人こそ見えね 秋は来にけり

つる草が生い茂るこの寂しい住まいに、訪れる人は誰ひとりいないが
それでも秋はやって来たのだなあ

河原院
出ましたね、河原院
あの14首のとおるちゃんこと、源融(みなもとのとおる)
光源氏のモデルとも言われている超プレイボーイ

陸奥のしのぶもぢずりでしたね。
百人一首で河原左大臣となっているのは河原院を作ったから。
超豪華なテーマパークとも言えるもので
陸奥の塩竈の浦海の風景を京都のど真ん中に再現。
わざわざ海水を運んだ。

そんな超豪華なテーマパークも
オリエンタルランドが経営しているわけではなく
とおるちゃんが、個人の趣味で作ったもの。
とおるちゃんが死んでしまえば、誰も綺麗に維持しようとは思わない。
死後80年経つと、荒れ放題になってしまった。

一応住人はいて安法法師(あんぼうほうし)とおるちゃんの孫。
歌の作者、恵慶法師(えぎょうほうし)は、その友達。

安法法師が恵慶法師とかの仲間に声かけ
今度、家に来ない?
荒れた家にも秋が来るってテーマで歌を読もうよ。
さんせー

その時の歌がこれです。

鑑賞
八重、たくさん重なった、むぐらは、つる草。
人こそ見えね、でひとは来ないけど
秋はやって来たのだなあ、となる。

栄華を極めたこの屋敷も、こんなふうになっちゃうんだなあ。
盛者必衰(せいじゃひっすい)の理(ことわり)をあらわす。

私も感慨深いです。
陸奥のしのぶもぢずり誰ゆえに
は好きな歌で
ついつい親しみを込めてとおるちゃんと呼んでいました。
その河原院が再度出てきたかと思うと
荒れ放題って何よ。
盛者必衰だなあ。

ん?
ちょっと待てよ、安法法師。
お前ねえ
みんな集めて自虐ネタで盛りあがっている暇があったら
綺麗に掃除しなさいって。
みんなも集まったんだったら掃除手伝いなよ。

うちのカミさんに知れたら、えらいことになりまっせ

[徳川名参謀]2秀忠→天海は化け物。

徳川名参謀シリーズ、第二弾

ここからは、よろしければ、徳川15代将軍シリーズも読み返しながらだと
とても嬉しいです。

2代将軍、秀忠はぺっしゃんこ

天海
あれ?天海?あの?
はい。

お坊さんではありながら、影響力は、まあ絶大。
外部ブレーンと言うのかな
豊臣秀吉に対する千利休みたいな事でしょうか。
しかも、超長生きなので、家康、秀忠、家光の3代に影響を与えます。
今回は2代目、秀忠の名参謀としてご登場いただきましょう。

長生き
人生50年の時代に100歳以上生きた。
化け物としか言いようがない。
100歳以上は確実なんだけど
一体何歳まで生きたのか
あまりにも説が分かれて何が何だか。
一番長寿説では137歳というのがある。
そんな無茶苦茶な。
前半の資料がほとんどなく
いつ生まれたのか、有名になるまでが皆目何もんか分からない。
で、後に話す、〇〇説がいっぱい出てくる
謎、また謎。

外交僧
各戦国大名って、外交の僧を抱えているんですってね。
武士じゃないから殺す殺されるがなく何かとやりやすい。
関が原の戦いでは軍師として参加している。

町づくり
一番大きいのはこの功績じゃないでしょうか。
江戸という町をどう作っていくか青写真を全て描いた。
そもそもなぜ江戸か、は豊臣秀吉に押し付けられたからではあっても
天海が江戸の良さを言ってなければ、
家康は承諾していたか分からない。

北に高い山
東に大きな川
南に海や湾
西に低い山や道が走る
四神相応、というらしい

富士山を北と言い切るために
江戸城の門の位置をずらすなど
力業も使いましたが。

江戸城から北東の方角(鬼門)に寛永寺を置き
その逆(裏鬼門)に増上寺を置く
江戸城を起点に「の」の字を描きつつ町作りしていく。
風水に基づいて計画。
今から言うと何で風水?という事はあるけど
当時は精神的なベースとして占い的要素がかなり重要でしたから。

明智光秀説
天海と言えばあまりにも有名なのが、この俗説を紹介しないわけにはいきません。

天海は実は、明智光秀だった!
光秀は死んでいなかった。
秀吉に恨みを晴らすため、
徳川家康に近づいた。

日光に明智平という場所がある。

自分の名を、2代将軍と、3代将軍に付けた。
「秀」忠、家「光」

この説をとると、天海は130歳以上生きたことになる

面白すぎますね。こういう説。
今みたいに整形できる訳じゃないから
顔はそのままですよね。

初めまして、天海と申します。
え?、違うでしょう。
どう見たって光秀さんですよね。

になるんじゃないの?

とんでもない説だと思うけど
やたらに有名。
テレビでも何度か取り上げられている。
世界ふしぎ発見でもやってたなあ

テレビ番組で行われた天海と光秀の書状の筆跡鑑定によると
天海と光秀は別人であるが類似した文字が幾つかあり、
2人は親子のような近親者と推定できるという。
これになるとかなり真実味が出てくるかも。

神号論争
天海といえば何といっても、神号論争に勝ったことで
その名をとどろかせる。

亡くなった後、家康をどう呼ぶか
「大明神」(だいみょうじん)なのか「大権現」(だいごんげん)なのか
当時おそらく一番力を持って政治にも関与していた僧
金地院崇伝(こんちいんすうでん)との大バトル

仏は神の姿を借りてこの世に現れるという意味を持つ大権現の勝利
豊臣秀吉が大明神だったから不吉、というのが最後の決め手。

本来、浄土宗であったはずの徳川家なのに
天海の天台宗のしきたりで祀られる。

天台宗としても大きな前進だったけど
徳川幕府としても大きな前進になった。

本来、神は朝廷(天皇)の専売特許だったはず。
金地院崇伝が色々画策して、
朝廷より幕府が宗教的に優位に立つ仕組みを作っていったんだけど
天海の「大権現」でとどめを差した。

大権現は神と仏の合体版ね
はい、こっちの勝ち!

寛永寺
やっぱり、ウォーキング好きの私としては、天海と言えば、寛永寺。
家康からもらった広大な土地に寛永寺を作る。
当時は今の寛永寺だけでなく上野公園辺りまで全部、寛永寺。
本来、将軍のお墓が作られるのは、菩提寺である増上寺
でも、寛永寺にもなぜかお墓を作ろうと作ろうとする将軍さんが。

話し合いの末
じゃあ、じゅんばんこね

増上寺、寛永寺、あと慶喜の谷中霊園もウォーキングイベントで行ったから
家康以外の全ての将軍のお墓参りは制覇です。

寛永寺、良いお寺さんだったなあ。
申し込めば、特別参拝で住職さんが色々説明してくれてお墓参り。
ぜひぜひお勧めです。


最後にひとつエピソード

ある時、将軍・家光から柿をもらった。

ありがとうございます。
食べ終わると種を丁寧に包んでいる。

どうするんですか?

持って帰って植えるんです。

えっ?もう百歳過ぎておられるのに、そりゃまた無駄なこと

天下を治めようという方がそんな急いた事をおっしゃられてはいけませんよ

数年後、天海から家光に柿が送られた

どこの柿じゃ?

あの時の柿の種が実をつけてございます。

天海は素敵な化け物です。

仏像の見分け方。聖観世音菩薩(かんのんさま)

仏像の見分け方シリーズ
いよいよ来ました。
泣く子も黙る一番人気。

観音様でございます。

人気の秘密
なぜこんなにも観音様が人気があるんでしょう。

先週行った浅草寺でも観音様

ひとつには、親しみやすさでしょうね。
如来じゃなくて菩薩なので
超お偉いさんじゃない。
そのくせ、ちゃんとみんなを救ってくれる。
頑張っている感がとてもいいですね。

お供
阿弥陀如来のお供をしている、助さん角さんは
勢至菩薩(せいしぼさつ)と観世音菩薩(かんぜおんぼさつ)です。
親分が人気なので子分も、ってとこですね。

とは言え、あれれ?
勢至菩薩の方はあんまり聞かないなあ。

実は仏様には性別はないんだけど
勢至菩薩は男性的
観音菩薩は女性的
あくまでも「的」の話ね。

阿弥陀如来の手の形(印)と関係します。
施無畏印(せむいいん)と与願印(よがんいん)の基本ポーズをとっている阿弥陀如来がいたとします。

右手の施無畏印は手のひらからパワーを出して、救ってあげるからね
左手の与願印は何でも願いを叶えるからね
右手が父親的で左手が母親的。

チェリッシュだって、カーペンターズだって、ドリカムだって
女性の方が人気ですね
さくらと一郎はよく分かんないけど。

母の日と父の日だって人気はかなり差をつけられています。

観世音菩薩
観音菩薩、観世音菩薩、観自在菩薩
色々あるけど、どれが誰?
結論から言うと全部一緒。

観自在菩薩ってあまり聞かないけど
私の好きな般若心経は
観自在菩薩で始まります。

インドから中国に訳した人が誰かによって
変わります。
般若心経を訳した中で一番有名なのが
孫悟空がお供した三蔵法師なんだけど
その時は観自在菩薩と訳した。
自由自在に何でも観てくれて聞いてくれるぐらいの意味かな

親しみやすさがウリの観音様
短縮バージョンで浸透している観音、でよろしいんじゃないでしょうか

古くから
観音信仰はかなり古い。
日本での仏教の始まりとほぼ同じと言ってもよい。
何と言っても江戸で最も古い浅草寺が祀っている位ですから。

そしてまた、数がやたらに多い。
あっちでもこっちでも観音様。

やがて、観音様巡りが流行する
源氏物語にも書かれているくらい。
それがコースとなり
西国三十三所霊場に発展し
さらに、坂東三十三所、秩父三十四所
合わせて日本百所巡礼となります。
ここまで広がると、完全に民衆に定着しますね。

七変化
観音様が広く浸透していったのは
半分反則みたいなもんだけど
七変化するから。
あるときは紳士、あるときは警官、またあるときは大富豪
の怪人二十面相みたいですね

十一面観音、千手観音、如意輪観音、馬頭観音等々
姿を変え、全て観音様
合計して観音様としてカウントするとすごい人気です。

斎藤さん、斉藤さん、齊藤さん、齋藤さん一緒にするのと同じです。

今回は、聖観世音菩薩(しょうかんぜおんぼさつ)といたします。
聖観世音菩薩とは、七変化する前のベーシックな観音様。
一面ニ臂(いちめんにひ)です。
一面ニ臂とは顔が一つで手が二本。
普通です。

それ以外の観音様は大体、多面多臂
聖観音が変化していくところをみたいですね。
顔や手がニョキニョキっと生えてくるんでしょうね。

見分け方
観音様の見分け方の前に菩薩の見分け方でした。
前回、次回回しにしていました。
おさらいです。

菩薩は悟りを拓ききっていない。
ということで、釈迦がまだ釈迦族の王子だった頃がモデル。
従って色んな装飾品を身に付けています。

豪華ですね
これも人気の秘密かも。
如来の地味さが良いのよ
となるか
仏像の中の美術品的要素を大きく見て
多少は綺麗な方がね
となるか
ひとそれぞれの捉え方ですから。

その中でさらに観音様だけの見分け方で言うと
持っているものとしては蓮の華(れんげ)か、水瓶(すいびょう)水の入った瓶が多い
蓮華は聖観音はつぼみが多く、変化観音は咲きかけだったり満開だったり。

聖観音以外は多面多臂なので
菩薩パターンで顔や手が多かったら、まず観音様と思って良いでしょう。

あと、冠のところに化仏といって仏様が書いてあったら観音様
これは目標になる仏様という事で、阿弥陀如来が書かれている。

シリーズの次回は変化の観音様に入っていきます。