左甚五郎とみそポテトとぼたん

芝桜の楽園
の続きです。

西武秩父まできて、芝桜だけ見て帰るなどということが出来ましょうか
(いや出来ません)

秩父神社
出ました。武蔵国の六所の一つ
四の宮でごさいます。武蔵国でNo.4って事です

しかも、なななんと畏れ多くも、秩父神社のお祭りが世界遺産(ユネスコ無形文化遺産)に登録されました。
ちょっと距離はありましたが頑張りましょう。



おおおっ。神社はいっぱい見てきましたが
第一印象で受けるこの重厚感
思わず声が出てしまいました。

「知知夫神社」とあります。
そもそも知知夫国は武蔵国が出来るより前に存在していた国
その時の知知夫彦命を祀っているという
平良文を始祖とする秩父平氏の神ともなり
荒廃後かの武田信玄が再建し
さらに焼失後、なんと徳川家康が再建した。
由緒ありすぎの神社です。

見処は彫り物
こちらの子育ての虎は、かの有名な左甚五郎の作品。
良く見ると、子育てしているお母さんは、虎でなく豹
当時の狩野派では、虎の中に一匹豹を描くのが流行りだったらしい。
でも、お母さんが豹で良いのかという素朴な疑問はありますが。

北辰の梟(ほくしんのふくろう)
体は本殿の方を向いているのに顔は全く逆の北を向いている
北辰は北極星の事で、北辰信仰は秩父氏の信仰

つなぎの龍
これも、左甚五郎の作
元々龍が彫られていたんですが
近くの少林寺近くの天が池に住む龍が暴れた時は必ず下が濡れている
彫り物の龍を縛ると、龍が暴れなくなった。


ここは、当時の色に塗り直したばかりだから、とっても綺麗

みそポテト
以前、秩父に来たとき、B級グルメの大会で優勝したこともある「みそポテト」を食べた
うまかったなあ

あっ、あそこに
元祖みそポテトの看板

みそポテトひとつください

すみません、5~6分お時間いただけますでしょうか

分かりました。それでは、ちょっとまつり会館に寄って来ます。

秩父まつり会館
出ました。世界遺産


と言いたいところですが
とっくに帰る予定時刻を過ぎている。
500円か。500円払うんなら、最低1時間は見たい。

帰るのに1時間半。今が4時半
朝から庭復活大作戦だったから、掃除もしていない。
カミさんにお出かけしたのがバレちゃうのでなくなく断念。

すみませーん。みそポテトお願いします。

これこれ、この味

少林寺
西武秩父駅に戻る道に少林寺と地図に有ったなあ
ぼたん、とも書いてあった。

私は小さい頃親に連れられて少林寺拳法の道場に行ったことが有った
嫌ですぐやめちゃったので習ったというところまで行っていないけど
少林寺という名前には、愛着がある

あとで調べるとその少林寺は香川県で
こことの関係は良く分かりませんでした。

うわっ。ぼたん
すごい綺麗。こっちにもあっちにも
寄って良かった









帰り
一番早いのは17:05発
S-trainか。指定券がいる
いたしかたあるまい

座席がふっかふか
得した気分

駅前で急いで晩御飯の材料を買う

帰って、掃除機をかけつつ料理
殺人的忙しさ

げっ。まだご飯炊いていなかった。
キッシュとエビのレモンソテーとお味噌汁

ピンポーン

お帰りーっ
ご飯できてるよ

今日は何?

キッシュとエビのレモンソテーとお味噌汁

(ご飯たけるのがあと4分)

今日は大変だったのよ。
庭の芝を張ってね
汗だくでへとへと。死ぬか思うたわ

気をそらしながら4分

さあ、食べようか

[お出かけ]シリーズはこちら(少し下げてね)

芝桜の楽園

庭復活大作戦を行い、へとへとのグロッキー

でもどうしても行きたいところが有った。
おそらく今日がベスト

西武沿線の人ならば、一度は行ってみたいなあと思っているはずの羊山公園

西武が強力プッシュする季節限定観光地
巾着田の彼岸花と
あしがくぼの氷柱と
羊山公園の芝桜

まだ行っていないのは、羊山公園のみ
もう1時近いけど、躊躇している暇はない
いけいけヒューマ

西武秩父
西武秩父駅は西武池袋線の終点
西武が宣伝しまくっている駅前温泉「祭の湯」がある


なかなかの人気です。

牧水の滝
この地を何度も訪れている若山牧水にちなんで命名されました。


羊山公園
思いやりの木
栂(つが)と檜(ひのき)の二つの木が一緒になっています。
お互い頑張ろうね

葛葉(くずは)稲荷神社
公園内の小さな神社
安倍晴明のお母さんの葛葉姫を祀っています
おかあさーん


なぜ羊山公園というか謎が解けました
以前、羊の牧場が有ったそうです。
今も若干

芝桜
いよいよ芝桜の丘
この時期だけ300円の入園料が必要です。

おみごとっ
写真では分かりませんが、丘全体を芝桜の良い匂いが包まれていました。

それでは、写真でお楽しみください。










公園
芝桜の丘内は飲食禁止なのですが
丘を出ると出店が出ていたので焼きそばを食べました。
ボリューム満点
こういうところで食べるのはなぜこんなに美味しいのでしょう。

羊山公園はこういう構造になっています。

芝桜の丘以外も見てみましょう


芝生の丘
大変なのよね、芝は


わんぱく広場
わんぱくたちが大暴れ

さっきの葛葉(くずは)稲荷神社の先が
あれれ?道が有るような無いような
さっきもらった地図では道が有ることになっています。

ワイルドですね
こういうことが無いと面白くありません。
急激な坂なので、滑ると入院です。恐る恐る一歩ずつ


よっしゃ、降りれた

続きは明日ね

庭復活大作戦

うちはマンションの1階なので専用庭がついております。

これはスペシャルでハッピー
10年くらい前に引っ越して来て
芝の庭に憧れた訳です。
ちっちゃな庭ですし、何とかなるんではないかと、芝生を買ってきて敷き詰めました。

この芝の手入れが楽しいのなんの。
毎日のように写真を撮って眺め
この辺の緑が濃くなってきたぞ、とか

ところが、3年目4年目になると
飽きてきて、そうなると毎日の水やりと、毎週末の草取りが億劫になってくる

基本、芝の手入れって
芝と雑草の勢力争いに対して、芝側に立って、
後押ししてやるためにひたすら草取りする事に尽きます

草取りが億劫になると、毎年少しずつ草側が力を持ってくる
すると、草取りがより大変になるという悪循環でございました。

わがマンションの一階メンバーは、全て草に屈し敗北宣言をしております。
お隣なんて、私が引っ越した当時は見事な芝生でしたのに
今は全面草の勝利です。

残すはわが家のみ

大規模修繕
去年、初夏から冬にかけて大規模修繕が行われました。

マンションをすっぽり覆う足場を組み、外壁塗装など
半年くらい、庭に出れません。

一切、草取りも出来ませんので、推して知るべし
半分くらいはそもそもシートが被さっちゃっています。

たまに見れたら、芝生の上に工事の人たちが頻繁に行き来して
かちんこちんの道が出来ちゃっています。

苦情のひとつも出そうなもんですが、
心の底では、
これで芝生をやめる口実が出来た。
気持ちの整理と言うのでしょうか

大規模修繕が終わるとき、施工会社がやって来た。

すみませーん
足場の支柱を芝生の上に立てちゃいまして

一緒に確認させてもらって良いですか?

確認すると見事に支柱のあとがボコッとあいている

責任をもってここの部分は張り替えさせていただきます。

いやいや、そんな気にしなくて良いですよ

他は大丈夫でしたでしょうか

工事の方が歩かれたこの辺だと思うのですが
芝が枯れちゃっていたんです。

とはいえ、その時は冬で、冬は芝は見た目上全部枯れるので
どの辺というのが証明できない
正直、本心は張り替えて欲しいわけではないので
いらんこと言うてしもうた

そうですか。分かりました。
そちらも張り替えられるかどうか、調べて参ります。

明くる日、
本当に申し訳ございません。
そちらの方は出来ないとのことでした。

上司に怒られたのかも知れません。

良いです良いです。
本当に気にしなくて良いです。

張り替えが終った日、見てみるとこんな感じ

思った以上にいっぱい張り替えてくれている
あの若い現場監督さん、悪いと思ってひょっとして自腹切ったかも知れない。
でも、道になっちゃったところって結局ちゃんと説明しなかったから
余った分は、一番枯れていそうなところを張り替えたんでしょう。

左奥って、ずっと日陰なので全然育たない。
そこじゃないんだけどとは思ったけど、嬉しいじゃないですか。

春になって
張り替えてくれたところが一番に緑になってきた。

おおおっと。
こうなると、これを口実に芝生をやめてなどという
甘えた事が言えなくなりました。
あの若い現場監督さんの心意気に応える必要があります。

とは言え、写真では緑に見えますが
道になっちゃったところは全面的に草
このままじゃ、草取りがやたらに大変
地面はかちんこちんなので、草を取り続けても、芝は復活しないでしょう。

考えましょう。
庭復活大作戦

道になったところは芝を入れ換えましょう。

問題は、数年やって分かった、日陰で芝が育たない場所。
右端と左端

左端の奥は張り替えてくれちゃったので様子を見るにして
その手前は、芝より日陰に強い植物を植えましょう。

ホームセンターでお姉さんに聞いたら

芝が育たないのでしたら花は難しいかも知れませんが
この辺りなら

その中で一番安い「玉竜」ひとつ100円、を買いました。
紫で真ん丸い可愛い実がなります。

ドラゴンズが名前の中に入っているあたり、親近感がわきます。

結構離して植えても一面に広がるそうです。

右奥はそうはいきません。横に扉があるので引いて開かないといけません
多少背のある植物を植えられない
芝もだめ、玉竜もだめ、草取りをしたくない、となれば
こうだ!

絶対草は生えません。

芝や玉竜がうまくいかなければ
庭全部がこれになっちゃいそうで怖い。

さあ、芝も張り替えました。

夏になったらどうなっているか
その頃報告しますね

[植物]シリーズはこちら(少し下げてね)

[天皇]80 高倉天皇

高倉天皇
1168~1180年

平清盛が病気になり、もしもの事があると政局が混乱すると判断した後白河法皇は
幼い6歳の六条天皇に譲位させ、8歳の高倉天皇に譲位させる
高倉天皇は後白河法皇の息子で、六条天皇のお父さんの前天皇二条天皇の弟
母親は、平清盛の奥さんの妹です。

清盛の地位がぐんとアップ
その勢いをかって、3年後、11歳で元服するとすぐに、清盛の娘、徳子が入内(じゅだい)
後の建礼門院、6歳年上です。

清盛の権力をもってしても、入内で最も重視されるのは家柄なので、厳しい。
どうしたかというと、徳子は後白河法皇の養子に入り、娘だということにする
それ、逆にまずいんじゃないの?
兄妹で結婚ということになりますよ
まあまあ、そこは

男の子が産まれて天皇になれば、晴れて清盛は外祖父(天皇のおじいちゃん)
藤原氏がさんざん使った手です。

でもなかなか子供が産まれません。
そりゃそうでしょう。
11歳じゃそんな難しいこと。

7年後、ようやく子供が産まれます。
後の安徳天皇です。
清盛これで完璧

ところが、それは終わりの始まりでした。

権力を持ちすぎるということは
敵を多く作ることにもなります。

一時期密月時代を築いた後白河法皇とは完全に敵対することになってしまいます。
親戚となり本来なら運命共同体になるはずなのに。

そして以仁王の乱、福原遷都の失敗と続いていきます。
[源平]8 神戸に都を?
も読んでね