年間カレンダーへ
[1月] 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 12 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
【1月】
1/1 ゴールドクレスト ページの先頭へ 年間カレンダーへ
樹形がまさしくゴールドメダリスト
1/2 カイヅカイブキ ページの先頭へ 年間カレンダーへ
素晴らしい刈り込みでした
1/3 フィリフィラオーレア ページの先頭へ 年間カレンダーへ
なかなか優雅な名前です
1/4 コギク ページの先頭へ 年間カレンダーへ
菊のちっちゃいやつって感じ
1/5 アロエ フヤジョウ ページの先頭へ 年間カレンダーへ
夜 なお明かりの消えることのない町、みたいな
1/6 トウネズミモチ ページの先頭へ 年間カレンダーへ
トウは唐なので、外国の、という意味
1/7 コバノランタナ ページの先頭へ 年間カレンダーへ
通常のランタナとは別種で寒さに強いんですって
1/8 マサキ ページの先頭へ 年間カレンダーへ
実にある十文字が印象的
1/9 ボケ ページの先頭へ 年間カレンダーへ
そろそろこれが始まりそうな
1/10 フラントイオ(オリーブ) ページの先頭へ 年間カレンダーへ
フラントイオというオリーブの種類です
1/11 エリカクリスマスパレード ページの先頭へ 年間カレンダーへ
すごいです。エリカさんが口をすぼめて、クリスマスのパレードをしています
1/12 ネギ ページの先頭へ 年間カレンダーへ
うちの近くのにネギ畑がありました
1/13 キルタンサス ページの先頭へ 年間カレンダーへ
グリム童話に出てきそうな名前です
1/14 オキザリス・桃の輝き ページの先頭へ 年間カレンダーへ
この桃色は確かに特別に美しいですね。桃の輝き
1/15 黄金まさき ページの先頭へ 年間カレンダーへ
まさき界のゴールドメダリスト
1/16 オタフクナンテン ページの先頭へ 年間カレンダーへ
オタフクナンテンとは、こりゃまためでたそうな名前
1/17 イヌマキ ページの先頭へ 年間カレンダーへ
イヌがつくと、いまいち、とか、無駄なのようなニュアンスなのでいまいちのマキ。ちょっとかわいそう
1/18 セロシア(ノゲイトウ) ページの先頭へ 年間カレンダーへ
くしゅくしゅってやるとこそばいでしょうね
1/19 トベラ ページの先頭へ 年間カレンダーへ
実の回りに白い変なのが付いています
1/20 ポインセチア ページの先頭へ 年間カレンダーへ
冬と言えばこれ
1/21 アザレア ページの先頭へ 年間カレンダーへ
花びらの感じがとても華やか
1/22 オウバイ ページの先頭へ 年間カレンダーへ
写真は一輪だけですが満開だとものすごく綺麗です
1/23 カンツバキ ページの先頭へ 年間カレンダーへ
サザンカとツバキの交雑種です
1/24 ロウバイ ページの先頭へ 年間カレンダーへ
この時期はロウバイが咲き誇るのが楽しみ
1/25 プリムラ ページの先頭へ 年間カレンダーへ
プリムラにも色んな種類があります
1/26 ストック ページの先頭へ 年間カレンダーへ
縦に伸びるストックです
1/27 菊丁字咲き ページの先頭へ 年間カレンダーへ
真ん中の部分がもこっと大きいのが丁字咲き
1/28 ジャノメエリカ ページの先頭へ 年間カレンダーへ
ジャノメという日本的な名前とエリカって外人さんのコラボが楽しい
1/29 スイセン ページの先頭へ 年間カレンダーへ
スイセンもいっぱい咲いているときれいですね
1/30 バショウ ページの先頭へ 年間カレンダーへ
芭蕉記念館に植わっていた、正真正銘のバショウです
1/31 テンダイウヤク ページの先頭へ 年間カレンダーへ
これも芭蕉記念館の中にあったものです