人に好かれる文章を体調の良いときに

中谷彰宏さんの書かれた「好かれる人が無意識にしている文章の書き方」という本を読みました。

私はいわゆるハウツー本は一切読みません。
若い頃は色々読んでいた気もするのですが
いつ頃からか全く読まなくなりました。

結局役には立たないということが分かったからなのか
反省することが嫌いな性格だというのが大きいからか。

その私がどうしたことか
本屋でこの本を手にしちゃいました。
よっぽど体調が良かったんだと思います。

帯に書かれていた
「ありがとうございました」より、「ありがとうございます」と書く人が好かれる。

えっ、何で
どういうこと?

あまりに売れている人で
物理的にそんな量書けるはずないよね
というくらい本を書いている人なので
どうなの?とは思っておりました。

意外や意外
あっ、良いじゃないですか、良いじゃないですか
人を傷つけないという基本的考え方にはとても共感できます。
やっぱり、売れている人には理由があるのか

でも、共感の10倍くらい
ですよね
すみません
やっぱりそうなんですか

心の中で謝ってばかり。

はい
体調の良いときに直そうと思います。

そもそも、人に好かれる文章を書こうと思っていないし
と、開き直ろうとして
いかんいかん、この態度が良くないのね

反省なんてした分には、楽しく生きられません

ただ、体調の良いときというのはあるもので
その時ぐらいは、
人に嫌われる文章を書いていないかチェックした方が良いでしょう。

ということで
その時に覚えておいて読み返せるように
覚え書きを、何回かで書いていこうと思います。

あくまでも自分へ向けての覚え書きです。

ありがとうございます
「ありがとうございました」より、「ありがとうございます」と書く人が好かれる。

これ、気にしなかったなあ

確かに一瞬迷うことは多々ありました。
でも選択はその時の気分。

「ありがとうございました」は冷たい言い方です。
ここでいったん、関係が終わるような感じを与えてしまいます。

なるほど、言われてみればそういう印象を持ちます。

こういうところです
言われてみればそうだけど、自分では全く意識していない
そういうのが、文章の中にポロポロあって
結果として、何だか嫌な感じの文章になるんでしょう。

お詫びをするときも、「申し訳ございませんでした」ではなく「申し訳ございません」
これ重要です。
「申し訳ございませんでした」は
もう分かりましたよ
謝っているんだから、これ以上は言わないでね
って感じ

「面白かったです」も「面白いです」
これなんて意識しないと絶対使っちゃいます。

文章は長いのはだめだということなので
今回は一テーマだけにします。

今後も紹介していきますね

総じて、とても良い本

なぜなら、一気に読めて
反省を促されるのに
嫌な感じが全くしない。
タイトルそのままです。

信用できます。

索引はこちら
[日本語]シリーズはこちら(少し下げてね)


花かんざし

花カレンダー始めました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です