日本科学未来館で、未来はもうすぐそこだ

週末です。
本当は、ウォーキングイベントで八国山緑地のハイキング
この5年半、毎月イベントを開催しておりますが
雨天中止を一回もしていなかった、絶対的晴れ男

ん?
声が聞こえてきます。

違うでしょ、雨天中止と言ってるくせして、雨でもやるからでしょ

はい。さようにございます。
今回は素直に雨天中止にしました。
今回のコースは完全にハイキングメインなので雨で逃げ込みようがないコース
しかも弁当持参

残念無念
コロナ休止後の再開第一弾だったのでどうしてもやりたかったんですけどね
みんなに会えないのがとても悔しい

この気持ちの落ち込みを解決する方法はひとつしかございません。
私の幸せの方程式。ウォーキングすれば一発解決。心晴れ晴れ

雨の日用に取ってある行きたい場所も、まだ残っております。
その中の大物、行きましょう。

日本科学未来館
行きの電車の中、インターネットで調べると、コロナ対策で、事前予約が必要との事
まずいっ

急いでオンライン予約のページに行くと
助かったあ、当日分も残ってた。
はいはいはいっと予約
科学未来のタブレットだっ

げげっ。降りる駅間違えた。
テレコムセンターで降りる筈が、東京テレポート
そもそも、テレコムセンターはゆりかもめで、東京テレポートはりんかい線
でも歩けない訳ではありません。

急げっ
チケットは12:00から

Googleさんの助けを借りつつ、こっちの方向だな
雨だし、この建物の中を突っ切ろう

えっ
これは?
いきなりヨーロッパ
ミラノだろうか。行ったことないけど。


えっ
いつまでたっても、日本に戻れない。


ここはここであまりに素晴らしいのでゆっくり来たいのだけれど
今日は、日本に戻らせて

すみません。どうすれば、外に出れるんでしょう。
結局出たのは元入った場所でした。
(ビーナスフォートというショッピングモールだったようです)

日本科学未来館

出ましたっ。地球


人工衛星から送られた画像が写し出されます。

地球環境
認識が新たになったんですが、地球って誕生してから、環境の変化がすごく
人類の祖先ホモサピエンスが出現してからも
暑くなったり寒くなったり
1万年くらい前から奇跡的に安定的な時期に入ったそうです。

でもこの奇跡的な状態を、人間が壊してしまうかもしれない

なぜ安定的になったかというと、「循環サイクル」ができたから
光と二酸化炭素を取り入れて、植物が育ち、酸素を出す
その植物を食べる動物が、酸素を吸収し二酸化炭素を出す。

増えていく、減っていく、のないちょうど良い循環のバランス

だとすると、我々がすべきことは、逆らわないこと。

石油という鉱物資源を元に色んな物質を作り出してとっても便利になったけど
もう一度考えてみましょうと

色んな技術が紹介されていたんだけど
ひとつは、植物にプラスチックを作ってもらう技術
前からあるにはあったんだけど、強度的に弱すぎた。
その弱点を克服した、植物由来のプラスチックの研究が進んでいるらしい。

次には、木をもっと使い倒そうという技術
木って、分子レベルで見るとこんな形をしているんですと

白いのがセルロース
木から紙を作るとき、白いところだけを使って赤いのがはさまってるのを全部取って捨てちゃう。
赤いところも分子レベルで取り出して、なんだかんだすると、色んなものが作れる
「なんだかんだ」としか言えないのが文系の弱いところね。

自然界では、木を昆虫が食べ、きのこが出来、最後にはバクテリアが分解すると言うように
徹底的に使い倒している。
それに習いましょう、と

なるほどなあ、とウンウン唸っていると
スタッフの若いお姉さんが近づいてきた。

ずいぶん熱心に見ておられますね。

いやあ、これすごいですよね

出ました。博物館の一番楽しいパターン
その事が大好きで仕方ない人が楽しそうにしゃべられるのを
ウンウンうなづき、いっぱい質問しながら聞く

しかも今回初めての、若いきれいな(マスクしているけどおそらく)お嬢さん
こちらも気合い入っちゃっていっぱい質問。

結局はコストの問題が解決出来ているところまでで
大々的にというところは難しいらしい。

なんで、いつも地球にとって必要なことやろうとすると、コストっていうのがかかっちゃうのか

ですねえ
でも、こんなに頭いい人が一生懸命考えているんだから、絶対良い方向に行きますよ。
出来ることは分かっているんだから。
江戸時代は100%植物由来の製品だけで世の中が成り立っていた。
そして、みんな楽しく生きていたんですから。

嫌らしいおじさんですね
何とか気を引こうと「江戸時代」という得意分野に無理矢理話を持っていった。

そうなんですか。江戸時代の人ってそんなに楽しんでいたんですか

来ましたね。ここからは任せてください。
とうとうと、しゃべり倒しました。
でも、科学未来館なわけです。
江戸時代の話されてもねえ。
こっちは若い娘相手に目一杯楽しかったですけど。

すみませんでしたね。変な話を長々と

いえいえ、楽しかったです。

さあ
このあと色んな展示があります。
続きは明日ね

[お出かけ]シリーズはこちら(少し下げてね)

日本科学未来館で、未来はもうすぐそこだ」への2件のフィードバック

  1. ピンバック: 日本科学未来館で、未来はこりゃすぐそこだ | でーこんのあちこちコラム

  2. ピンバック: 日本科学未来館で、DNAの取り出し方 | でーこんのあちこちコラム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です