長女の旦那様の実家に行ってきました。

長女が嫁入りしして一年半ほどがたちました。

息子が増え、親戚が増えた事が嬉しくてしかたありません。
それには理由があります。

親戚だからと言っても、波長が合うかって別物だと思いますが
好き嫌いで言って、大好きっ

数回お会いしていますが、話していてとても楽しくなるので
またお会いしたいなって思います。

夫婦のバランスと言いますか
気取らない性格のお母さんに
基本は亭主関白ではありつつも、ニコニコと合わせてあげているお父さん

この夫婦あっての息子なんだなあ

このご時世って事もあったし、なかなかお会いできる機会も無かったのですが
ようやく機会が持てました。

都心に一戸建てのお宅をお持ちで、そこにお邪魔しました。

カミさんのお友達がフラワーアレンジメントをしているので、手土産です。
きれいでしょ

いろんな話を小一時間

昨日、息子が釣りに行ったとのこと
イナダを4匹釣り上げたそうなのですが
そのうちの一匹をいただいて来ました。

帰ってからお刺身にしましたが
イナダってこんなに美味しかったんだ、と思えるほど美味しかったです。

ウォーキング
せっかく新宿区に行きましたので
車を駐車場に置かせていただいて
近くをウォーキングしてきました。

試衛館跡

天然理心流、新撰組の剣術道場です。

先方のお母さんは、新撰組の土方歳三の大ファンだとのこと
もちろんここにも足を運ばれたそうです。

林家墓地
出ましたっ、林羅山(はやしらざん)
江戸時代の幕府お抱えの、儒学で一番えらい大学頭(だいがくのかみ)

残念。墓地には鍵がかかっており
中にまでは入れませんでした
外から写した墓地はこちら

今までであればここまで

今の私はちょと違う
歴史検定2級のお勉強をしております。

林家は林羅山だけではありませんぞ
単に儒学と言っても色々ありまして、それを全部覚える必要があります。
林羅山は一番メインの朱子学で、その中でも主流の京学
姜沆に始まり、柴野栗山まで
林家で言うと、林羅山(らざん)・林鵞峰(がほう)・林鳳岡(ほうこう)の3人を覚えておく必要があります。
案内板にもこの3人の名前はありました。

京学の覚え方はこんな感じ
 【京の青果で/腹(はら)ガボッで/ぼうこう/しばし苦(くり)し】
京学・姜沆(きょうこう))(藤原惺窩(ふじわらせいか))(林羅山(らざん)・林鵞峰(がほう))(林鳳岡(ほうこう))(柴野栗山(しばのりつざん))

それ以外にも、いっぱいこれだけ覚えないと合格は厳しい。
実際に過去に出てるのよね
南学 何の馬券?担任は/健さん似のヤーさん
南村梅軒(みなみむらばいけん)(谷時中(たにじちゅう))(野中兼山・山崎闇斎)
木門派 ボクも気の荒い/雨の森の鳩
木門派(もくもんは))(木下順庵(じゆんあん)・新井白石)(雨森(あめのもり)芳洲(ほうしゅう)・室鳩巣(むろきゅうそう)))
寛政の三博士 完成した千葉の栗の/微糖煮は/おっ母(おっかあ)だ
柴野栗山(しばのりつざん))(尾藤二洲(びとうじしゅう)・寛政の三博士)(岡田寒泉(おかだかんせん))
古学 古学とは/古文字の/正確講義学
(古学)(古文辞学(こぶんじがく))(聖学(せいがく)・古義学(こぎがく))
聖学 装甲が/精強で/中長期的な事実/武家の時期
(山鹿素行)聖教要録/中朝事実/武家事紀
古義学派 古希(こぎ)の爺さん/父(とう)が/混浴だ
古義学派・伊藤仁斎)(東涯)(青木昆陽)
古文辞学派 子分が痔なので、雄牛(おぎゅう)の政談はダサい経済
(古文辞学派)荻生徂徠[政談]/太宰春台[経済録][経済録拾遺]
陽明学 お嫁と仲好(え)え/熊ばあさんの大学は公文
((王)陽明学)(中江藤樹)(熊沢蕃山)→大学或門

歴史検定2級、恐るべし

月桂寺

ここは、この地域の時の鐘がありました。
2時間に1回ずつの時報です

キリシタン灯篭があるという情報は知らなかったのですが
行ってみるとありました。
隠れキリシタンたちが、十字架の替わりに作ったもの
ウォーキングでは、いくつかキリシタン灯篭を見てきましたが
ここのはかなり分かりやすいです。
中に彫られているマリア様もきれいに形が残っています。

[家族]シリーズはこちら(少し下げてね)

長女の旦那様の実家に行ってきました。」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: 大好きでした。 | でーこんのあちこちコラム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です