小平市史跡巡り2

(1/8の事です)

3連休の3日目
前日、小平市史跡巡りの本を図書館で借りて自転車で巡った
小平市史跡巡り
まだそのうちの一つのコースを巡っただけなので、このまま返すのももったいない
さらに、小平ふるさと村で小平ガイドブックをもらった
気になるところが2つほど

行ってみよう
泉蔵院
何とも美しい多宝塔


すごい。小平大不動明王尊



照恩寺
小平ガイドブックで行ってみたいと思ったひとつめは、照恩寺
何だか不思議

行って見なきゃ良く分からない

見た目は、およそ寺院ではなく、普通の家に近い
残念ながら時間が早すぎたようだ。開いていなかった


十数ページの「てらすジャーナル」なる冊子がおいてあった

中にアートが入れ替わり置かれているらしい

ぶらっと訪れて良いようだ
そういう言い方をするお寺はあるのだけど
かなりの数の寺を回ったけど、ほとんどは誰もいないし
いたとしても、とても話しかけやすいとは言いがたい

ここは、かなりの数の法話会を開いているらしい
いろんなお寺の住職さんを呼んで話をしてもらう
新宿の長光寺の座禅会ら参加したとき、そのあとの法話がとても良かった
「人人具足」という考え方は何度も思い返している
今度は法話を聞きに行くことにしよう

宝寿院




鈴木稲荷
宝寿院の向かいになります

あっ、田無用水
暗渠でなく水が流れている場所はとても珍しい

玉川上水
やってまいりました、玉川上水。小平と言えば玉川上水

江戸の人々の飲み水をまかなうために羽村の玉川から42kmを掘りあげた
全区間ウォーキングで歩きました

平櫛田中美術館

ガイドブック小平で行きたくなったもうひとつがこの平櫛田中美術館
玉川上水沿いにあります
平櫛田中(ひらくしでんちゅう)と読む彫刻家です
有名らしいですけど、行くまでそもそも読み方が分かりませんでした

びっくりしました
自分ではこんなに感動するとは思わなかった
私は美術作品はミロのような抽象的なものしかあまり感動しなかった
ここまでリアルな具象的作品で感動するなんて

じっくり書きたいので一旦区切りますね
このあとは次回

[お出かけ]シリーズはこちら(少し下げてね)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です