[庭] 長細いっ

[庭] 野菜作りを仕切り直し
[庭] 順調に育っています
[庭] なんで花が
[庭] キュウリ初収穫
[庭] カボチャ植え替え大作戦
の続きです

空中栽培
前回、カボチャ植え替え大作戦で
プランターから畑へと5株のカボチャを植え替え
一回ほぼ萎れた状態から持ち直した、と書きました

その後、5株のうち2株はやっぱりダメでした
もともと、狭いところで5株は無理なので
残りの3つに頑張っていただきましょう

3つは順調に伸びています
カボチャなんてでっかいものがプランプランとぶら下がる
想像しただけでワクワクです

花も咲きました
カボチャは雄花から雌花へ花粉を筆でコチョコチョつけてあげる必要がある
うーん、どれが雄花でどれが雌花か分からん
全部の花をコチョコチョやれば間違いなかろう

さらに数日後の出来事
目を疑いました

な、長細いっ
緑色の長細いものがぶら下がっているではありませんか

これはっ

キュウリだあああ

その場で大爆笑

なぜ、カボチャだと思い込んでいたのか経緯を思い出しましょう

最初、種をこれだけ買ってきて、2月23日に、なすとカボチャとトマトをポットに植えた
キュウリとオクラは4月でないと無理なのであとからの予定


その後、いつまでたっても、全く芽を出さないので、完全にあきらめて
4月1日に苗を買ってきて、苗から育てる作戦に切り替える

この時点で、完全にあきらめたポットに残りのキュウリとオクラを植えた

苗からのキュウリとトマトとナスが順調だったので
よっしゃあ

ずいぶんたって気がつくと、完全にあきらめたポットにちっちゃな眼が出ている
なんだろう雑草かな
多少芽が育ってくると、苗からのトマトと同じ葉っぱが出ているのに気づく
おお、これは種からのトマトだな
さらにもうちょっと経つと、また小さな芽が出ている
茎が紫。これは苗のナスと一緒だぞ。ナスだな

さらにもうちょっと経つと、また違う芽が出た
おおっ。
■トマトでもナスでもないから、これはカボチャだな■

はい、ここです
ここで間違えたんですね
良く考えたら、完全にあきらめて、同じポットに、キュウリの種を撒いていた

自分でも馬鹿だなと思いますが
カボチャだと思い込んでいると、カボチャにしか見えない
苗からのキュウリ見たら分かるやん、おんなじ葉っぱやんと思いますが

Youtubeを見て、
カボチャもキュウリと同じつる性の植物なんだな
そうか、キュウリと同じようにネットに絡ませて、空中栽培できるのか
当たり前ですね。
キュウリなんだから
雄花と雌花の違いも分かるはずありません
筆でコチョコチョも必要ありません

ああ、カボチャが空中栽培でなる様を見てみたかったなあ

ということで、昨日、種からのキュウリを無事収穫
苗のキュウリは面白い品種で、
お馴染みのポツポツのあるキュウリではなく、キュウカンバのようなつるつるでずんぐり
味はキュウリそのもの
種からのキュウリはというと、お馴染みの形状
ナスも順調に育っていて大豊作

一番左が種からのキュウリ、右が苗からキュウリです
味を食べ比べて見ようと思いましたが
どっちも塩もみしちゃったので違いが良く分かりませんでした
どっちもキュウリの味でした

ちなみに、トマトはいっぱいなっていますが、まだ色づきません

ミニトマトも同様

オクラも育ち始めました

[植物]シリーズはこちら(少し下げてね)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です