今度は、すかしツッコミ

ツッコミシリーズ
村瀬健さんの「ツッコミ術」です

指摘ツッコミ、疑問ツッコミ、擬音ツッコミ、ノリツッコミ、リアクションツッコミ
まできましたね

今日は、すかしツッコミです

すかしツッコミ
これは、高度です。

かなり難しいので、やり方を間違うと相手にダメージが大きいので
よほど相手と人間関係が出来ているときの方が良い気がします。

ツッコむ価値のないボケをさらっと受け流してしまうことです。

相手が「こう来るだろう」と思っているところに、全く違う反応をして
予定調和を崩し、落差のあるツッコミで笑わせます。

オードリーが「すかし漫才」と言われ
その道のスペシャリスト

春日「皆さん、夢でお会いして以来ですね」
若林「だいぶ寝汗かいたと思いますけどね。
 今日も漫才を楽しくやっていきたいと思いますけどね」
春日「OLか!」
若林「どの辺がOLかわかんないんですけどね。
 僕の今住んでいるアパートがボロいんで、早く引っ越したいなと思ってるんですけどね」
春日「(自分の胸を押し上げるジェスチャーをしながら)確かにお前はそろそろ引っ越しをした方が良いかもな」
若林「ジェスチャーの意味が全くわかんないんですけどね」

いやあ、見事です。
目に浮かびますね
この二人じゃないと成り立たない漫才
完全にツッコミの概念を変えてますよね
どうやったら、こんな斬新なネタが書けるんだろう

使い方
会社の新年会で、若い社員に今年の目標を順番に言わせるというシチュエーション

あなた「今からみんなに、今年の目標を聞いていこうかな。はい、そこから」
A君「えー、私からですか?。緊張するなあ。えーと、えーと。ちょっと待ってくださいね。えーと、えーと、えーと」
あなた「・・・はい、じゃあ、次のひとお願いします。」
A君「ちょっと待ってくださいよ」

これ、どっと来ますね

絶対的条件があります。
いわゆる空気、ってやつです。

おそらくその場の多数が同じことを思っているだろうって前提がいる
緊張で、言葉が出てこないことに、みんながおかしさを感じていないといけない
おそらくA君はちょっと抜けてる事が持ち味の人気者
みんなが、でたよでたよ、内心クスクスってやつがあると
指摘ツッコミだと当たり前すぎて、笑いには繋がりにくい

例えば、A君が「ちょっと待ってくださいよ」を言わないような
落ち込み屋さんだったら、単なるいじめになる

もっというと、この職場が、すかしツッコミで笑えるような
「愉快な仲間達」になっていないといけない

ツッコミは愛だと前回書きました
鶏が先か卵が先か

愛ある仲間達だからツッコミで笑え、
ツッコミがまた、愛ある仲間達の雰囲気を盛り上げていく

ツッコミは、その触媒であるとともに
リトマス試験紙なのかも知れない

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です