包丁を研いでみました。

(10/5[日]の事です)

ああっ。フライパン返しがっ
の続きです。

島忠に行ったら買おうと思っていたもうひとつのもの
それは、砥石

Google がおすすめで色んなのを提示してくるなかで「包丁の研ぎ方」というの動画があった

これが実に分かりやすかったし、今までの包丁研ぎのイメージがガラっと変わりました。

昔、寿司屋をやっていたくせに
ネタ切りは、包丁研ぎも含め熟練のパートさんに全てお任せしていたため
全く包丁が研げません。

包丁研ぎって力も時間もかかり、
かなり熟練の技を会得している人でないとダメなイメージ
研いでも逆に切れなくなっちゃう

動画を見ると、それほど時間がかからない
あら、それだけで良いの?

昔ラジオで聞いたのが
うちの家内は、夫婦喧嘩をすると包丁を研ぎます。
なるほど、包丁研ぎや墨をすったりは、精神を落ち着かせるのに良さそう

挑戦してみましょう。

砥石
買ってきました

下が砥石で、上が修正砥石と言われるもの

10分ほど水に浸して
あれ、動画では泡が出てくるんだけど、出てこないぞ
まあ、いっか

一番のポイントは砥石に当たる角度を15度とし、ぶれさせない

そのためには、包丁を砥石にこういう風に斜めに当てて、こう持ちます

はい、斜め

シュッシュッ
泥が出てきたぞ。研げている証し
力を入れる必要はありません。

ちゃんと研げていると、包丁の反対側にバリと言うのが出るらしいので確認

髪の毛一本が落ちているとして、その上を三本の指で撫でると
あっ、髪の毛があったって分かりますね
それと同じくらいの感覚のものが、三本指でそっと撫でて分かればOKです

そっ

うーん
うちの包丁の先には、髪の毛は出現していないような

良く分からんけど、場所を少しずつずらしながら続けます。

ひっくり返して逆側も

はーい、出来ました。

次はバリ取り
これは、素人の場合は、砥石でやっちゃうと、
また研がれちゃって逆に切れなくなっちゃうので
新聞紙の上を、表裏さっと撫でる

おおっ、包丁の先に髪の毛がついていないっ
(さっきも無かったけど)

さあ、切れ味をみてみましょう
動画では、置いたトマトに触れず、横から撫でただけでスパッと切れた。

わざわざこのためにトマトも買ってきましたからね
置いたトマトに
あれ?トマトが横にズリズリ
大丈夫。こんな時は慌てず騒がず
左手でトマトを押さえつつ

スパッ
やったぁ

(それで良いなら元から・・・)

修正砥石
毎回やった方が良いのが、砥石を真っ直ぐに戻してやる、修正砥石
動画でやっていたように、鉛筆でクリクリクリ

鉛筆のあとが消えるまでザッザッ
確かに真ん中が最後まで残りました。

そのあと、料理していたカミさんを確認し

ねえねえ、包丁切れ味良くなったでしょ

えっ、そうなの?
全然分からなかった

◆結論
また、日を改めて、もう一回やってみることにいたしましょう。

[料理]シリーズはこちら(少し下げてね)

ゆで卵ノウハウ。もろもろ組み合わせでどうだっ

大分前になりますが、ゆで卵をきれいにむけるノウハウを考えて書いた事があります。
むきやすいゆで卵の作り方

卵のとがってない方を、平らなまな板的なところにぶつけて
軽くひび割れさせて、気室にたまっている空気を抜き
中身が殻に対する圧力を弱めてやろうという理屈

これは、前から100円ショップとかで売っている
気室に針で穴を開ける器具の理屈をそのまま応用したもの

そんな器具要らないじゃないか
ひび割れさせれば空気が抜けるしね

鼻高々ではございましたが
あれから数年
ちょっと不安になってまいりました

ひび割れが全体に影響して、大きく割れてしまうケース
ひび割れしたものの、殻が割れただけで、中の薄皮が破れていないため、
結局空気が抜けずにやっぱり、剥きにくいケース

確率論ですが、失敗ケースがある

確実なのは、やっぱりあの器具なのではないか
100円をケチった私の生き方は果たして正しいのか

あっさり白旗をあげることにしました。
あなたの勝ちです。

そう決めるといてもたってもいられません。
100円ショップに行くよりネット注文だ
ちょっと割高でしたが、その分丈夫(?)な卵穴明け器


ゆでてみるとあら素敵
きれいにむけるじゃありませんか
餅は餅屋、穴明け屋

コメントで
こんな事を、ブログ本文ではなく、コメントで一言だけ書いたのが
数ヶ月前
するとそれに対してコメントをいただけ
フライパンで云々かんぬんすると
黄身がねっとりして・・・

何それ、知らない

早速ネットで検索
ゆでるのではなく、フライパンで蒸す

やってみましょう
人間、より高みを目指さなければなりません

フライパンに1カップの水
そこに穴明け卵をコロンコロン
私はいつも4つですが、おそらく10個でも20個でもOK
冷蔵庫から直行で大丈夫

火をつけて、蓋をして、ちょうど5分
ピピピッピピピッ

そこから、火を消して、蓋は開けずに、さらに5分
ピピピッピピピッ

取り出して、水につけて冷まします。

おおおっ、何これ
黄身がねっとりして、むちゃくちゃ美味しい

大満足

さらにさらに
1週間ほどまえでしょうか
Google先生は、有難いですね
ゆで卵のネット検索したのから
こんなんありますけどどうですか、って表示してくれる

北斗晶の動画
ゆで卵をきれいに剥く方法

おおっ

やってみましょう
人間、より高みを目指さなければなりません

北斗晶さんが開発したスプーンで剥く方法

穴明け、フライパン、と組み合わせてみましょう

穴明け、フライパンで美味しく仕上がったゆで卵
とがってない方をスプーンでちょんちょん
そこだけは手で剥いてこんな感じ

小さめのティースプーンのようなものを用意してちょっと塗らします
やってみると、この大きさが大事。
カレースプーンは大きすぎます
卵のカーブにスプーンのカーブがぴったり会っていることが重要

薄皮の下からスプーンを潜り込ませます
ほれっ

そのまま横にスライドさせながら一周

きれいっ早いっ、失敗が少ないっ

つるん

カーブが合っていないと、スプーンが白身に入り込んじゃう事も

修行修行

天才、賢い、北斗晶

私の場合、出来上がった卵はめんつゆを2倍に薄めた袋に入れて、一日寝かせます

うーん。美・味

[料理]シリーズはこちら(少し下げてね)

ジャガイモが、かきーっ

久々に料理の話題と行きましょう。
どうしても、娘ふたりがいなくなり、夫婦だけになっちゃいますと
大したものは作らなくなります。
改めて感じる娘の存在の偉大なことよ

牡蠣
カミさんが
エエもん録画しといたよ

テレビの「きょうの料理」
かきが旬だということでかき料理
かきの炊き込みご飯卵のっけと
かきグラタン

ホスト役は谷原章介で、料理の先生は栗原はるみ

谷原章介って見るたびに思いますが
むちゃくちゃ上品で、爽やかで、感じ良いです
顔も声もしゃべり方も立ち振る舞いも
敵は絶対作りませんよ、ってタイプ
私と対極にあるので、あんなふうになれたら良いのになあと思います。

かきグラタンの方で
栗原はるみ先生が

私はいつもこんなパイ皿で作るんですよ
と言いながら出してきたのが、丸い金属の、皿のような、鍋のような

ジャガイモを1cmくらいにスライス
パイ皿にジャガイモを並べ、塩コショウ
ピザ用チーズ
かき
生クリームをトポトポトポ
また、チーズ。バターを小さなサイコロ状にしてポンポン
230度のオーブンで15分

はい、これだけ
ホワイトソースも使わないし
味付けなんて、塩コショウでしまい

これはぜひやってみましょう。

問題はパイ皿
そんなものは持っておりません。
グラタン皿でも良いんじゃないかなあ。

とはいえ、栗原はるみ先生の
私はプロですから、的なあの誇らしげな顔が何とも眼に焼き付いて。

ネットで探してみるか

テレビで映っていたのと同じものは見つからなかったんだけど
これなんか近いんじゃない。

800円ちょっとだったんですが、なぜか配送料が500円。

はい、購入

明後日ぐらいには届くだろうと、
かきと生クリームを買って待ちましょう

ところが待てど暮らせど、ピザ焼きトレーが届きません。

3~4日後、配送状況ページを確認してビックリ
その2日後に配送します。

ありゃりゃ

仕方ないので、かきは炊き込みご飯で使いました。
写真取るの忘れましたが、美味しかったです。

作り方はこちら

かきグラタン
ピザ焼きトレーが来たあとの初めての週末がやってまいりました。
ピザ焼きトレーはテレビで見たのよりは一回り小さかったんですが
まあ、良しとしましょう

さあ、チャレンジだ

かきは多目に入っているのを買ってきました。
ジャガイモはちゃんと柔らかくなるか不安だったので
予め、ある程度レンジでチンしておきました。

指定の時間後、オーブンを開けると
グツグツ煮えたぎっておりました。

うーん、良い匂い

食べましょう。

まず、ジャガイモを一口

おおおーっ
このジャガイモ
かきーっ

ジャガイモなのにかきの味が染み込んでおります。

いよいよ、かき

かきはどんな味だろう
ジャガイモ味だったりして。

おおおーっ
かきーっ

かきは、とってもかきの味でした。

ホワイトソースでないので、ドロっとせず、シャビシャビなんですが
ところがどうして
これはこれで全然アリ

これぞ「海のミルク」

かきの美味しさが、最高に引き出せている料理でした

作り方はこちら

このトレー、良いなと思ったのは
温め直すときに、直火にかけられること
すぐにグツグツ状態に戻れます。

[料理]シリーズはこちら(少し下げてね)

スープカレーに大苦戦

(3/29日の事です)

カミさんが
ブロッコリーあるからカレーにしてね
ほらほらああいうやつ

うん、素揚げにするんでしょ

そうじゃなくて、にんにくの


素揚げじゃないの?

ころも付けて、
にんにくの

スープカレー
全く言っている意味が分かりませんが
普通のカレーをイメージしていないんでしょうから、スープカレーにしてみましょう。
スープカレーだったら、素揚げのイメージですがまあ良いでしょう。

どうせなら、ちゃんとしたやつにしましょう
ネットで色々検索して、本格的っぽいの見つけました

トマトのへたとか、ピーマンのへたとか、玉ねぎの外の皮とかは捨てずに、煮込んでスープにします、と
おおっ、これはプロっぽい

しかも、最初に多少フライパンで焦がしてから
おおっ、デリシャス


私達、いつも捨てられてたけど、今日ばかりは違うのね
そうだなあ。人の役に立てるって嬉しいなぁ
野菜のへた達の座談会です。

そのあと、水を入れて30分ほど煮込みます。

その間に、別のフライパンで玉ねぎを炒めます。
出ましたっ。玉ねぎを飴色になるまで炒めましょうってやつ
カレーと言えば、必ずこういう風に書いてありますが、飴色ってどんな色よ
人生において、色んな色の飴を舐めてまいりました。

いつも飴側に譲ってもらっています。
こんな色の飴もきっとある

ようやく飴色の写真を見ることが出来ました。
お手本はこちら

これほどまでにブラウンだったとは。

ふたつまみほどの塩を振ってからスタート
放置して動かす。放置して動かす。
途中何度か差し水をするらしいです。
10分ほどでできるとのこと

いかん。単に焦げた玉ねぎになってもうた。

そのあと、刻んだトマトを入れてつぶしてねりねり
カレーロードが現れたら

カレー粉、バジルを入れます。
バジルがポイントらしいです。
ありゃりゃ、あったかなあ
なんとか戸棚の中に発見

カレー粉は固形のじゃなく、フレーク状のをいつも使ってるんだけど、これで良いんだろうなあ
結局、このカレー粉の味になっちゃう気がするけど
それは言わない約束

その間、スープの方を何度も味見するんだけど、いまいちイメージしているような味になっていかない。
ポトフを作る時は、いいんでないの、って味になっていくんだけど。

野菜を濾して

うーむ、なんでお手本とこんなに色が違うのか
最初に焦がしすぎたかも

ここで再度レシピの方を確認すると、驚くべき事が書いてありました。

ぶっちゃけ、この工程、ぜーんぶ市販品でやっちゃうってもの全然ありですよ。
野菜でわざわざスープなんか取らず、こんな感じのブイヨンの素とか、スープの素なんかを使ったほうが簡単ですし、
きっと“わかりやすくうまい”です。正直なところ。

げげっ、最初にここを読んどくんだった。
ポトフの時に美味しいのは、コンソメ入れるからなのね

でもね、一度、このレシピどおりに作ってみてください。

そうすれば、「あー、なるほど。この食材だけで作ると、こんな味になるのか」とわかって、
次からは、あの食材を加てみようとか、あの味をもう少しプラスしようとか、
今日は時間がないから市販のスープの素を使おうとか、自分の中で調理のアレンジができるようになりますから。

なるほど、良いこと言うわ、この人
先生と呼びましょう。

じゃがいも、にんじん、鶏肉を入れ
ルーの方も入れて20分煮込みます。

鶏肉は手羽を買っときゃ良かったなあ
骨から出汁がでる訳だもんね

その間、トッピングの方
ゆで卵を茹で
ピーマンを炒める
お手本にはないけど、ブロッコリーから話が始まった訳だから
ブロッコリーは必須ね
素揚げじゃないと言ってたから、蒸しましょう
以前、コメントでブロッコリーは茹でるより蒸した方が美味しいと聞いてから
ブロッコリーは蒸すようにしています。

20分たって味見してみると
良いんじゃないの。これは美味しいかもよ

娘たちには大好評

ね。今まで味わったことのないコクがあるでしょ

これに関してはノーコメントでしたが。

そのあと帰ってきたカミさん

今日はスープカレーだよ

ありがとう

なんで、ブロッコリーは素揚げじゃないの?

えっ、素揚げかって聞いたら、素揚げじゃないって言ったじゃん

待ってるから素揚げにしてよ

はいっ??

このような人間と結婚してしまったのか
なんともはや

どうせ素揚げにするんだったら
もうちょっと色んなものを揚げましょう
カボチャとピーマンとブロッコリーとアスパラ

より美味しそうになったでしょ

それ以外の今週の作りおきは、我が家の定番もの
スパゲティサラダ
この前成功したまこがれいのアクアパッツァ
グラタン
キッシュ
キッシュは、いつものじゃなくて違うバージョンで作ってみましたよ

[料理]シリーズはこちら(少し下げてね)