包丁を研いでみました。

(10/5[日]の事です)

ああっ。フライパン返しがっ
の続きです。

島忠に行ったら買おうと思っていたもうひとつのもの
それは、砥石

Google がおすすめで色んなのを提示してくるなかで「包丁の研ぎ方」というの動画があった

これが実に分かりやすかったし、今までの包丁研ぎのイメージがガラっと変わりました。

昔、寿司屋をやっていたくせに
ネタ切りは、包丁研ぎも含め熟練のパートさんに全てお任せしていたため
全く包丁が研げません。

包丁研ぎって力も時間もかかり、
かなり熟練の技を会得している人でないとダメなイメージ
研いでも逆に切れなくなっちゃう

動画を見ると、それほど時間がかからない
あら、それだけで良いの?

昔ラジオで聞いたのが
うちの家内は、夫婦喧嘩をすると包丁を研ぎます。
なるほど、包丁研ぎや墨をすったりは、精神を落ち着かせるのに良さそう

挑戦してみましょう。

砥石
買ってきました

下が砥石で、上が修正砥石と言われるもの

10分ほど水に浸して
あれ、動画では泡が出てくるんだけど、出てこないぞ
まあ、いっか

一番のポイントは砥石に当たる角度を15度とし、ぶれさせない

そのためには、包丁を砥石にこういう風に斜めに当てて、こう持ちます

はい、斜め

シュッシュッ
泥が出てきたぞ。研げている証し
力を入れる必要はありません。

ちゃんと研げていると、包丁の反対側にバリと言うのが出るらしいので確認

髪の毛一本が落ちているとして、その上を三本の指で撫でると
あっ、髪の毛があったって分かりますね
それと同じくらいの感覚のものが、三本指でそっと撫でて分かればOKです

そっ

うーん
うちの包丁の先には、髪の毛は出現していないような

良く分からんけど、場所を少しずつずらしながら続けます。

ひっくり返して逆側も

はーい、出来ました。

次はバリ取り
これは、素人の場合は、砥石でやっちゃうと、
また研がれちゃって逆に切れなくなっちゃうので
新聞紙の上を、表裏さっと撫でる

おおっ、包丁の先に髪の毛がついていないっ
(さっきも無かったけど)

さあ、切れ味をみてみましょう
動画では、置いたトマトに触れず、横から撫でただけでスパッと切れた。

わざわざこのためにトマトも買ってきましたからね
置いたトマトに
あれ?トマトが横にズリズリ
大丈夫。こんな時は慌てず騒がず
左手でトマトを押さえつつ

スパッ
やったぁ

(それで良いなら元から・・・)

修正砥石
毎回やった方が良いのが、砥石を真っ直ぐに戻してやる、修正砥石
動画でやっていたように、鉛筆でクリクリクリ

鉛筆のあとが消えるまでザッザッ
確かに真ん中が最後まで残りました。

そのあと、料理していたカミさんを確認し

ねえねえ、包丁切れ味良くなったでしょ

えっ、そうなの?
全然分からなかった

◆結論
また、日を改めて、もう一回やってみることにいたしましょう。

[料理]シリーズはこちら(少し下げてね)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です