ノンプログラミング、コンペの結果は?

ノンプログラミングで、コンペに参加するところまで話しましたね

コンペの作戦会議
大きく言うと、シフト管理のシステム
他社は、シフト管理のパッケージのようなものを持ってきて
わが社は、シフト管理に明るいですよ
とアピールするだろう

持ち時間は20分

同じ土俵に乗っては勝ち目はない

お客さんは元々はエクセルでシフトを作っているんだけど
あまりにも煩雑で作成に時間がかかりすぎている
今作っているシフト管理のExcel はもらっている

よし
20分で、このExcel を取り込んで
画面になるところまでデモしよう
予め作ってあると思われては困るので
さらに、Excelのどこかのセルの色を変えてから
再度取り込む

このノンプログラミングは
見ていただいたように
お客様の目の前で、
瞬時に画面を変えることができます。

この一点に絞ろう。

当日
どうでしょう
どんな色にも変えられますけど
ピンク?
はい分かりました
ついでにここの文字をもっと大きくしてから取り込んでみましょう

おおーっ

感嘆の声が上がりました
作戦はズバリ的中です。

われわれがお持ちしたのはパッケージではありません
お客様の要望をできるだけ忠実に素早く取り込むための仕組みです

パッケージを購入して、果たして満足ができるでしょうか
パッケージはこうなっています。
ですから、業務もこれに合わせてください
われわれは、そんな考え方が大嫌いなんです。

打ち合わせ
後日ご注文をいただけました。

はじめてのかなり大きめの注文です。

当初考えていたより、細かな要望がいっぱい出ましたが
打ち合わせのその場でExcel を修正しては取り込み
を繰り返して仕上げていきました。

みんなが
事業部のみんなが私の作ったノンプログラミングを使ってくれる
隣の人も、その隣の人も、向こうの人もあっちの人も
画面には全て、そのノンプログラミングの画面が出ている
こんな幸せな事があるだろうか

ずっと、土日に一人で組んできた
そのノンプログラミングが、今ビジネスとして展開されている

反対派も確かにいる
いるにはいるがそんなことはどうでもいい。
正直じっと待っていれば、自分から一人やめ二人やめしていく

チーム
ノンプログラミングを使って業務を作っていくひとが5~6人
エンジン自体を作るひとが私を含め4~5人
営業さんが技術と同じくらいの人数

特にエンジン自体を作る仲間
今までずっと一人で組んできた
仲間ができた

とても楽しい仲間
次は仲間に関する話から続けていきます

ノンプログラミング、佳境に入って参ります

前回、会社の商品として、新しいバージョンという位置付けにしてもらえた話をしましたね

機能強化
そうなると、頑張り甲斐があります。
どんどん機能強化をしては発表
を繰り返していきます。

機能としては、いよいよ前のバージョンで持っていた機能は全て実現しちゃった

とはいえ、全面的に新しい方式を全て使って、という事にはなりません
どっちも並行。

当たり前です。
前のバージョンで作ったシステムを納品しているお客さんもいる

「使い方」という事で言うと、当然みんな前のバージョンの方に慣れている

そうこうしている内に、新バージョンが正式にリリースという位置付けになった
営業は全て、新しい方を売ろうとする

みんな
このあたりから、みんなの反応が変わってきた
それまではワッショイワッショイ
分からないままに、ものがどんどん出来上がっていた

いよいよ現実になった
前のバージョンが危ない

ずいぶん時間差にはなったけど
抵抗が始まった
色んな事が渦巻く

最初から分かっていたことなので
もっとスピードをゆっくりにすべきだったんだろうけど
一から組んでるとは言え、何せどう組めば良いか分かっちゃっている
勢いついちゃった

ツールとしての販売
営業は、手っ取り早く、開発会社にツールとして売ろうとしちゃう
今まで散々それはやって来て全く無理だったので
無理ですよ、と、ずいぶん言ったんですけど

結構トップ営業が出来る会社で
えっ?そんなところが
というような
みんな知っている大きな会社が結構会ってくれる

行っては、プロジェクタでどどんと映し
デモをしながら熱く語る
ノンプログラミングのなんたるか

面白い、素晴らしいとは絶対言ってくれるんですけどね
注文にはならない

そりゃそうです
プログラムが好きだからプログラマーやっとります。

何回デモをやったかなあ
10回20回じゃきかないと思う。

途中から、ノンプログラミングで出来ないことは
javascript(ジャバスクリプト)っていう言語で組んだプログラムを
格納しておいて、それを呼び出しながら動けるようにしちゃった

それじゃノンプログラミングじゃないじゃんってツッコミはあるでしょうけど
この事で、理論的に言うと出来ないことがなくなっちゃった

ほとんどのことはノンプログラミングで出来上がっちゃってますよ
それでももっと複雑なことをしたければ
プログラミングを組み合わせれば
どんなことだってできます

そうなると、技術者のいやらしーい質問も出る筈ないんですが
それでも、あれやこれや

良いでしょう
それもこれも標準機能に組み込んであげようじゃありませんか

そうなっていくと、技術者も質問のしようがなくなってきます
絶対反対する筈の技術者も言い方が変わってきた

コンペ
そんなことをしているある時、話が舞い込んで来ます
コンペです。

やりたい方のビジネス
請け負いで、ノンプログラミングを使ってシステムを開発し
納品するというもの

東京の人だったら大体知っているであろうチェーン店
そこから電話がかかってきた
あるシステムを作ってもらいたい
数社でコンペをしますので、いついつプレゼンテーションしてください

さあ、どうなりますか
続きは次回。

ノンプログラミング、もう死んでもいい

前回、新しく入った会社で
そこで既にあるツールについて、ちょっとした改善を言われ出した話をしましたね

さらに
そして、こんな事出来る?と
かなり難しい機能を言われた

業務のシステムには良くある機能
でもかなり複雑で難しい

それをやるのであればかなり大きく変える必要があるだろう

それはさすがに、すぐには難しいでしょうね

今まで、何度かその壁にぶち当たり
何回か、挑戦はしたもののうまくいかなかった

やってみて
やってはみたものの、やっぱり難しい
困った

そうこうしているうちに、年末年始の休みに突入した。

これが良くなかったというか何というか
ある程度まとまった時間ができた

迷う
実は結果はほぼ見えている
出来ない
あることをしない限り

あることとは
まるっきり作り直すことと
考え方を根本的に変えること

考え方とは、ソースコードジェネレータという考え方
ある情報を与えるとプログラミングの元となるソースというのが出来上がるのが
ソースコードジェネレータ
どうしても限界があるし、お客さんからするとそんなものが出てきたところで
その後プログラムを組む技術を持っていないと
どうにもこうにもやりようがない

どうしたもんか
それまでその会社はソースコードジェネレータ屋な訳です
ソースコードジェネレータには限界があるなんて言ったら
全員に喧嘩を売っているようなもんです。

ずいぶん考えて

ソースコードジェネレータと
今まで私がやって来た方法
(後にエンジン方式と命名しますが)
比較する資料をパワポで作った

とはいえ、おそらく言っている意味は分からない筈なので
簡単に動くサンプルプログラムも作った

年が明けて
会社のトップに
ちょっと話があるんですけど

すると

そんな良い資料があるんなら
みんなの前で発表してくれ

いえ
かなり抜本的で
みなさん、気を悪くされるかも知れないので
事前に聞いていただいてよろしいでしょうか
その上で発表して良いものかご判断ください

いや、うちの社員はそんな風には絶対に思わない
大丈夫だから発表してくれ

困った
大変なことになった
もうこの会社にはいられなくなるだろう

自業自得
やっぱり資料なんて作るべきじゃなかった

後悔するくらいだったら最初からやるな、ですね

発表
言葉には最大限気を使い
顔色を見ながら少しずつ話していく

反応は、というと
正直よく分からない

喧嘩を売られたと即思われた感じではない
おそらく、
言っている意味が良く分からない
って反応かな

ソースコードジェネレータは分かるけど
デメリットの一部も感じてはいるけれど
そのエンジン方式になると
それが解消されるんだと言われても
そっちは経験したことがないから良く分からない

まあ、当たり前です

翌日から
いずれにしても
どっちが良いかなんてよく分からない
佐々木は、その新しい方式とやらをやってもらっても良いんじゃないか

実は明確には言われてないんだけど
そんな空気が流れる

首はまぬかれた

組んでいく

考え方は完全に分かっているし
細かいレベルでどうするのが良いのか
全部分かっている

今までのソースコードジェネレータ版を参考にすることも一切しなかった
この辺が可愛く無いところだけど
根本的な考え方が違うと参考にならないんです

かくして、全く一から
エンジン版ノンプログラミングが作られていくことになります

そして
開発が進み
ある程度みんなに見せられるようになったなとなると
みんなに見せる

みんなとしては
あれっ、みるみるうちに出来上がっていくぞ

3カ月くらいしたでしょうか
今までのソースコードジェネレータ版で出来ていたことを8割位網羅し
そして、より便利な機能を倍くらい付け加えたものに
気がつくとなっちゃっていました

そうすると
目に見えるものがどんどん出来上がっていくと
みんなとしても意味がわかってきます

これはかなり意味のあることのようだ

そしてこういう質問が出だします

これはいつから実際に使えるようになるんだろう

はい、もう、すぐに使っていただいて結構です
あとは、バージョンアップすれば良いわけですから

どう呼ぶか
この商品をどう呼ぶかが検討されました

結論としては、今まで世に出してきた
ソースコードジェネレータ版と同じ名前にし
次期バージョンと位置づけよう

すなわち、その意味するところは
私がやって来た、ノンプログラミング
会社の次なる商品として、認められたということになります

長かった
社会に出てすぐに入った大手ソフト開発会社
そこで、ノンプログラミングの原型を作った
お客さんにもとても喜んでもらえた
でも、会社には認められなかった
そして、会社にはいにくい空気になって
会社をやめた

思えばあれから始まっているのだ
私のこの流浪の人生

IT業界を辞め
宅配寿司の会社を作ったりすることも経て
結局IT業界に戻ってきた

ひたすらブランクを取り戻すべく
頑張った時期を経て
頭にもたげてきたのが、ノンプログラミング
業務のシステム開発において
プログラムなんて組んでちゃダメだ
どうしてもその思いを押さえられなかった

ひたすら土日に自分で組んでいった
日の目を見る日が来るかどうかなんて分からない

誰か一人でもこの事の意味を本当に分かってくれる日が来たら
もう、その時は死んでもいい
そう思った

潰れる事が分かっていて入った会社
社長の
ノンプログラミングをやってもらおうと思っている
そのひとことだけだった
給料遅配になって、ようしひとつでもいいから売ってから散ろうと
ほんとに頑張って、でも一つも売れなかった

その次の会社では
仕事がなくて、営業して
次第にノンプログラミングもやる流れになって
ほんの小さな成果だったけど
成果もあげた
でも、会社として採用されたとはとても言える感じではなかった

そして

会社の商品になった
佐々木のところに人をつけよう
人もつけてくれた

この為に数々の危険をおかして来た人生だった

もう
いつ死んでもいい

このあと、どうなっていくか
次回お話しします

私の人生、最後の山

今まで、私のおかしなおかしな人生について
色々お話ししてきました
色んな事がありましたね
山あり谷あり

最初はIT業界で始まりました
そこで若干のノンプログラミング
次に業界変わって、経営コンサルタント
次にその時のクライアントであるパチンコホールの会社に就職
会社の改革で大成功
ある社長に出資してもらい、宅配寿司の会社を立ち上げる
頑張ったけど会社を潰しちゃった
その後、色んな業界へ
詐欺まがいの営業だったり
本屋の店長だったり
人材派遣の会社の営業と管理も経験
IT業界に戻るか、ってことになる
ハッタリ期
ひたすら期
ノンプログラミングが忘れられなくて
コツコツ土日にプログラミング
部分的に使ってもらったりもした
どうしても、やりたくて
潰れるのが分かっている会社に入ったりもした
次の会社では仕事がなくて
仕方なく、技術者二人で営業をしたりした。

ああ、長かった私の人生
色々あったけど
常にその時が一番楽しいと思える人生だった

そして、とんでもないこんな人生を送っている私を
超独裁政権で、常に命令しつつも
離婚を言い出すこともなく、一緒にやって来たカミさん

ああ、しみじみ

そして、ここから
私の人生の大きな最後の山場を向かえることになります。

また就職
若干の成果を見たノンプログラミング
もうここまで来ると自分の気持ちを押さえるのが難しい。
すぐにでも就職先を探さないと暮らしていけないのは分かっているので
贅沢言うつもりはないんだけど
一旦は、ノンプログラミングと言わないまでも
効率の良い開発のツールを作っているところに応募してみよう
それでダメだったら綺麗にあきらめがつく

最初にセミナーを一緒にやってくれた会社をはじめとして
連携しませんかと、何社か回った。

営業で仲良くなった人に相談したら
プレゼンテーションの資料を作ってみたら?
うん、良いこと言う

トップ自らが強く興味を示してくれた会社があって
そこにアポがとれた

その会社が持っている開発ツールを
どう売っていくかみたいな資料をパワポで作る
一方、自分が作ってきた商品については「封印します」

入社
そちらに入社させていただくことになりました。

その開発ツールを習得して
そのツールを使いつつシステムを開発する
よーし、頑張るぞっ

そのツールはWeb(インターネット)上で動くもの
私が作ってきたツールはWebではないので
もともと土俵が違う
目指すところは一緒だけど、この会社で使える訳ではない
ある意味助かった。
自分のツールをすっぱり諦めることが出来る。

習得
ツールの習得のお勉強
Excelで情報を入力して、それをツールに読み込ませると
プログラムの元になるソースというのが出来上がる
とんかつソースとはちょっと違うよ
そのソースを元に開発していくというスタイル

一般的にソースコードジェネレータと言っています。
世の中の開発ツールはほとんどがソースコードジェネレータです。
私が作ってきたのは、ソースコードジェネレータではないんですけどね
今まで、ソースコードジェネレータではなぜダメかと散々言ってきたんですけどね
いかんいかん、お口にチャック

Excelに情報を入力していこう
こうして、ああして

ここ、めんどくさいなあ
右寄せ、左寄せというのを指定するところ
Excelが分かる方はお分かりいただけるかな
文字の場合はセルの左側に寄って
数字の場合はセルの右側に寄せますね

これ、いちいち指定するのか
数字かそれ以外かで分かるんだけどなあ
ダメダメ自分を出しちゃダメ

Excelの中で動くVBAというプログラムがあるんですけど
それでちょちょっと自分の入力が楽になるようにしちゃった。
あくまでも自分用のつもりだったんだけど
ついついリーダーに言っちゃった

こんな風にしときましたよ

えっ?

ごめんなさい
でしゃばった真似して

いや、そうじゃなくて
そんな便利な事が、そんなに簡単に出来ちゃうの?

まあ、これくらいなら

予想外
予想外に喜んでもらえた

ああ危なかった。
嫌がられるかと思った。

ほどなく

ひょっとしてこんなことも出来る?

まあ、一時間位いただければ
いや、そんなにすぐでなくていいんだけど

こんなことは?

うーん
さっきのと合わせて一時間半位

なんか、イヤーな予感
やめときゃ良かったなあ

あれもこれも
次から次へ色んな要望
困ったなあ
でも、断る訳にもいかないし
何と言ってもまだ入ったばっかり。

何日か経って
改善したいくつかをまとめて
みんなの前で発表してくれということに

まずい
とてもまずい
今度新しく来た奴
何を調子に乗ってるんだということになりかねない。

勘弁してください

でも、どうしても

発表そして
顔色を見ながら恐る恐る
とりあえず、表面的には大丈夫そう

でも発表しちゃうと、
その傾向に拍車がかかります。

そして、あるきっかけがやって来ます。

この続きは次回ね。