ノンプログラミング、佳境に入って参ります

前回、会社の商品として、新しいバージョンという位置付けにしてもらえた話をしましたね

機能強化
そうなると、頑張り甲斐があります。
どんどん機能強化をしては発表
を繰り返していきます。

機能としては、いよいよ前のバージョンで持っていた機能は全て実現しちゃった

とはいえ、全面的に新しい方式を全て使って、という事にはなりません
どっちも並行。

当たり前です。
前のバージョンで作ったシステムを納品しているお客さんもいる

「使い方」という事で言うと、当然みんな前のバージョンの方に慣れている

そうこうしている内に、新バージョンが正式にリリースという位置付けになった
営業は全て、新しい方を売ろうとする

みんな
このあたりから、みんなの反応が変わってきた
それまではワッショイワッショイ
分からないままに、ものがどんどん出来上がっていた

いよいよ現実になった
前のバージョンが危ない

ずいぶん時間差にはなったけど
抵抗が始まった
色んな事が渦巻く

最初から分かっていたことなので
もっとスピードをゆっくりにすべきだったんだろうけど
一から組んでるとは言え、何せどう組めば良いか分かっちゃっている
勢いついちゃった

ツールとしての販売
営業は、手っ取り早く、開発会社にツールとして売ろうとしちゃう
今まで散々それはやって来て全く無理だったので
無理ですよ、と、ずいぶん言ったんですけど

結構トップ営業が出来る会社で
えっ?そんなところが
というような
みんな知っている大きな会社が結構会ってくれる

行っては、プロジェクタでどどんと映し
デモをしながら熱く語る
ノンプログラミングのなんたるか

面白い、素晴らしいとは絶対言ってくれるんですけどね
注文にはならない

そりゃそうです
プログラムが好きだからプログラマーやっとります。

何回デモをやったかなあ
10回20回じゃきかないと思う。

途中から、ノンプログラミングで出来ないことは
javascript(ジャバスクリプト)っていう言語で組んだプログラムを
格納しておいて、それを呼び出しながら動けるようにしちゃった

それじゃノンプログラミングじゃないじゃんってツッコミはあるでしょうけど
この事で、理論的に言うと出来ないことがなくなっちゃった

ほとんどのことはノンプログラミングで出来上がっちゃってますよ
それでももっと複雑なことをしたければ
プログラミングを組み合わせれば
どんなことだってできます

そうなると、技術者のいやらしーい質問も出る筈ないんですが
それでも、あれやこれや

良いでしょう
それもこれも標準機能に組み込んであげようじゃありませんか

そうなっていくと、技術者も質問のしようがなくなってきます
絶対反対する筈の技術者も言い方が変わってきた

コンペ
そんなことをしているある時、話が舞い込んで来ます
コンペです。

やりたい方のビジネス
請け負いで、ノンプログラミングを使ってシステムを開発し
納品するというもの

東京の人だったら大体知っているであろうチェーン店
そこから電話がかかってきた
あるシステムを作ってもらいたい
数社でコンペをしますので、いついつプレゼンテーションしてください

さあ、どうなりますか
続きは次回。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です