2015/02/20 カラオケのしめ

・昨日カラオケに行きました。
・本当に久しぶりです。
・なかなか今の職場の人にはカラオケ好きがいないものですから、前の職場で一緒にカラオケに行っていたNさんを無理やり誘いました。
・Nさんと行くときは決まって渋谷のミナミ
https://plus.google.com/101285478731777887835/about?gl=jp&hl=ja
・とてもきれいとは言い難い狭い昔ながらのスナックです。
・そこがいいのです。
・6月まででやめるか移転するかするらしいので、皆さんそれまでに1回でいいから行ってあげてください。
・何といってもいいのはお客さん。
・その都度、見ず知らずなんですけど、なぜか仲良くなれちゃいます。
・昨日も、結局名前も聞きませんでしたが大盛り上がり。
・なかなか普通はそうは行きませんよね。
・そういうことが好きな人が集まるんでしょうね。
・その時々の傾向に合わせ、私も選曲を変えていきます。
・昨日は、あの端っこに座っていた人が小椋桂の「木戸を開けて」を入れたもんですから、いきなり気持ちが盛り上がっちゃいました。
・小椋桂の中でもそんなマイナーなところから行くんですねと。
・私が「少しは私に愛を下さい」(小椋桂)を入れると、「白い一日」(小椋桂)と返していただき、うれしい限りです。

・ところで皆さんは、締めの一曲って決めておられますでしょうか。
・私の場合、見ず知らずの人どおしでも盛り上がれる雰囲気になった時限定ですが、加山雄三の「海その愛」です。
・昨日は、全員で腹の底から大声を出して大合唱。
・「うーみよー、おれのうーみよー」
・これができるかどうかでその日の満足度が違います。
・昨日は100点。
・ただ、空気がそこまで行かない時にやっちゃうとただただうるさいので、大ヒンシュクです。

心とからだのことを考える

心とからだの両方
・心やからだとの向き合い方はこちら
・重要なのは心ととからだ両方に向き合う必要があるということ。
・現象はこの際忘れる。
・原因を考えるときには心とからだ両方に考えを及ぼす必要がある。
・現象を見すぎるととかくからだだけの問題と思いがちになる。
・心にも負担をかけていなかったか。
・一言で言うと「ストレス」だが、「ストレス」という言葉は便利すぎて、私自身、「それもストレスが原因って言っちゃうの?」的不信感を持つことがある。
・個別に考えた方がいいと思う。
・最近どうも仕事のことでイライラする。最近この体の現象が強くなってきたのはそれが関係していないだろうか。どうにか気持ちの持ちようを変えられないか。
・そして、実験する。やってみる。
・改善されれば、それが原因かなとバクッとトータルに考えた方がいいのだろう。

分かっちゃいるけど

分かっちゃいるけど
・アタマは心やからだに向き合う必要がある。
・というと、アタマ側が持ち出してくる言い訳が「分かっちゃいるけど」論である。
・分かっちゃいるけど食べちゃうのよ。
・煙草をやめられたら苦労はしない。それができないから…
・本当にそうだろうか。本当に分かっているのだろうか。
・少なくとも私は、ダイエットを本当に成功するまで、「分かって」はいなかった。
・「そんなに太っている訳でもないし」と実は思っていた。
・俺は俺で俺一人。だった。
・自分の中にいる「私という別人格」(心とからださん)なんて発想はもちろんなかった。
・やりたいように生きていく。それこそがありのまま。変な自信があった。
・それで死んだら本望じゃないか。
・本当にそうだろうか
・他人に言われたら腹が立つし、「分かっちゃいるけどやめられない」「お前に俺のなにが分かるんだ」である。
・ところが、心とからださんは、ひょっとするとアタマより自分のことをよく分かっている自分そのものなのだ。
・私なのだ。
・私が悲鳴をあげようとしている
・「本当に分かる」必要がある

2015/02/16 考えがまとまりました

・このところ、セルフケアで病気を治すための本をかなり読みましたが、共通することがいろいろあります。
・また、病気は才能という本は、かなり実験的というか今までになかった視点なので、ためになったというより、考えさせられました。
・ここはすごいんじゃないの? ここは違うでしょという感じ。ツッコミどころ満載なのです。
・そんな中でかなりいっぱい考えました。
・そして、かなり明確に自説が出来上がったと思っています。
・いくつかのページに分けてお話ししたいと思うのですが、まずは心やからだとの向き合い方から
・よろしかったらぜひ