赤穂浪士は、なぜそれほどまでに人の心をとらえるのか

いよいよ、赤穂浪士の話題です。
ちょっと、人気がありすぎて、皆さん何でもご存じ。

まあいっか。

当時から人気
赤穂浪士の47人は極秘裏に計画を練り、て事になっていますが
実はみんな分かっちゃっていた

浄瑠璃坂という有名な仇討ちがあり
歌舞伎で大人気

松の廊下の刃傷事件があってから
庶民の間では、あるぞあるぞと

赤穂浪士自体も浄瑠璃坂をずいぶん参考にしている
討ち入りの時間帯や準備の仕方、統一した着物も一緒

一番困るのが、吉良邸のお隣さん。
いつ仇討ちに来るのか、物騒で仕方ない。
お上に、何とかしてと告げ口

そこで、吉良邸は引っ越しせよとのお達し
川向こうなら、お上も多少は何とか言い訳がつく
早い話が
どうぞどうぞ、いつでもどうそ

予定では
予定では、見事打ち果たせたなら
大石良雄はみんなにその場で自決を言い渡すはずだった
ところが、ちょっと欲が出た
浅野内匠頭の墓に報告してからでも遅くはないのではないか

隣の回向院で点呼を取ってと思ったが
民衆が集まり出した
いかんいかん、即出発

泉岳寺まで隊列を従えて
結構の距離なんですが
すごいスピードで歩いたようです

その道々にもギャラリーが噂を聞き付けて
人だかりになったらしい。
その中には、
芭蕉や紀伊国屋文左衛門もいたかも知れないんだと

下級武士
四十七士の中には、忠義という事では説明しがたい下級武士が3分の1含まれていた。
無理矢理だったにしてはちょっと不思議

どうも、かぶき者、という江戸時代初期の下級武士に流行りの考え方によるようだ
とにかく喧嘩っぱやく、命を全く惜しまない
そんな人たちを、かぶき者と呼び、かっこいいと考えていた。
仇討ちなんて、命を捨てる大義名分としては格好の材料

忠臣蔵のとらえかた
忠臣蔵は確かに話として面白い。

でもどうなんでしょう。
時代を越えて為政者の国威発揚として使われてしまうと、
違うんじゃないだろうかと

○○のために命を捨てる
究極の気持ちの高ぶりではあるので
物語にはなりやすい

でも、決してかっこいい事ではない
命を大切にすることの方がかっこいい。

死んで男になれと
そんな男になんてなりたくはない

この次、悪人っていないんじゃないかって話を書き始めたんだけど
ちょっと話の空気感が違いすぎるので
分ける事にします
悪人云々は次回ね

文明開化の大本命は陸蒸気だっ

先日、ウォーキングイベントの下見で新橋の旧停車場跡に行った

新橋ステンションだっ
ああ、あの錦絵でみた、新橋ステンション
知らなんだ
復刻されてたのか

みんなの夢がいっぱい詰まったであろう、この新橋ステンション
良い訳語が見つからなくてステンションと表現した
駅ちゃうのんと思いますが

模型
ペリーの黒船が来て長い鎖国の歴史が幕を閉じる
ついでに幕府も閉じちゃった
ペリーから30数点のプレゼント

その中で超人気が有ったのが蒸気機関車の模型
実物の4分の1
蒸気の力でちゃんと動く

公園とかにあるじゃないですか
猿とかが運転手さんだったりして
子供が乗れてちゃんと走る

4分の1というからもっと本格的
レールを敷いて将軍の前で走らせた

模型と聞いていたからおもちゃなんだろうと
たかをくくっていた役人どもの度肝を抜いた

我先にと乗っかった役人は余りの速さに悲鳴を上げてしがみつく
おそらく将軍もしがみついた

いくら頭で分かっているつもりでも
こういうことがあると完璧にギャフンですよね

この4倍もあるものごっついものが西洋では走り回っているのか
開国しかない
早くこいつの本物を持ってきて走らせてくれと

イギリス
頭の中を離れない陸蒸気(おかじょうき)
当然ペリーのいたアメリカさんに
お願いしますね
のはずが
ちょっとへんてこなことに

幕府がアメリカに出した許可証
いざとなったら、幕府がなくなって、明治新政府になっとった
明治新政府は、それは無効だと言い出した

バックにイギリスがいたんですねえ
イギリスは新政府にささやいた
この技術、日本が主体的にやらないと意味がないですよ
うちは金だけ出しますよ

イギリスに許可証

そんなの主体的にどないもこないも、やりようがありません
模型見てひっくり返ってた訳です。
案の定、何から何までイギリスにおんぶにだっことあいなりました。

新橋品川間
新橋横浜間を走る訳ですが
なかなか路線が決まらない。
軍が色々言うて来る
東海道は海に近くて軍事上よろしくないので
中山道のルートで行くべし

山に線路引く技術があるわけないです

東海道に決まった後も
新橋品川間はあちこちで軍の用地を通らざるを得ない

うちは渡さないよ

仕方ないので出来上がった計画の路線図
新橋品川間で引かれているのは海の上

その後埋め立てて線路を作ることになるのです。

なかなかできない
イギリスから車両が届いたのが明治4年
もういつでも大丈夫ですよ

でもそんなすぐに埋め立てられません

庶民は待ち遠しくて仕方がない

当時の錦絵で面白いのが
明治4年に書かれた陸蒸気が多い

見てもせんのにこなんなんちゃうかと先行して書いちゃう
それくらい待ち遠しかった

道は出来たが蒸気車はまだかいな、
道も車もできしだい、
できたらたんと乗れ、
岡蒸気、
しよんがいな

開業式
もう待ってられません。
仮の営業ということでどうでしょう

5/7に品川横浜間で仮営業という形にした。

新橋品川間もやっと開通し、いよいよ9/9
節句の日に開業式をとりおこなうことにした。
ところが、当日雨に。
天皇陛下をお迎えするのに雨はよろしくないと延期
雨天延期ってそんな。

明治5年9月12日(新歴換算で10/14)に開業式が行われることになりました
ということで
10/14が鉄道の日になっています。

お客さん
最初のおきゃくさん
横浜についても降りてくれません。

こんなに早くつくはずがない。
わしゃだまされんぞ。

宅配寿司で経験した「社長」という特別な存在

宅配寿司では、残念ながらうまくいかなかった。
最初から、最後まで、この時期は良かったけどみたいな時期をとうとう経験できなかった。

だけど、本当に楽しかった。
生きている充実感があった。

ずっと喰えない状況が続き
いつやめようか
いつならやめれるのか
ずっと計算し続けていた。

でも5年半頑張ったのは、もう一人の自分がいたから。
楽しい、って感じている自分

どうやったらやめられるか考えている一方で
何とか一日でも長くやれないものかと考えている

それは、初めて経験した「社長」という特別なるものです

社長って
社長って極端に良い面と辛い面を持ち合わせている
なってみて初めて、一つ深いレベルで、実感として分かった

良い面
良い面は全て自分で決められること

それまでは自分の思い通りに事を進めるため
色んな回りくどい努力をしてきた。
上司を説得するという「仕事」までしなければいけなかった
本来どう仕事するかに加え、時間を取って資料を作ったりして
いかにこれからやろうとしていることは有意義なのかを説明する「仕事」がプラスオンした。

でも、自分が社長だと全てがストレート

逆に言うと、自分の決めたことが100%
何の言い訳もできない

それまでだと、自分に対する言い訳を持てていた
今回うまくいかなかったけど、
上司がこうやれと言ったからやったんだ
全て思い通りにさせてもらえていれば
もうちょっとうまくいったんじゃないか

そんな言い訳が一切自分の頭の中で展開されない
そういうストレスが一切ない

結果がうまくいかない。
寿司が思ったほど売れないという原因は、正直分からない
分かっていれば手を打っている
でも、結果を受け止める気持ちに一点の曇りもない
全てが全て、自分がやったことに対する100%ストレートな結果

こんな楽しい、面白い事があるだろうか

もちろん、任せている仕事だってある
でも、そこでうまくいかないことが有ったとしても
不思議なくらい
あいつのせいで
という感情は沸かなかった

それが社長なんだって分かった

社長というものの辛さ
逆に社長が辛いこと
ただ、予め言っておきますと、うまくいっている会社だと以下のような事は起きないと思います。

やめられない
ひとつには、「やめられない」こと
社員だと、なんだかんだ言っても
会社をやめる、という選択肢が存在し
それを選ぶことができたなら
全てから解放される。

社長はそれができない
やり続けなければならない

正直、宅配寿司がここまで単純作業の繰り返しだとは思っていなかった
前回お話しした「一日」の流れ
あの「一日」はすべてそう
今日、明日、明後日
ずっとそう

はっきり言って、すぐに飽きた
でも、そんなこと、口が避けても言えない

ずっとやりつづけなければならない
会社をやめる、と
会社を畳む、は根本的に違っていた

対等に向き合えない
それまでは

社長っていいよな
全てにおいて優位に立っている

そう思っていた

やってみて初めて分かった

逆だった。

社員とのやり取りでは常に社長の方が下

何かについて議論するとする
例えば○○という仕事を今後どうしていくべきか

前向きな社員ほど良い提案をしてくる

社長、今度これこれこういうふうにしてみませんか
これとこれにしか金もかかりませんし
リスクも少ないですよ

分かったよ。
検討してみるけど難しいかもね
(心の声)
申し訳ないなあ
腰抜け社長だと思っているだろうな
確かに起死回生の案だと思う
だけど
そのわずかのお金さえ
もう余裕がないんだよ

社員には絶対言えない「隠しておかなければならない」ことを
余りにもいっぱい抱えている
それが社長なんだって初めて分かった

金がない
が一番多いんだけど
そのビジネスは近い内に丸々やめざるを得ない状況だとか
○○という社員に払う給料の余裕がもうない、だとか

社長だってちゃんと議論したい
でも対等には話できないんです。
常に負い目を持っている
相手が前向きであればあるほど、辛くて仕方ない

会社を畳んで以降、又、会社に雇われる立場になったけど
相手が社長であれば、提案後、社長の歯切れが悪かったら
さっと引くようにしている
そこには、聞いてはいけない何かがあることが分かるから

良い提案する事が、社長を苦しめることなんだって
思ってもみなかった。
経験してみなければ分からない
貴重な貴重な経験

へっぽこフレーズ大集合

「このへんでドロンします」
という本を読みました

へっぽこフレーズをいっぱい紹介してくれています
この本によると、へっぽこフレーズとは、
昭和な香りのする
間の抜けた
それでいて憎めないフレーズ

一気に30分ほどで読めてしまう
心に暖かいものがぶわっと広がる

というほどでもない
素晴らしい本です

どんなものか
とりあえずいくつかご紹介

まずはご紹介
このへんでドロンします
アイアイサー
あんぽんたん
おととい来やがれ
このすっとこどっこい
だってもあさってもない
おたんこなす

使うよ使うよ
こういう言葉使う人いるよね
より
使う使うこれ使う
ってのを見つけたとき、
やたらにテンションが上がります

自分もへっぽこであると認められたわけで
死んだ母さんも、さぞや喜んでくれるでしょう

もちのろん

これ使うわー
結構の頻度かも

私の場合、こいつを使うときは、より強調したいので
もちのろんでございます
と、ございますを付けて使う事が多い気がします

敬礼しながら、アイアイサー
って憧れるなあ
これ使える人って超越していると思う

私も早くそのレベルに達するべく
日々、努力あるのみですね

というわけで
特に私が使う頻度の高いものを、まずまとめました

よく使うもの
もちのろん
余裕のよっちゃん
とんでも八分
なんじゃらほい
なるへそ
家についたらバタンキューでした
がってん承知の助
名無しの権兵衛
冗談はよしこさん
バッチグー
そんなバナナ
ギャフン
いやあ御の字ですわ
そんなの屁のカッパ

ところが、余裕のよっちゃんと、冗談はよしこさんについては
カミさんの前で使うと機嫌が悪くなりますので
御法度です。
理由は内緒ね

どんどん使ってへっぽこで平和な世の中に。

顔をしかめられたとしても
平気の平佐さっ