春道列樹、山がはに~

山がはに 風のかけたる しがらみは
流れもあへぬ 紅葉なりけり

山の間を流れる川に、風がかけた「しがらみ(柵)」は
流れきらないで溜まっている紅葉だったよ

春道列樹
春道列樹(はるのみちのつらき)ってまあ珍しい名字
祖先が、大和の春道天王社にゆかりがあったことによる
現在の奈良県天理市にある和爾下(わにした)神社のこと

位としても、歌人としても特に目立ったことはなかったものの
百人一首に選ばれて急に有名になった。

鑑賞
しがらみというのがポイントですが
現在の、いやあ、しがらみが強すぎて、というそのしがらみではありません。

川の中に杭を立てて竹などを横に組み、川をせき止めるもの
今使うしがらみは、こっちの方が先で
束縛して引き留めるもの、に意味が転じていった。

あへぬ、は~しきれない、なので、
流れもあへぬ、流れようとしても止まっちゃってる

私が、この歌で好きなのは、風を持ってきたところ

あれ?何だろう、しがらみか?
良く良く見ると、紅葉だった。
このパターンは和歌の世界では何度か使われている。
正直、新鮮味はない。
もうひとひねり必要。

流れきらない紅葉だったよ、という種明かしは下の句にある
とすると、本来、風のかけたる、はしがらみより前に持ってきちゃいけない
クイズで問題を言う前に重大ヒントを言っちゃったようなもの

でも、犯人を川の流れではなく、風に持っていったことで
一捻り。

今からダジャレを言うぞっていうときのテクニックとしても
若干分かりづらいかなというときは
前振りをしておいて、分かりやすくしてから言います
後で解説するほど興ざめなものはないですからね

それと、同じなんです。
だから、この順番がベスト
風がしがらみを作るってどういうこと?
むしろ興味がわく

良く使われる、しがらみ=紅葉の図式を使いつつ
実は風を詠みたかった。

風のくせして、水の中にカラフルなしがらみを作っちゃった
あなた大したもんですね

そんな歌なんじゃないかって気がします。

新しい元号は幸福でどう?

生前退位が決まりそうですね。

とても良いことだな、とは思いますが
天皇制に関わる、ディープな議論はちょっと横に置いときましょう。

過去に、社会的に元号が話題になった時
新聞に投書したことがあります。
載らなかったんですけどね

新しい元号の仕組み
その時に投書したのは、以下のような事です。

西暦と共に元号も使うメリットを考えてみました。
世代を理解しやすいことだと思っています。

天皇陛下の交替と共に元号が変わるとすると
親の世代、子の世代、孫の世代と
大きく平均すると
世代を表している気がする
大正生まれ、昭和生まれ、平成生まれみたいにね。

じゃあ、だいたい長さはどれくらいなのって思うと
平均すると、25年くらいなんじゃないか
そう、四半世紀です。
であれば、
この際、天皇制と元号を切り離して
きっちり、四半世紀で元号を変えていけば良いんじゃないか
21世紀なら21世紀できれいに4つに分ける

西暦と元号のめんどくさい変換、
えーっと元号では何年だっけ
が、すごーく楽になる。

大きく、時代をとらえるときにもとても分かりやすい。

まあ、この案が世の中で採用されることはないだろうとは思っていますが。

新しい元号
話は変わって
さしあたって一番興味があるのが新しい元号が何になるかという事。

小渕さんが掲げた平成の文字、鮮明に覚えてますよね
成の字の下がるところ、ちょっと長すぎるような。
でも、気合い入ってるぞって気がしてとても良かった

良いですよね、平成。
明治、大正、昭和、も全部大好き。

平成の時、いくつか残った案の中、
平成に決定したのは、Hで始まるからだと新聞に書いてありました
確かにS40 H12みたいに書きますね

とすると、M T S H が使われちゃっているので
残りはそんなに残っていない
AIUEOか K N Y R W
考えて見てください
K 以外は難しいですよ、とても
Kは明治の前の慶応があるものの、もう使っても良いでしょう

やっぱり、良いイメージの漢字は使いたいですよね
明 大 正 和 平 が使われちゃっています。

私個人としては、イケイケのイメージの良さではなく
穏やか系の方が良いなと。

となると、幸 愛 って感じ?
愛は画数が多すぎるので、元号には不向きかな

これでしょ。
幸せの時代にしたいなあ

私の中では、幸は決まり!

さあ、幸を入れて、良い元号って考えたんだけど
なんとも情けない。
私の頭では、全く思い付きません。
万事休す

待てよ

そのものズバリの「幸福」ってダメなんだろうか
幸福、をそのまま元号に使っちゃう。
誰か文句言うかなあ

幸福5年、幸福14年
言う度に、みんな幸せになれる気がしません?

[なぞなぞ]今回絶対分かりません

世界のなぞなぞシリーズです。
今日は、日本です。
それも室町時代です。

なぞなぞ
母には2回会うけれど、
父には1回も会えないもの、
な~んだ

はっきり言いまして
今回絶対分からないと思います。
最高級難度です。
おそらく、答えを見ても
そんなん分かるかいってツッコミが入ると思います。

ヒントは、室町時代という事です。
その時代に生きていた人には分かると思います。

◆◆◆答え◆◆◆

今から約500年前の「体源抄」(1512年)
「後奈良院御撰何曾」(1516年)などにのっている
言語学的に有名ななぞなぞです。

なぜ有名なのか

かつての日本語の発音が現在と違う証明になっている貴重ななぞなぞだからです。

母(はは)と発音してみてください。
唇どうしは会いませんよね。

ハ行は h音だから
ha hi hu he ho

でもね。
実は、昔はそうじゃなかった。

ハ行は p音の
pa pi pu pe po

それパ行やん
と、当時の人にツッコミを入れても仕方ないですよ

ぱぁ?
何ですか、その丸、変なの
と、笑われるだけです。

は と ぱ を区別するようになって、丸をつけたのは、
後々の人ですから。

母はパパ
そうです。
当時の人は、母に向かって
パパ!

例えば、娘は、カミさんに向かって、パパ!

おお、おそろしや。

ところで、父は昔から、発音は変わらず、ちち


このなぞなぞが成り立つわけですね。

そして
pa が ha に変わったと思うでしょう

ところがどっこい

えっ、さっき、言ったやん。

違うんだなあ。

pa は fa になってから ha になった

パパは ファファを経由して ハハになった
回り道っ

最近のなぞなぞ
父と母には会わないけれど、パパとママでは会うものな~んだ

答えは唇

このなぞなぞを聞いたことある人
今回のなぞなぞは、ピーンと来て、あれっ?

でーこん、間違えてるわ
馬鹿じゃないの?

はい、残念。

続き
実はこのハ行の発音の変化の話
最近読んだ、日本語150の秘密、の本にものっていました

おおっ
やっぱりそうなんだ。

そして、その本によると、続きがあるんだなあ

その続きは次回ね

営業を始めて、案件サイトまで

営業のやり方を聞きに行ったところまで話しましたね

Fさんも渋々ながら、営業をやる気になってくれました。

人材集め
我々2人だけでは、どうにもこうにも土俵に上がれないことが分かったので
技術者を集めて登録してもらう必要があります。

やっぱりまずは、ハローワークということになります。

自分の就職活動の時の経験でもそうなんですが
IT業界にありがちなのが
採用して欲しいと思って行ったら
では、登録だけ。
案件があったら連絡しますね、というパターン。

可能性ゼロよりはよっぽど良いと私なんかは思いますが
色んな考え方があって、
騙された、という人もいる。
ハローワークも敏感になっているので
慎重に、丁寧に、来た人に趣旨説明をし
本人納得の上で、進めます。

案件集め
案件の方ですが、
大手さんに直接は最初からは無理です。
となると、二番手三番手になります。

そのあたりになると
同業者は全て持ちつ持たれつ
案件の情報や、一部人材の情報も流し合います

ということは、
営業先は同業者です。

名刺交換して
案件の情報、うちからも送りますんで
こちらのメールアドレスに送ってもらって良いでしょうか
分かりました、良いですよ。

2倍、4倍、8倍と
どんどん案件の数だけは増えていきます。

案件サイト
かなりの数の案件情報が集まるようになってきました。

でも、まだ実績が上がりません。

う~ん、どうしてだ。
それなりの数になってきたのに。

次なる一手を考えよう。

色々やっていくと、
案件サイトなるものがあることが分かってきました。
会社が会員として会費を払えば、
かなりの数の案件情報が見れる。

これ自分でやろう

ノウハウを吸収するため
会員になります。

ノンプログラミングで
ノンプログラミングを改良し
メールを受信したり、送信したりする機能を追加しました。

受信したメール本文から
案件のタイトル、概要、場所、金額、必須スキル、等々を
こういった単語の次から、こういった単語の前までが多いよね
みたいなことである程度抽出
人手で修正しながら、データベースの各項目に格納
自分の会社取り分を金額から差し引きして、メール文を作成
自動的に、案件情報として、同業者に一斉送信

そして、貯まった案件情報を、インターネットで見れるように開発
うちに登録してくれた技術者さんには
IDとパスワードを発行して、自由に案件情報が見れる。
そして、応募したい案件には、インターネット上で申し込みできる。
案件盛りだくさん、という名前。

そんなシステムを作っちゃいました。

この、システム自体も同業者であれば欲しいはず。
よし、このシステムも同業者に売っちゃおうか

ということで、だんだん広がりが出てきました。

でもね。
・・・
この先は、次回ね