仏像の見分け方、釈迦如来

前回、仏像ハンドブックの話をしましたね

いよいよ、今回から一つずつ見分け方を説明していきます。

最初は何と言っても釈迦如来、お釈迦様です。

その前に、4つのグループの内、如来(にょらい)とは何かから

如来
前回、如来は、悟りを拓いたひと(仏様)だと話しました

仏教は釈迦が悟りを拓いたことでスタートした訳ですから
当然、お釈迦様は如来で、釈迦如来ということになります。

では、釈迦如来以外の如来ってどういうことなんでしょう

釈迦入滅(死去)後、500年ほどが経過し
分裂などもあって
仏教が清新な宗教としての生命を失いつつあった

そんなときに、新しく大きな仏教運動が起こる
大乗仏教です。

出家修業者が良ければ良いなんて
お釈迦様はそんな事言ってなかったんじゃない?

悟りを拓くというチャンスは、
もっとみんなに認められても良いんじゃない?
多くの人が乗れるでっかい船と考えよう
ということで、大乗仏教

釈迦は、確かに極端に優れていたかも知れないけど
悟りを拓く一つの例を示してくれただけで
その前にも如来(悟りを拓いた仏様)はいただろう
そして、未来にもいるだろう。(弥勒仏)

また、ずいぶん先でなくても極楽浄土に行けば
仏にあえて往生できる(阿弥陀如来)
等々、どんどん広がりを見せていきます。

この辺が仏教の面白いところで
唯一絶対の神しか認めない宗教と根本的に異なるところですね。
釈迦は、仏ではあっても神ではない。

見分け方
概念的な話は一旦おいて
仏像の見分け方の話に入っていきましょう。

釈迦は実在するわけですから
釈迦はこんな人だったと、口伝えで語られていることを像にすれば
釈迦像にはなる

でも、釈迦如来像となると
悟りを拓く前では意味がない。

成道(じょうどう)と言うんだけど、ちょうど悟りを拓いたタイミングです
その時の姿が釈迦如来になります


悟りを拓いているわけですから、おしゃれをしていません
装飾品は身に付けていませんし
一枚の布をまとっているだけ
右肩が出ている場合と、出ていない場合はありますが
胸ははだけています。

実は、釈迦如来に限らず
如来全般にわたる特徴です。

これが菩薩と大きく違うところです。

菩薩は、まだ悟りを拓いていないので
成道より前、釈迦族の王子だったころをモデルにしています
だから、ちゃんと服は来ているし
装飾品も身に付けている
詳しくは、菩薩の時にね

三十二相
服はボロボロの方がむしろ良いわけですが
それ以外の特徴は、そりゃまたなんで、と思われるようなもの

やっぱり、庶民としては
お釈迦様は、常人にはあり得ないすごい人と思いたいのかも

三十二相と言って、常人にはあり得ないような特徴がある
美しく大きな声、みたいなのは仏像では表現できないので
形に現れる、分りやすい特徴を紹介しましょう

螺髪(らほつ)
 前回、説明しましたね
 巻貝のように頭髪が縮れている

肉髻(にっけい)ないしは頂髻(ちょうけい)
 こぶみたいに頭の上が盛り上がっている

白毫(びゃくごう)
 眉間にあるポッチ
 あれ、何かのしるしかと思ったら
 毛なんですって
 白い毛で渦巻いて丸まっている
 伸ばすと、4.5mもある
 光を放って、世の中を照らすんですって
 すごい便利ですね
 サンタクロースにもあったら良かったのにね
 ウルトラセブンにはあります

金色相(こんじきそう)
 全身が微妙な金色に輝く
 金の仏像はこれです

丈光相(じょうこうそう)
 全身を包む光が体の背後で輝く
 いわゆる後光です。

これらの特徴は、たまたま、釈迦如来に起きた特徴。
如来の仏像を作るときには
同じようにするわけだけど
悟りを拓くと必ず起きる現象とは考えない方が良いでしょうね

でないと、悟りを拓くハードルが高くなりすぎますよね
お坊さんなんて、頭を刈ってるのに
悟りを拓くと同時に
もこもこもこっと巻貝のように毛が生えてきて
頭がどーんと二段階
って、それはちょっとね

本当にそうなるんだったら、
悟りを拓いたかを見分けやすいけどね

全身金色なんて、
眩しくて寝れないし。

syaka1

シリーズの次回、阿弥陀如来以降に
手の形、足の形、持ち物なんかも説明していきます。

ノンプログラミング、自慢できる仲間達

ノンプログラミング。
前回に、次回は仲間についてお話しすると言いましたね

仲間
仲間がいるということ自体、夢のような話
ノンプログラミングの開発においては、ずっと孤独だった

同じ夢を共有できる仲間が出来た

4人
ノンプログラミングのエンジンを開発する仲間としては、私を含めて4人

K君、K君の奥さん、F君

何れもゆとり世代の若いメンバー

K君は、頼りになる右腕的存在
プログラムだけじゃなく
色んな事をやってもらった。

私はゆとり世代の若者が大好き
もちろん、例外もいるんだろうけど
私が出会ったゆとり世代はみんな性格がむちゃくちゃ良かった

K君もそうだった
思いやりがあるんですよね

競争がほとんどなく育つって
我々の世代には考えられなかったです。
常に競争だった。
勝つために頑張った。
それが当たり前だと思っていた。

でも、いざゆとり世代とある程度深く付き合うようになると
違う価値観というものに驚かされる。
自分が人より頑張るとか、出世するとか
そんなことにふしぎなくらい興味を持っていない

思いやりが自然と身に付いていて
自分のことより相手の事を考えたりする。

K君は、そんな典型だった。

K君は、新卒でその会社に入った。
だから、その会社しか知らない。

同じく新卒で入った同期が3人だったか4人だったか
その中の一人と結婚。

それがK君の奥さん
結婚後、運悪く体を悪くし、なくなく退社

私がその会社に入ったときはすでに退社後

その後、K君がノンプログラミングのエンジン開発チームに入ったことで
自分も復帰したいと、一生懸命、治す努力をする

それを聞いたので、私もぜひ来てほしいと働きかける
全快ではなかったが、可能な範囲で来てもらった。

よく頑張ってくれた

でもやっぱり大変で
途中、在宅勤務も組み合わせたりしながらも頑張ったんだけど
限界が来ちゃって、再度、長期休暇へ。

すごくセンスがあった。
組んだプログラムを見れば分かるんだけど
とても良いプログラムだった。

ノンプログラミングって
しかもエンジンスタイルの、ソースコードジェネレータじゃないものなんて
世の中にないわけだから

普通は
なんじゃこれ
なんだけど
よく、その本当に意味するところを分かってくれた。

奥さんは
私の考え方や生きざままで含めてファンになってくれて

やめざるを得なくなった最後の日
ごめんなさい、ごめんなさい、って何度も言って
泣いて泣いて
私は、佐々木さんのことが大好きだから
って

あの言葉が忘れられない。

F君
F君は、私より後で、新卒で入社してきた。
プログラムのことは全くわからない、全くの新人
学校で、プログラムの授業はあるにはあったらしいが
見事に何も分かっていなかった。

完璧に一から私が教えていくことになる

それだけに、彼に対しては強烈に思い入れがある

彼はゆとり世代の性格の良さに、さらに純粋さがプラスされていた。
一言で言うと
とてもかわいかった。

こういう言い方をすると彼には悪いが

バカだった。

まさか、嘘だろ
という、誰でも知っている漢字が読めない

でも、それを笑い飛ばせる、性格の良さ、純真さ
愛されキャラだった

漢字に関しては余りにもいっぱいエピソードがあった筈が
残念ながらひとつも思い出せない。

英語で言うとWednesday
スペルとか難しい話じゃなく
話の中で出てきたことなので
ウェンズディ

火曜日と言っちゃった。
えええっ?

TuesdayとThursdayを間違うとかなら
まあ分かるよね
ウェンズディを火曜日と言ったのは初めて聞いた

私も面白がって、12ヶ月の月の名前を英語でなんと言うか聞いて見たら
何一つ分からない

教えてあげた
8月以降の覚え方はね
2足せば良いんだよ。
(詳しくは以前ブログで書いた「2月はだから短いのね」を見てくださいね)

それがすごく嬉しかったらしく
月の名前を頑張って覚え
なにかにつけて、
月の名前を披露しようとする

次の週

佐々木さん
本買ったんですよ

おおっ
すごいじゃないか
なになに?

中2の英語の参考書
やっぱ、基礎からっすよね

かわいいでしょう
なかなかいないです
社会人になって中2の参考書を買うやつは
そういうことにこだわらず、さっとできる純真さが彼にはあった

フィードバック
私は、自分に、部下だの後輩だのという面倒を見る人をつけてもらえると
6ヵ月くらい経過した時点で、
必ずフィードバックというのをしている

紙に箇条書きで書いたものを渡し
君はこういう良いところがあるから、もっと伸ばそうね
全て、具体的な出来事で説明する

あの時、こういうことをしてくれたね
その時強く感じたんだよ

本来、フィードバックといえば
良いところも悪いところも
同じくらい言うものだけど
私には信念があって
絶対に良いところだけを言う

異論はあるとは思うけど
自分自身の言わばひねくれた性格によるもの

人に自分の悪いところを指摘されて
よし直そうと直したことはただの一度もない
良いところさえ伸ばせば、悪いところなんて自然に気にならなくなる

6ヶ月のあいだに、いっぱいしゃべれるだけの
具体的な事象を書き留めておかないといけないから
こっちも必死で観察する

あっ良いとこあったぞ
よし、フィードバックに書き足しておこう
と、パソコンを開く

どんなやつでも
6ヵ月あると、なんだかんだ良いところは見つかるし
こっちも必死で良いところを見つけようとするから
自然と人間関係が良くなる

えっ?
こんなに見てくれてたんですね
って、大体感動してくれるけど

一番感動してくれたのが
F君かも知れない
ちょうど落ち込んでいた時期らしく
反応がすごかったし
そのあと、何度も言われた

やばいっす、やばいっす
(若者は「嬉しいとか素晴らしいというとき、全部これ」)
おれ、一生、佐々木さんについていきます。

F君の成長ぶりはすごかった
おそらく、部門全体で言っても
5本の指には入る、組める男になっちゃいました。

しかも
本当のところを言うと
私が救われた

敵が多かったから
色々きついこともいっぱいあったけど
彼と、しゃべっていると
楽しくて色んな事を忘れられた

自分ないものをいっぱい持っていたから
いろんなことを教えられたと言っても良い

フィードバックの一番最後は
その事を彼に伝えたんだよね

迎賓館見ないで死ねません

2月に迎賓館の一般公開の予約がとれました。
ウォーキングイベントを立てました

それまでに一回は下見しておかないといけません。

ということで、行って参りました

一般公開
二通り方法があります。
一つは、内閣府のインターネットのページから
申込みのボタンを押して申し込む方法
確実に見ることができます。

ウォーキング同好会の2月のイベントはこの方法で15人申し込みました。

もうひとつは、当日行って整理券をもらい
じゃあ何時に来てくださいと言われて
時間をどこかでつぶしたあと、その時間に行く方法
今日はこちらの方法で行ってきました。

いずれの方法も、迎賓館として実際に使う日は公開されませんので
行きたい日に公開されているかは
内閣府のホームページからチェックする必要があります。

また、どちらの方法も有料で1000円になります。
前庭だけだと無料で、公開日ならいつでも入れます。

行きました
例によって、若干の家の用事を済ませてからなので
着いたらもう、11時前でした

結構並んでるかな
15時から、とかだったら困っちゃうな

並んでいません。

お願いします。

西口にお進みください。

あれれ?
予想外
そのまま全く待たずに入れちゃいました。

通年公開になってから
それなりに期間も経ってきたので
人気も落ち着いてきたのかな

入るちょっと手前にガイドのヘッドホンの貸し出しがあった
上野の国立科学館では、借りて大正解だった
江戸東京博物館でも借りました。

借りるのが200円
まあ、良いんじゃないでしょうか

借りようとすると
お姉さんが

館内にもガイドの音声が流れていますし
ボランティアガイドもおります。

変な言い方をするなぁ

率直に聞いてみました

それは、借りなくても良いよと言う意味でしょうか

いいえ、お借りになりますか?、という意味です。

??
まあいいや

借ります。

頑張って覚えて、
当日は私がある程度、解説できるようにしておきたいですからね

いよいよ
今回、公開されていたのは、5つの部屋
彩鸞の間
花鳥の間
大ホール
朝日の間
羽衣の間

和風別館は、もう少し申込みがややこしいので
今回はパス

全部洋風の間
白亜の宮殿、ということです。

ホームページとかに出ている写真とか
動画とかは豪華豪華。
ほんまかな、一番きれいなころに綺麗に撮ったんだろうなと思っておりましたが
ところがどうして

実物を見ると
思わず、声が出ます。
うおおおっ!

これは何とかして
実家の父さんとか
カミさんのお母さんとかに
何とかして見せてやりたい。

良いもん見せてもらったと拝みたくなります。
一生の思い出になる

柴又帝釈天の彫り物見たときも思ったけど
これを見てから死ねるんだなあ
ああ、幸せ
という
そういうレベルですね

国の最高のものをぎゅぎゅっと集めているわけですから。
金ぴかの成金趣味じゃなくて
本当に良いものが目の前にずらずら並んでいるわけです。

私は、本物を見る目なんぞは、当然ないわけですが
そんな私でも、ここまで囲まれちゃうとね

本来、国賓しか見れない
国の威信がかかった数々の品々を
一般大衆にも、1000円で見せてくれるのなら
ああ、ありがたや。

七宝焼きにしたって
西陣織にしたって
言葉で説明できない自分が悲しい。

実際には
今日は、我々庶民はやれここの大理石がなんちゃら様式でかたどられて
みたいなすごさに感動したわけだけど

実際のおもてなしは
全然そんなんじゃないらしいね

この前、テレビでやってた。

国賓って言われるくらいの人たちは
どこへ行ったって
このこれこれは、みたいなのは嫌というほど聞かされている
まあ、見る目は出来ているでしょうから
高いレベルでの見極めができて
素晴らしいですね、っいうのはあるんでしょうけど
日本のおもてなしはそんなものは前提として
心の琴線に触れるおもてなし

お迎えするひとの幼少期からのデータを徹底的に調べあげ
地位や身分が関係無い、ここ突かれたらあきません
みたいな
例えばおふくろの味とか
昔懐かしい風景とか、

そんななにかを
これ見よがしではなく
あくまでもさりげなく、配置するんだとか

どうだ。すごいと言え
じゃなくて
ただ一途に喜んでもらいたいという気持ち

おそらく、そんな気持ちの部分の何かが
豪華豪華の中にもあったのかも知れない

到底、絶対に接することのない
大金持ちさんたちの世界を見ながらも
嫌味にも卑屈にも思わない
ただ良いもの見た
心が振れた
これでいつでも死ねる
そんな気がした良い一日だった。
20161225_172638

20161225_172659

20161225_172735

どこ行こう、そうだ!おでかけマップ

娘はグローブを買うのか

次女はこの春から、就職をし
新人一年目として頑張っています。

家族的
大企業なんだけど、今時珍しく家族的な会社
ソフトボール大会の顛末は以前お話ししましたね

それ以外にも、バーベキュー大会だ、ボーリング大会だと
イベントが目白押しです。

ソフトボール大会では、ひとりソフトボールに燃えている人がいて
なぜか、全国大会まで行っちゃった

スポーツに関しては見事に全く縁がなく暮らしてきたわが家
娘ふたりとも運動音痴も甚だしい
あの時は、家族で大笑いしていた。

えっ、まだ?
いやあ、面白い体験をさせてもらったね
ソフトボール大会については、それで終わりだと思っていた

ある日、娘の部屋に見慣れない形状の大きくて長細いものが

ずっと、気になってて
ちょっと開けてみた

バ、バット!

休みの日の前に
明日は休み?

ううん、出勤

へえ、休日出勤するようになったんだ

多摩川にね

多摩川??

ソフトボールの練習

えっ?
ソフトボール大会終わったじゃない

うん
来年へ向けてね

そりゃまた、すごいね
バットがあったけどあれは何?

あれは部の所有物
交通費を切り詰めて
少しずつ貯めて
みんなで買ったらしいよ
ソフトボール界では有名な、とても良いバットらしいよ

そんなものを預かってるわけね
そりゃまた、すごいね

休みが終わって
どうだった?

うん、うまくなったよ
もう、佐々木さんには、セカンド任せられるね
と言われたよ

素晴らしい冗談です。
大爆笑
良い部に入りました。

それでも、いくらなんでも、それで終わりだと思っていた。

昨日
昨日の前の日

明日早く起こしてね
多摩川に特別出勤

えええっ?

帰ってきて

どうだった?

うん、すごくうまくなったって誉められたよ
もう、佐々木さんにあと必要なのは
受けることと、投げることと、打つことだけだね、って

それ、全部じゃないだろうか
聞くと、セカンドからファーストまで、ボールが届かないらしい
無理でしょ、それは

練習あるのみ
グローブは自分で買った方が良いんじゃない?
って言われたって。

衝撃です。
自分の人生を考えても
家族の誰ひとり見渡しても
グローブを買うなどとという価値観は
頭の端っこにでも浮かんだこともなかった

それ、スポーツだわ
まさか、わが家の一員が
スポーツなる高尚なものに手を染めることになろうとは

カミさんは
久しぶりに子供にクリスマスプレゼントしてみようか
と言い出した

まさか
本当にグローブを?
どこに売ってるの?
いくらぐらいするの?

さて、どうなりますやら