鉄道開業の日。エドモンド・モレルの熱意

鉄道150年の節目の日。陸蒸気イベントだっ
の続きです。

前回、高輪築提を中心にお話ししました。
今日は、鉄道開業に貢献した人物に焦点を当ててお話ししましょう。

ペリー来航でペリーのお土産の中で、
将軍がダントツで気に入ったのが鉄道の模型
模型と行ってもちゃんと走ります。

よく公園とかでおさるさんが運転しているあれよりもう一回り大きい

江戸城の中に線路を作って
はい、走りまーす。

お前、乗ってみい、と指名されたお役人は必死でしがみつく

みんなひっくり返って度肝を抜かれる

欲しいっ
開国しますから、その本物ください

幕府はアメリカと、鉄道を敷く契約を結びます。

明治になって、アメリカが契約書を提示
お約束通り、鉄道を敷きますね

はあ、それ何ですの?

そうです。
契約の当事者、幕府は無くなっちゃっていたのです。

はい、無効
替わりに契約したのがイギリス

イギリス公使パークスの紹介で「お雇い外国人」としてやって来たのが、レイ
こいつが悪い奴だった
私腹を肥やそうとした
解任

大変失礼しました。
今度は絶対に間違いない人物ですので

エドモンドモレル

弱冠29歳ながらも、鉄道実務も経験豊富
何でも聞いてちょうだい

それ以上にすごかったのが熱意

日本が大好きになり
鉄道に限らず、明治維新を成功させるにはとうすれば良いか、手紙を送ったりして一生懸命
日本側は鉄道の父、井上勝
井上勝についてはまた別に書きます
タッグを組んであらゆることを急ピッチに進めていきます。

開業
前回書きましたように、待ちきれなくて1872年の5月に仮開業をし
9月9日、重陽の節句
お月見の節句なのでめでたいこの日に開業としよう
新暦にすると10月11日

明治天皇をお迎えし、初の陸蒸気に乗っていただくべく大々的にセレモニー

ところが、当日暴風雨

天皇をお迎えするのに、これはまずいと延期
で、新暦10月14に開業で、鉄道の日。150周年、とあいなりました。

お召し列車
3号車に明治天皇
有栖川宮熾仁親王(ありすのみやたるひとしんのう)、三条実朝(さんじょうさねとみ)、鉄道の父、井上勝も同じ3号車

当時の政治家オールスターキャストが全部乗っています。
西郷隆盛だったり、渋沢栄一まで

新聞に大久保利通の名があり、
この企画展のパネルに無かったので
イベント当日、変ですね、と言ったのですが
忘れておりました。
大久保利通は岩倉具視使節団で日本にいない
岩倉具視も伊藤博文も木戸孝允も

留守組でのオールスターキャストという事になります。

イベントの時、クイズを出しました。
当然乗っていてしかるべき人が乗っていません
誰でしょう

岩倉具視使節団でいないという事ではありません。

答えは、モレル。

井上勝が明治天皇と同じ3号車に乗っている訳だから
モレルだって、そこにいるべき。

日本に来たとき、肺を患っていた
それでも激務をこなしていく

でもやっぱり限界
1871年(明治4年)休職してインドへの転地療養を願い出る。
政府はモレルの功績に応じて5,000円の療養費を与え、願い出を許可
開業までには良くなって帰ってきてね

療養へと旅立つ寸前、結核により、1871年11月5日(明治4年旧暦9月23日)
横浜において満30歳で没した。

どれだけ、華やかな式典を見たかったろう
新橋から煙を吐いて走り出す陸蒸気を見たかったろう

[お出掛け]シリーズはこちら(少し下げてね)

鉄道150年の節目の日。陸蒸気イベントだっ

さあ、今日はウォーキング同好会のイベントの日

この前下見した港区郷土資料館
下見の時は、企画展が始まっていませんでしたが
昨日から、「人物でみる日本の鉄道開業」が始まっております。

という事なので、企画展の方は今日がお初
早めに行って軽く下見をし、さあスタート

下見の時、常設展のレポートをしたので、
今日は企画展をレポートいたしましょう

鉄道の日
今、世の中は鉄道イベントラッシュ
昨日、10/14は、陸蒸気(おかじょうき)が明治5年に本開業を開始してちょうど150年
鉄道ファンは大興奮の一日でございます。

当時、陸蒸気は、庶民が今か今かと待ちわびる
村上宗隆の56号みたいなもの

明治4年にはもう、イギリスから機関車自体は輸入されていますが
線路を引くための用地買収が進まない

待ちきれません
と、線路が引けている品川から横浜までで明治5年の5月に、仮開業

残りは、品川新橋間

誰が抵抗してるのよ

軍。
この時の軍は強かった
品川新橋間の海岸線沿いに軍の施設があり、用地を渡さないばかりだけじゃなく
測量自体妨害

そんなものより、強兵の方が先だろう、というのが彼らの主張

どうする

これでどうだ
線路を引く計画の赤い線
海の上にピーッ
出来たっ

出来たやおませんがな
パンダコパンダ雨降りサーカスの巻やあるまいし
そんなとこ走ったら、ブクブクっちゅうて、みんな息できんでプハーっ

じゃあ、こうしましょうってことで
海の中に、線路の幅の土地を作っちゃった
高輪築提

その土手のこっち側に雑魚場(ざこば)という東京湾の小魚を陸揚げする港があったので
船が往き来出来る穴も開けてあります

こういった錦絵もあるし、ちょっと時代は先になるものの明治40年には写真も残っています。

ということなので、あった事は分かっているけど、そのあと埋め立てられちゃっていたので
正確な場所までは分からなくなっていた。
ほんとのつい最近まで

ところが高輪ゲートウェイ駅を作り、その前を大開発するってことで、
今大工事をしているんですが、地面の下から現れたんです。

入口のところなんて、錦絵のカーブの具合とピッタリ一緒
ニュースで見られた方もおられるのでは。

航空写真

そんな貴重なものではありますが
残すべきか否か、議論されておりました。
今日、その結果が分かりました

緑のところを残してくれるらしいです。

ありがとうっ。開発会社さん

なんと、その高輪築提のジオラマが作ってありました。

うわあっ。こんな真っ直ぐだったんだ

メンバーの一人が気づきました。
なんで、電信柱があるんだろう

なるほど
陸蒸気は、蒸気で走るので、動力として電気は必要ありません。

本で分かりました。
鉄道専用通信の線らしいです。

この続き「人物でみる日本の鉄道開業」
の人物に焦点を当てたところを次回

[お出掛け]シリーズはこちら(少し下げてね)

包丁を研いでみました。

(10/5[日]の事です)

ああっ。フライパン返しがっ
の続きです。

島忠に行ったら買おうと思っていたもうひとつのもの
それは、砥石

Google がおすすめで色んなのを提示してくるなかで「包丁の研ぎ方」というの動画があった

これが実に分かりやすかったし、今までの包丁研ぎのイメージがガラっと変わりました。

昔、寿司屋をやっていたくせに
ネタ切りは、包丁研ぎも含め熟練のパートさんに全てお任せしていたため
全く包丁が研げません。

包丁研ぎって力も時間もかかり、
かなり熟練の技を会得している人でないとダメなイメージ
研いでも逆に切れなくなっちゃう

動画を見ると、それほど時間がかからない
あら、それだけで良いの?

昔ラジオで聞いたのが
うちの家内は、夫婦喧嘩をすると包丁を研ぎます。
なるほど、包丁研ぎや墨をすったりは、精神を落ち着かせるのに良さそう

挑戦してみましょう。

砥石
買ってきました

下が砥石で、上が修正砥石と言われるもの

10分ほど水に浸して
あれ、動画では泡が出てくるんだけど、出てこないぞ
まあ、いっか

一番のポイントは砥石に当たる角度を15度とし、ぶれさせない

そのためには、包丁を砥石にこういう風に斜めに当てて、こう持ちます

はい、斜め

シュッシュッ
泥が出てきたぞ。研げている証し
力を入れる必要はありません。

ちゃんと研げていると、包丁の反対側にバリと言うのが出るらしいので確認

髪の毛一本が落ちているとして、その上を三本の指で撫でると
あっ、髪の毛があったって分かりますね
それと同じくらいの感覚のものが、三本指でそっと撫でて分かればOKです

そっ

うーん
うちの包丁の先には、髪の毛は出現していないような

良く分からんけど、場所を少しずつずらしながら続けます。

ひっくり返して逆側も

はーい、出来ました。

次はバリ取り
これは、素人の場合は、砥石でやっちゃうと、
また研がれちゃって逆に切れなくなっちゃうので
新聞紙の上を、表裏さっと撫でる

おおっ、包丁の先に髪の毛がついていないっ
(さっきも無かったけど)

さあ、切れ味をみてみましょう
動画では、置いたトマトに触れず、横から撫でただけでスパッと切れた。

わざわざこのためにトマトも買ってきましたからね
置いたトマトに
あれ?トマトが横にズリズリ
大丈夫。こんな時は慌てず騒がず
左手でトマトを押さえつつ

スパッ
やったぁ

(それで良いなら元から・・・)

修正砥石
毎回やった方が良いのが、砥石を真っ直ぐに戻してやる、修正砥石
動画でやっていたように、鉛筆でクリクリクリ

鉛筆のあとが消えるまでザッザッ
確かに真ん中が最後まで残りました。

そのあと、料理していたカミさんを確認し

ねえねえ、包丁切れ味良くなったでしょ

えっ、そうなの?
全然分からなかった

◆結論
また、日を改めて、もう一回やってみることにいたしましょう。

[料理]シリーズはこちら(少し下げてね)

ああっ。フライパン返しがっ

(10/5[日]の事です)

ご飯がいっぱい余っていました。
お昼はチャーハンにしてね

ご飯を溶いた卵に浸します。
こうするとパラパラチャーハンが出来るのよね
材料も一通り切り終え
さあ、炒めましょうか

ん?
あっ。フライパン返しがっ

そういうと、フライパン返しがポキッと折れちゃっていたのを思い出しました。

フライパン返しがなくてのチャーハン作りはとてもつらい
飛車角のない将棋のごとし

急遽、材料はそのままおいておいて、フライパン返しを買いに。
歩いてすぐの場所に、ドラッグストアとスーパーがあります。

ドラッグストアの方かな

あれれ、これしかないの?
プラスチック製のフライパン返し

うちは、鉄のフライパンを使っております。
鉄のフライパン来たよ来たよ
焦げをガシガシこそげながら調理するので
そんなんじゃ使い物になりません。

大丈夫、スーパーに向かいましょう
ありゃりゃ、同じくプラスチック製

そうかそうか、世の中のフライパンは、テフロン加工だから
これじゃなきゃダメなのね
こりゃ大問題。チャーハンはいかに。

仕方ございません。
一旦家に戻り、車で、ホームセンター島忠に向かいましょう。

島忠
こちらでございます。
さすが、みんなの味方、島忠

せっかく島忠まで来ましたので、
島忠に来る機会があれば買おうと思っていたあれとあれも購入。

お腹すいた

戻ってチャーハン作り
おおっ、今日は鍋振りがとてもうまくいくぞ
いつもは、鍋振りするも、ご飯がそこいらに散乱してえらいことになります。

新しい相棒に、フライパンが喜んでいるのかな

期せずしてパラパラチャーハンのコツが分かりました。
今回は、ご飯を卵に浸してからずいぶん時間が経っちゃっています。
そうかそうか。卵に浸す時間は、かなり長い方が良いのかも知れない。

はーい。パラパラだよ

玉竜
島忠に行ったら買おうと思っていたひとつが玉竜

庭の芝生
日の当たらない端っこが、枯れちゃいました。

そういう時は、日陰に強い、玉竜を植えましょう。
以前玉竜を植えた時の話はこちら
庭復活大作戦

あれれ、これって失敗?

数が足りなかったみたいね
今度島忠に行ったら、買い足すことにいたしましょう。

島忠に行ったら買おうと思っていたもうひとつのものについては
次に話しますね。

[家族]シリーズはこちら(少し下げてね)