[赤穂浪士] 神崎与五郎

神崎与五郎(かんざきよごろう)
表門組 玄関固め 徒目付・郡目付 38歳

最初津山城主、森美作守(もりみまさかのかみ)に仕えていたけど、森家断絶に会い、浪人になる
その後、赤穂に来て、浅野内匠頭に仕える苦労人。

赤穂義士のなかでいちばんの大酒飲みで、
「燗酒(かんざけ)よかろう」というあだ名をつけられていた。

俳句に関しては大高源五とならぶ才能をもち、俳号は江農舎竹平(こうのうしゃちくへい)
大高源吾、萱野三平とともに、俳諧三羽がらす

江戸に来るとき、山中の箱根で言いがかりをつけられるが
厄介なことになると困るので、ひたすら辛抱してわび状を書いて謝る。

スパイ活動
江戸に出て最初は、美作屋善兵衛と名乗り、扇子売の行商に扮してスパイ活動。
扇子売って美男子がやると相場が決まっていたようなので、美男子だったかも。

前原伊助が吉良邸のすぐ横で米屋(米屋五兵衛)を開いて、スパイ活動をしているがそちらに合流。
一緒に住む。
さらに、神崎与五郎すぐ近くで店を構える事にした。
今度は小豆屋善兵衛
前原伊助と一緒にぼた餅作れるね

吉良邸の絵図面を入手してからは、正確性を増すため
火事だと言っては屋根に登ったりして、絵図面を修正していく。

上野介が乗っているんじゃないかという籠に出くわすと、
土下座をした。
なぜかというと、当時の習慣として、土下座の礼を取れば、家の主人は
乗り物の戸を開けて礼を返すことになっていたから。

前原伊助と一緒に『赤城盟伝(せきじょうめいでん)』という本も書いた
元々、文学には自信がありますからね。
この『赤城盟伝』は、元禄赤穂事件を知る上で、かなり貴重な資料とされています。

切腹
幕府の判断を待つ間、与五郎だけは薬の代わりとしてお酒を飲むことを許されていた。

切腹の時は、自分より身分が下だった三村次郎左衛門さん(台所役人)が先に名前を呼ばれて切腹し、
そのあと神崎さんが呼ばれる形になったのですが、
その時に「いささか閉口でござる」といって、怒ってたそうです。

辞世の句
梓弓春近ければ小手の上の雪をも花のふぶきとや見ん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です