港区郷土歴史館ゆかしの杜。見処満載

港区立郷土歴史館ゆかしの杜。他の区はどうすりゃ良いのよ
の続きです。

企画展、常設展だけではありません。
ワークショップなるものがある

行灯(あんどん)作り
ここ真っ直ぐ行くとワークショップやっていまして、
今、行灯作りです
ただ、午前の部はあと15分です。

分かりました。
急いで行ってみます。

すみませーん
行灯作りたいでーす。

はい、こちらから材料を選んでいただいて

作り方はこちらになります

ふむふむ。好きなように貼れば良いのね
飛鳥山で葉書作ったのを思い出します。
急ぎましょう。きれいなお姉さんたちがお昼休憩に入れません。

はい完成。あとは丸めるだけ
右下に「でーこん」と署名も入れておきました。
センスのかけらもありませんね。
急いだからではありません。実力です。

えーっと、どうやって丸めれば良いんでしょうか

きれいなお姉さんを見ると何とか会話しようというおじさんのさが

よっしゃあ

すぐに持ち帰るのではなく、みんなで作った行灯を一斉に灯すイベントで使われ
その後、引換券で受け取る
良いですね。私の行灯で誰かのみたまが癒されるのでしょうか

ちゃんと写真撮りましたから
引換はしなくても良いです。

ちょうど作り終えたとき、館内放送
1分間の黙祷をします。

そうか、今日は8月15日、敗戦記念日か
黙祷前にちょうどみたまを癒すための行灯が出来るとは

安らかにお眠り下さい

浮世絵の作り方
次の部屋は、浮世絵の作り方が映像で流れている

さらに、葛飾北斎の富嶽三十六景神奈川沖浪裏をサンプルに
作り方の展示




これ、墨田区の北斎美術館でもやってたんだけど
色としてはたった4色で、工程としても8工程のみ
ぼかしなんかは職人の技が必要なんですけどね

さらに次の部屋は、浮世絵のぬり絵をしましょうの部屋
親子が挑戦しておりました。

建物についても聞いてみたいなあ
たまたまそこにきれいなお姉さん

この建物ってもともと何だったんですか

旧公衆衛生院で、うんぬんかんぬん
昨日書きましたね

ほう、なるほど

是非講堂も見ていって下さいね

えっどこなんでしょう



かっこいいっ

「日本の公衆衛生は君たちにかかっているんだよ」

他にも建物見学



いやあ、見処満載だったなあ
帰るとするか
区の郷土資料館なので、いつものように、あれがあるかを最後に探しましょう
区の文化財を集めた本。
だいたいの区の郷土資料館で売っている。
ウォーキングするにおいて、最も詳しいガイド本が区の出している「〇〇区の文化財」なんだけど
郷土資料館でしか手に入りません。

入口付近で探していると

何かお探しでしょうか

本的なものはないのでしょうか

図書館で色々閲覧できますが
販売となると、
ミュージアムショップにございます。

えっ、ぜひ

ありましたありました。
ここから時間かかるんですよね

色んな企画展に対応する本やら、いっぱい

随分長く迷いに迷って
「港区の文化財」と「港区の建物」

ありがとうございます。わざわざ雨の中
館長さんらしき人が来てくれました。

雨の日用に取ってあったんですよ。
ウォーキングが好きなんですけど、雨の日は外はつらいので。

ほお、どういった?

歴史関係が多いですね。

そうなんですか
そちらの部屋に、港区の名所のウォーキングガイドのマップが置いてありますが

えっえええっ

ご案内致します。

詳し目のマップが10枚も
おおっ。スペシャルっ

こちらでプロジェクションマッピングもございますのでごゆっくり

いやあ、これだけ充実していて、まだあるんかい
2階以上は400円の有料だけど
ショップとここだけ見るなら無料

でっかいタッチパネルで、港区の名所の説明が5~6枚と
プロジェクションマッピング
これがまた良くできている

十分に堪能して、ショップにご挨拶

いやあ素晴らしい。さすがは港区です

ここから、館長さんと
散々ウォーキングではどこの区がどうのこうの話で盛り上がりました。

苦情を言っておきました。
港区は良すぎますよね
他の区からクレーム出てるでしょう。

増上寺と泉岳寺だけでもすごいのに、
赤坂あるは麻布はあるは、虎ノ門に東京タワーに、高輪
お台場まで港区なんて、ずるいです。
品川駅は品川区に返してあげないと。

そうそう。目黒駅だってほぼ港区
ここ、シロガネーゼも港区ですからね

いやあ素晴らしかった

帰ろうと思ったのですが
食事しながら、さっきもらった地図と、文化財の本を見て
この近くちょこっとだけ傘をさしつつ回ってみようかな

三田用水跡
用水ファンにはたまりません
堤を作って上を流していたということでしょうか

8代将軍吉宗が廃止したんだけど、住民の強い要望で
農業用水として復活したんです。

三菱電機高輪荘
うーむ。さっきの地図には載っていたのですが
後でネットで調べても非公開
そりゃ三菱電機の持ち物ですからね

明治学院大学
色んなかっこいい建物があるそうなんですが
雨が強くなってきたので、外から見えるひとつだけ
晴れた日にまた来るとしましょう。

覚林寺
またの名を清正公(せいしょこさん)
加藤清正が文禄の役で朝鮮から連れ帰った僧の日延上人が作った
恨んでいるかと思いきや、育ててくれた加藤清正にたいそう恩を感じていたそうです。

日延上人は花を育てるのが好きで、特に水仙が得意
幕府が、それではこの土地を水仙畑として使いなさいとプレゼントされた

山門の銅の屋根がキュートです



[おでかけ]シリーズはこちら(少し下げてね)

港区郷土歴史館ゆかしの杜。見処満載」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: 港区の郷土歴史館「ゆかしの杜」から | でーこんのあちこちコラム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です