港区立郷土歴史館ゆかしの杜。他の区はどうすりゃ良いのよ

夏期休暇4日目も雨
雨用でとってある屋内の博物館もの、休館になっていないとところあるかなあ
あれ?ここやってる?

4月に瑞聖寺に来たときに寄ったらやっていなかった。
港区立郷土歴史館ゆかしの杜
東京大学の敷地内

港区立郷土歴史館ゆかしの杜
港区の郷土資料館は三田にもあってそっちには行ったことがある
2018年の3月
二つも郷土資料館持ってるんだ、すごいさすがは王者港区
と思って調べてみると
なんと三田の資料館はこっちに引っ越しちゃったらしい

期待大です

おおっ
東京大学っ
この建物が郷土資料館とは

こりゃ、23区の郷土資料館の中で圧倒的ナンバーワンなんじゃないでしょうか
東京大学と港区はお友達なんでしょうか

パンフレットによると旧公衆衛生院と言って
米国ロックフェラー財団の支援のもと、国民の保健衛生のための研究機関
お医者さんとか、看護師さんとかが勉強するためにやって来るとても立派なもの
平成14年に埼玉県和光市に引っ越したらしくてまあまあ最近
東京大学の安田講堂を設計した内田祥三さんが設計というから、建築物としても文化財としての価値が高い

それを平成21年に港区が買い取った。
港区えらいっ
それを平成30(2018)年から郷土資料館として使っていると
なんとも贅沢な
港区はどれだけお金持ちなんでしょう

ちゅうことは、私が行った三田の資料館は引っ越し寸前だったということになります。
これはこれで貴重な事です。
幕末の公使館跡を歩く(高輪)

建物の紹介は後でしますね
まずは企画展から

企画展
港区浮世絵散歩

港区はどれだけ名所旧跡あるねん、ちゅうくらいあります
それを地図と照らし合わせつつ、江戸時代から昭和まで
浮世絵で4次元散歩しちゃいましょうというベリーグッドな企画
あまりに素晴らしくて卒倒しそうです。
この企画展だけで40分もおりました。

高輪から

高輪大木戸というのがあって、ここからが江戸
だから、山手線の新しい駅は高輪ゲートウェイなの

品川近くの海岸で潮干狩り
ペリー来航に備えるため、大砲台の島を海の中に作ったのがお台場
そんな大変な時にお台場を向こうに見ながら潮干狩りって、のどかです。

このおじさんは、陸蒸気(おかじょうき)や蒸気船を背にしながら、釣りしてます

出ました。14代将軍家茂の上洛
それまでは、将軍が移動するときは、庶民は絶対見ちゃダメ
でも敢えて幕末の時は、みんなが見れるように京都まで行列してデモンストレーション

陸蒸気(おかじょうき)

陸軍が土地を譲ってくれなかったから
海岸沿いに走らせる事ができなくて
仕方なく、海の上を堤防を作って走った。
右も左も海

ほんまかいな、と思っていたら
高輪ゲートウェイ駅の工事の時に、築堤跡がちゃんと発見された
大興奮!

キリがないので、ガツっと割愛
新橋。陸蒸気の新橋駅。金杉橋。愛宕山と曲垣平九郎
増上寺と昔増上寺の境内にあった巨大な蓮池
芝神明宮のめ組の喧嘩
水天宮。江戸見坂。溜池山王の溜池のダム「だんだん」
ちょっと前に行った工部省の工学寮
青山錬兵場観兵式

どれもこれも
うわあ、こんなんだったんだ、と興奮しっぱなし。

常設展
写真NGだったので、言葉でだけね

これまた、港区は紹介するところが無茶苦茶多いので
これでもかこれでもかといっぱい

外国大使館だらけなので、その変遷
これだけでも無茶苦茶面白くてずっとタッチパネルいじってた。

基本的に2018年にできただけの事はあって
タッチパネル系が多かったです。
そうなると、情報量がすごく多くなるので
時間いくらあっても足りません。

学校の話、文明開化(殖産興業)、関東大震災、戦争
えっとえっと、何があったっけ

そうそう、明治初期の交通
陸蒸気と人力車と鉄道馬車と舟運が一気に全部見れる場所のジオラマも良かった

企画展が2階フロアで、常設が3階4階フロア
とにかく広い建物なので、一部しかまだ使っていない
こんなの作られちゃったら、他の区はどうすりゃ良いんでしょう。

まだまだ続きます。
続きは明日ね

[おでかけ]シリーズはこちら(少し下げてね)

港区立郷土歴史館ゆかしの杜。他の区はどうすりゃ良いのよ」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: 港区郷土歴史館ゆかしの杜。見処満載 | でーこんのあちこちコラム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です