経営コンサルタントで感じた限界

社長の実感のある話を伝えていくようにしたこと。
「ロマンによる経営」や「ノウハウ集をベースにした経営」というオリジナルの経営ノウハウも体系立てて行くことで、
何とか経営コンサルタントとしても様になっていきました。

ところが、本質的なところで限界を感じてしまうことになります。

もどかしさ
経営コンサルタントである以上、根元的問題なのでしょうね

最初に、5年後へ向けての中期経営計画を立てて
それを具体的な課題達成スケジュールに落とし混んでいく

誰がいつどう進めていくかをスケジュールにする
毎月、我々コンサルタントが伺い、進捗を見ながら具体化させていく

○○さん、今月はどうだったでしょうか

うまく進まない
ごめんなさい、なかなか手をつける暇がなかったものですから

中期経営計画での課題って、日常的にやっている仕事とは別。
プラスオン
言い換えれば余分な仕事。

そんな戦略的な課題の担当者に割り振られるくらいの人だから、当然優秀な人。

横から社長が助け船

今月はわが社は繁忙期でして、彼は一番中心になって業務を回してもらっている訳でして

いつまでたっても進みません
やっぱり日常的な業務あっての会社ですから

ああもどかしい。
靴の裏から足を掻くような

新たな考え方
ああ、助けたい
余分な戦略の仕事を、超多忙な人にやらせること自体無理なことじゃないか

余分な仕事には余分な人材
例えば私のような人間が中に入り込んで推し進めていく

それなら、できるんじゃないか

常駐型コンサルタント

月に一回会議を持ったからって、残念ながら進んで行くことは無かったのです。

この人たちのためにもっと強く関わりたい

私に向いている会社
いつもチーフコンサルタントと一緒にうかがっていたのですが
会社によって違いが出てきていました。

肌で感じて分かります。
あっ、このお客さんはチーフのお客さんだな
私が何か言ってもすぐにチーフの方を見て話す

そんな中で「私のお客さん」がちらほら出てきた。
むしろ私の方を向いてしゃべってくる

そんな「私のお客さん」にはどんどん思い入れが強くなってきて、
関わりたい、と思ってくる

その傾向が一番強かったのが、13店舗を持ち、年商300億円だったパチンコホールチェーン

常駐型コンサルタントへ
その時のコンサルタント会社の社長に、常駐型コンサルタントという新しいスタイルを提案することにした。

2年の間、クライアント企業に入り込み、戦略的課題を強力に押し進める
ある程度目鼻をつけ、あとは抜けても大丈夫だって所まで仕上げ、
次は、違う会社にまた2年間常駐、と渡り歩いていく

ただ受け入れられないだろう事は分かっていた
分かっていたから根回しをした。

常駐型コンサルタントというスタイルを提案して、提案が通ったら、お宅に最初に伺いたいと思っている。
もし通らなかった場合なんだけど、コンサルタントの会社を辞めて、お宅に2年間就職したい。
どうだろうか

2年間という期限付きでパチンコホールチェーンに就職することになる
家族ごと、福島県に引っ越し

自分で言うのも何だけど、大成功をおさめることになる
このあとは、また次回

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です