仏像の見分け方。大日如来。

仏像の見分け方シリーズ、今回は、大日如来(だいにちにょらい)です。

密教
大日如来を理解するためには、密教を理解しないといけません。
秘密の宗教?
怪しげです。

結局、仏教って、他の宗教のように
教祖様絶対!という感じではない。
特に、インドから中国、日本に広まっていった大乗仏教は
長い時間をかけて、みんなが作り上げていったもの。

大乗仏教までは前にお話ししましたね
一部の修行者だけのものじゃなく、みんなのものにしましょう。
釈迦オンリーじゃなく、ゆるく色んなものを認めていきましょう。

この基本方針になると
既にある各種宗教と混じり合っても大丈夫ってことになります。

呪術的要素とか
曼荼羅(まんだら)とか
色んな要素を取り入れながら
いく人かの大先生がお経の形で体系付けていきます。

密教と呼ばれる、体系だった仏教の中の大きな一派となります。

日本の仏教
日本の仏教は、ビッグ2、最澄と空海がほぼ全面的に元になっています。

最澄と空海は、一緒に遣唐使として、中国に渡って仏教を持ち帰る
当事、すでに最澄はお偉いさん。空海は下っぱ。

二人とも持ち帰ったのは、密教。
ただ、最澄が持ち帰ったのは雑密と言われる、密教としてはそれほど体系だっていないもの。
空海が持ち帰ったのは、純密と言われるちゃんとした密教。

後で、それが分かった最澄。
偉いですねえ。
下っぱだったはずの空海に頭を下げ、
教えてください。

二人は意気投合。
とても仲良しになります。

ところが、ビッグ2が二人で一緒に、にはなかなかならないですね。
ジャイアント馬場とアントニオ猪木みたい。
次第に、考え方の違いが出てきて
距離を置くようになってしまいます。

結果として、
空海の真言宗は、純密を強く極めていきます。
最澄の天台宗は、密教も良いよね
でも、顕教だって良いね

おせちも良いけどカレーもね

顕教は、密教との対比で、それ以前の仏教です。
幅広く、仏教全般を学んでいきましょう、という立場を取ります。

ということなので、最澄の方がゆるい。
鎌倉時代に花開いた、日本の色んな仏教
浄土宗だの禅宗だの云々は
全て、最澄の流れを汲みます。

大日如来
前回、毘盧舍那仏(びるしゃなぶつ)の話をしましたね。
キリスト教でいうエホバとキリストの関係が
毘盧舍那仏と釈迦の関係でした。

毘盧舍那仏は顕教です。

密教にも、実は、びるしゃなぶつがいます。
しゃ、のところだけ漢字が違って
毘盧遮那仏
さらに、前に2文字ついて
摩訶毘盧遮那仏
摩訶は、すばらしい、みたいな意味。

摩訶毘盧遮那仏が別名、大日如来です。

ああ、やっと出てきました。
前置き長すぎましたね。
失礼しました。

ということで、
大日如来も、宇宙そのもの、真理そのものです。

毘盧舍那仏と違うのは、
毘盧舍那仏が恥ずかしがり屋さんの寡黙な仏様だったけど
大日如来は、雄弁なよくしゃべる仏様。

ところが、一般人には、言っている言葉が理解できない。
だから、「秘密」で密教と言われます。
結び付きました。

おしゃべりなくせに秘密って変な感じ。

うちの長女は天才なんですけど
早口過ぎて、私には言っていることがさっぱり分かりません。
相づち打つのが精一杯。
似た感じでしょうか。

真言宗
経緯からして、大日如来を本尊としてまつるのは、弘法大師空海の真言宗になります。
言っていることがさっぱり分からないのをどう解決するか。

真言宗では、いきなり、自分を大日如来と一体化させましょうと説きます。
大日如来が自分になっちゃえば、確かに言っていることは分かる
長女の言っていることは分かりませんけど。

現世でも、仏になれる、なっちゃいましょう。
自分が大日如来になってしまえば秘密もなにもありません。
真言宗の真言とは呪文のこと
おん あびらうんけん ばさら だどばん

元々、インドのサンスクリット語
呪文はチチンプイプイみたいなもんだから
中国に伝わった段階で中国語に変えるって訳にいかない。
般若心経の
ギャーテー ギャーテー パーラーギャーテー
も呪文でしたね。

なかなか、テクマクマヤコンみたいに覚えやすくは無いですが
頑張って唱えましょう。

このあとお話しする印(手の形)をしながら、呪文を唱える。
そうすると、大日如来と一体化できます。

見分け方
分かりやすいですよ
如来の中ではおそらく一番見分けやすい。

如来って基本的に如来統一パターンで
手の形とか、薬壺を持っているかぐらいだったけど
大日如来だけは、そもそも如来統一パターンにのっとっていない。

装飾品を身に付け、
頭に冠

如来は、釈迦が悟りを開いたときの姿形を元にしているのに
そんなことして、いいの?

大日如来としてのプライド
釈迦如来よりこっちの方が偉いんだぞ
ぐらいの勢いなんでしょうね。

手の形(印)も独特

忍者みたいな感じです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です