[昭和歌謡]1 アカシアの雨がやむとき

昭和ヒット曲全147曲の真実、という本を読みました。

むちゃくちゃ楽しい。この本。
1960年から、2015年までのヒットした歌謡曲の色んなエピソードを書いてあります。
最後の椎名佐千子さんの「哀愁・・日本海」だけがなぜか急に新しく
不覚にも知らないのですが
その前の、坂本冬美さんの「また君に恋してる」までの146曲
少なくともさびの部分は、全て歌えるぞっ

ひとつひとつのヒット曲の作られた時のエピソードとか
実に興味深い
橋本テツヤさん恐るべし
いい人やわあ

ひとつひとつ口ずさみながら読んじゃいました。

自分の思い出とかも絡ませながら
シリーズで一曲一曲紹介していきますね

古い順に並んでいて、
最初は、1960年の「アカシアの雨がやむとき」

アカシアの雨がやむとき
西田佐知子
作詞 水木かおる 作曲 藤原秀行
1960年

♪アカシアの雨に打たれて このまま死んでしまいたい

西田佐知子は関口宏の奥さんですね

1960年って、私の産まれた年
なんでまた歌えるんだろう。

♪冷たくなった私を見つけて あの人は涙を流してくれるでしょうか

衝撃的ですね
暗い。実に暗い。

昔は、暗い歌で良いのありましたよね
147曲の中には入っていないんですが

♪時には 母の無い子のように 黙って 海を見つめていたい

♪フランシーヌの場合は あまりにも おばかさん

♪恋人に 振られたの よくある話じゃないか

逆に、ハチのムサシは死んだのさ、が出たときに
あまりの明るさに、こんな明るくていいんかい、と思った覚えがあります。

話を戻して、アカシアの雨がやむとき

安保闘争の真っ只中の時代です。

西田佐知子は、あまりの暗さに、お経みたいで辛気臭いと、
当初は嫌いだったらしい。

あの声に、この歌詞
ピッタリ合ってますよね

大ヒットで代表曲になっちゃいましたよね。

アカシアの雨
そう言われると考えたことも無かったけど
アカシアの雨ってどんな雨なんでしょう。

答でいうと
そんな雨は無い

まあ、そうかもね

作詞者、水木かおるさんの、全くの創作。

急に気になってきましたね
どんな雨?どんな雨?

日本ではニセアカシアの事をアカシアと呼ぶことが多いんだけど
ニセアカシアの花は、桜の花びらのようにひらひら散るのではなく
まっすぐ落ちるんですって

それを雨に例えているんじゃないかと。

そう言われると、今度は
ニセアカシアの花の散るところを見たくなってきました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です