アンチョビデビュー、2種のパスタ

p_20161029_190903
p_20161029_190853
p_20161029_190837

今日の晩ごはんは何にしようかな

レシピ本を置いてある棚を開いてみました
あれ?このピンクのあったかなあ

昔はずっと、こうちゃんだったけど
最近はずっと山本ゆりさんの方が美味しいことに気付き
山本ゆりさんばっかりでした

こうちゃんの新しい本ではないか

カミさんが買ったんだな
こうちゃんの簡単料理レシピ、とあります
こうちゃんは外れがありません
山本ゆりさんはもっとおいしいというだけの事で
こうちゃんへの評価は下がっておりません。

エビチリ
魚介類の第一位がエビチリ
さすがに美味しそうに撮ってある
これは作らん訳にはいかん

エビチリは大好物。
エビチリが美味しいときは、思い出に残る

アンチョビ
パスタのところに
アンチョビのパスタ
アンチョビとキャベツのパスタというのが二つのっていた

何だろう、このアンチョビっちゅうのは
キャビアのお兄さんだろうか
ビ、しか合ってませんけど

まあせっかくですから、いってみましょう
この前のナンプラーも美味しかったから
この手の、世界の車窓から、っぽいやつは大体おいしいに決まっとります

スーパーで
そもそも何なんだろう
食材なのか調味料なのかも分からないし
中華なのか西洋なのかも分からない

あともう一個
鷹の爪
鷹の爪は中華だった気がする
唐辛子は売っている
見た目はそっくり
おんなじもんじゃないのかな
よし、これはおんなじもんとしよう

さあ、アンチョビに戻って
少なくとも聞いたことはある
中華にない
トマト系のソースのとこにもない
ってことは缶詰か瓶ものだろう

あった!
缶詰だ
うすうすそうじゃないかと思ってたのよねー

安い!
一缶178円
ちゅうことは、高級食材ではないな
良かった下手に聞かなくて
おそらく普通に誰でも知っている可能性がある

アンチョビデビューしたあとは
だよね、やっぱ、アンチョビはパスタに合うよね
って、いかにも前から使ってます感を出してみよう。

エビチリ
まずはエビチリから
はっきりいって今日の3つは
ほぼ混ぜるだけ、感のある簡単なもの
簡単料理レシピというだけのことあります

なのに
一方はエビチリで、一方はアンチョビと2種のパスタです
名前だけでお得感あります。

エビチリは簡単は簡単なんですが
正直下ごしらえがね
エビはめんどくさいですね
背中の中にある細長いうんこ
あれとるの大変ですよね

お腹の方は今回省略
こうちゃんの本には、「背わたをとって」の鬼フレーズが書いてなかったんですが
なんか気になっちゃいますよね

エビチリ食べるとき、背中がパックリ割れていると
良い仕事してますね、感がとてもあって良い

アンチョビ
アンチョビの方ですが
まずパスタをゆでて
フライパンで、ニンニクと鷹の爪(唐辛子)を炒めて香りを出し
アンチョビも炒めて
茹でキャベツを入れ、パスタを入れるだけ

えっそれでいいの?
はっきり言って、アンチョビというキーワードがなければ
ただの茹でキャベツスパゲティ

もうひとつは茹でキャベツが湯むきしてサイの目切りにしたトマトに変わるだけ
こっちは、ブラックペパーとバジルも加えます。
出ました、バジル。
おしゃれの二連発ですね

アンチョビってなにかを缶の裏を見たら
カタクチイワシって書いてありました
そういうことね

缶を開いてみると
ちっちゃなイワシが並んでおりました。

入れたすぐあとに味見すると
ああーっ、イワシの味がする
これ、美味しいかも

娘が
娘が帰ってきました。
娘は食べてきたようですが
アンチョビのパスタだよ、と言うと
じゃあ、ちょっとずつ食べる

アンチョビって食べたことある?

うん
カタクチイワシでしょ

さすがはわが娘

食べたあとに

どうだった?

うん、両方美味しかったよ
どちらかというと、キャベツじゃないほうかな

トマトの方は、
ちょっとバジルが勝ってて、アンチョビ感は低いですけど
バジルは良いですよね
ガラッと変わっちゃう。

娘はエビチリは食べなかったけど
エビチリもおいしくできましたよ

思い出に残るくらい。

いやあ、簡単だった
疲れてるとき、また作ろ

朝食を生野菜ジュースに変えて1ヵ月

朝食を生野菜ジュースに変えた話はしたと思います。

あれから、約1ヵ月になります。

お腹
朝食を抜くと、お昼まで、お腹がすいてすいて我慢が出来ない体質なので
最初は生野菜ジュースも飲んで、なおかつ、軽く朝食を食べていました。

一回、生野菜ジュースだけというのをやってみようと試すと、あら不思議
昼まで全く問題なくもっちゃいます。

恐るべし、生野菜ジュース
何てったって、人参1本と、りんご半分を朝からむしゃむしゃと
食べているのと、一緒なわけですから。

でも、ひょっとして
確かに、私は
朝食を抜くと、お昼まで、お腹がすいてすいて我慢が出来ない
んですけど
それは、昔の話かもしれないなって思います。

かなり、年とっちゃってますから
基礎代謝も落ちているかもしれないし
全体的に縮小傾向なのかも

いつまでも、若いときと一緒じゃないって
素直に認めないとね。

まあ、完全に朝食を抜いてみれば
すぐ分かる話かもしれないけど
わざわざ、体に悪いに決まっていること試してみないでもね。

1ヵ月で
最初、ジュースと朝食を両方とってた時は
体重が増加傾向にあり
こりゃまずいってことで生野菜ジュースだけにしました。

その後、体重の増加傾向はおさまりました。
ひょっとして、体重が減るのかなとも思いましたが
それはありませんでした。

肝心の体調は?
う~ん、よく分からん。
悪くはなっていませんが
よくなったという程の実感はまだありません。

良かったこと
良かったことはゆとりが出たことかな。

朝の時間のゆとり。
これは、大きいですね。
朝食に関わる時間がぐんっと減る。
朝食を作る時間、食べる時間、洗い物とかの片付けの時間。
もう、あっという間。

さらに、前日の楽さ。
確かに、ジューサーを洗うのはめんどくさいんですけど
結構慣れてきて手際が良くなってきました。

良く良く考えると
それって比較の問題で
朝食を作るめんどくささとの比較なんだなと。
そう考えると、洗うめんどうを含めても、むっちゃ楽。

実際には、朝食単独で作ることより
前の日の残りもんの方が多いわけだけど
次の日の朝、残りもんを食べてたのが、
次の日の晩に繰り越してたりして
感覚的には、晩御飯のおかずは、一品ずつ少なくなっている気がする。

早い話がトータルで考えて
食事を作るのが結構楽になっている

経済的にも、安くついている
ちゃんと計算したわけじゃないけど
おそらくね。
かなり、高い上等のジューサーだったけど
あと、1ヵ月もすれば、もと取れるかもよ。
なんせ、見事に毎日活躍してますから。

かべ
最初考えていたのは、ああ面倒くさい、と、やめちゃうケース
これは、乗り越えました。
トータルで楽なことが分かったので、
戻ることはないでしょう。

次の壁はおそらく、飽き
毎日なので、これがいつくるか

おいしいんです。
ニンジンってこんなに美味しいのかとビックリした。

ただ、それがずっと続くのか

今は、最もオーソドックスな
ニンジンとりんごとあとちょっと何か、
これを毎日続けてます。

飽きたら、材料を入れ換えながらになるでしょうね

健康
副次的な、ゆとり効果は良いとして
目的の健康ってどうなのかなあ。

結局、実感できることって、出来るのかなあ、と思う。
このあと、年を重ねていくと
健康面で衰退傾向にいくことは必至。

おそらく、体にいいことって
それをはねかえすことまでは難しいでしょうね
悪化のスピードを緩めるだけ。

あれやってなかったら、えらいことになってたよね
っていうふうに、
いつか思えるかってことでしょうね

まあ、信じて続けましょう。

原因別肥満チャート(だからあなたは太っている)[対策共通チャート]

対策共通チャート
1.根本原因を直接解決できるか
 根本原因があるのであれば、その根本原因こそ解決すべきです。
 原因であるかのように見えがちな、「食べ過ぎてしまう」こと自体を解決しようと、食事制限に走るのは、アクセルを踏みつつブレーキをかけるようなもの。
 効率がとても悪い。
 効率が悪いだけではなく、新たな根本原因を作ってしまいます。
 食事制限はストレスになるからです。
 お腹が減って我慢しても、空腹後に美味しい食事が待っているなら何ら問題ありませんが、そのまま我慢すると最大級のストレスです。
 さらに自己嫌悪です。
 無理な事をやろうとしているので出来るわけないのに、決めたルールを守れない自分が嫌いになります。
 もっというと、太ります。
 原因は違うところにあるので、当然無理な食事制限になります。
 無理な食事制限は、カラダが危険だと思い、脂肪蓄積に走ります。
 そして、不健康に。
 それでも続ける食事制限は、脂肪消費ではなく、筋肉消費になります。
 仮に減量はできたとしても、その分は健康のマイナス分です。
 
 とはいえ、根本原因の解決が図れるかです。

 そんなことは、言われんでも分かっとる。
 それが出来ないから、太ってるんですっ。

 生活リズムが乱れているって言ったって、仕事がそうなんだから仕方ないでしょう、とか。
 ストレスの原因はあの人なんです。どうやったって無理なんですって、とか。

 どうしても無理なら、違う方法を考えるしかありません。
 2番に進んでください。

2.積極的プラスオン解決(相殺型解決)
 根本原因が解消できない場合は、こちらで何とかするしかありません。
 それ以外の場合も、この方法は組み合わせた方が良いと思います。
 また、だらだら間食型の場合には、「根本原因」に強いものがないので、この積極的プラスオン解決でのみ対策を取る必要があります。
 原因解決をごちゃごちゃ考えるより、補って有り余るだけの、プラス面をオンしちゃえって考え方です。

 今まで例に上がっているのが、食事面ばかりで、運動面が出てきませんでした。
 でーこんらしくないと思われたかも知れません。
 正直、太る原因と言ったとき、運動不足が直接の原因だとは考え難いと思います。
 やっぱり食事面。
 積極的プラスオン解決の方法を2つに分けましよう。

 2.1 食事面
  何度も言いますが、食事制限ではありません。
  むしろ逆。
  一日一食は、おいしい食事をたっぷり食べる。
  痩せることと健康のためには、「空腹」を経由する必要があります。
  それが可能になるのは、おいしい食事がとれるから我慢できる。
  正確に言うと、「我慢」ではない。
  空腹でこそ、食事がおいしくなるって、実感としてすぐに分かりますので、空腹自体がわくわくできる「楽しみ」になる
  そして、そのおいしい食事。
  副交感神経もフルスロットル。
  積極的プラスオン解決。
  おいしく食べればダイエットできる。
  こんなにいいダイエット法あります?

2.2 運動面
  運動面は、ここで重要な役割を発揮します。 
  特に、ストレスタイプの場合に効果絶大ですが、全般的に大きな意味を持ちます。
  よく若い学生さんに悪い方向に走らないよう、スポーツをさせるって図式がありますが、似たようなイメージです。
  体を動かしてスッキリ。
  これが目的なので、あくまでも楽しいと思える運動をしてください。
  痩せるために、義務的に始めた運動であれば、期限を決めてください。
  楽しいと思えるようにいろんな工夫をしてください。
  期限が来てまだ楽しいと思えないなら、新たなストレスになってしまいます。
  スパッとやめて、違う運動に変えてください。
 

原因別肥満チャート(あなたはだから太っている)

はいいいえでたどっていく原因別肥満チャートを作りました。
かなりのボリュームなので、2日に渡ってお話しします。
—————————
私が18kg痩せたときは、原因は分かっていたし、打った対策も自分なりのもの。
ただ、ダイエットをテーマにコラムを書いていく中で、数多くの本を読んだし、コメントをいただいたりしました。
太る原因には色んなタイプがあることが分かってきました。
原因別に対策も違う。

はい、いいえをたどっていけば、太っている原因が特定できます。
ただ、チャートをたどるまでもなく、原因が自分で分かっている人はおられるでしょう。
ある時期から太り始めたという場合は、その前と後で何が変わったのか。
自分の感性を研ぎ澄ませてください。

複数の原因があり得るので、チャートは3つともたどって下さい。

原因特定肥満チャート
1.昼夜逆転している
 [はい]→生活リズムタイプ
 [いいえ]
  生活のリズムが一定していない
  [はい]→生活リズムタイプ

2.間食がやめられない
 [はい]
 過度なストレスに思い当たる節がある
  [はい]→ストレスタイプ
  [いいえ]→だらだら間食タイプ

3.砂糖入り飲料を1日3本以上飲んでいる
 [はい]→砂糖入り飲料タイプ
 過度なストレスに思い当たる節がある
  [はい]→ストレスタイプ

いずれかのタイプに当たれば、対策チャートに進んでください。
どのタイプにも当たらない方は、自分なりにこれかなという原因を思い浮かべた上で、対策共通チャートに進んでください

対策チャート
1.生活リズムタイプ
 一番強烈な根本原因です。
 交感神経と副交感神経のバランスが大きく崩れます。
 人間のカラダは、7時間寝ればいい、ようには出来ていません。
 明るいときに動いて、暗くなってから寝ることをしないと、副交感神経がうまく働きません。
 カラダは副交感神経を優位にしたいとき、食べることを強く要求します。
 「食べること」は副交感神経を優位にたたせる手段として最も有効だからです。
 食べすぎてしまうという自覚があるとすれば、「意志の弱さ」が原因ではありません。
 生活リズムが崩れていることが原因です。
 強烈な空腹感に襲われ、食べざるを得ないのです。
 自分を責めないで下さい。
 対策共通チャートに進んで、どうすればいいか考えましょう。

2.ストレスタイプ
 これも強烈な根本原因です。
 過度なストレスがかかると、大きく交感神経優位に振れます。
 それ以降は、生活リズムタイプと同じになるので、生活リズムタイプの説明を読んでください
 追加質問です
 特にこのタイプの場合、今現在食事制限型ダイエットをされていれば、危険です。
 ストレスがさらに追加されている恐れがあります。
 対策共通チャートに進んで、どうすればいいか考えましょう。

3.だらだら間食タイプ
 間食してしまうことに明確な根本原因がない場合です
 私の場合はこれでした。
 前の2つと若干対策が異なります。
 意志の力で間食をやめることも不可能ではありません
 ただ、組み合わせて、成功率をあげたほうが良いので、
 対策共通チャートの2番に進んでください。

4.砂糖入り飲料タイプ
 この原因単独より、組み合わせが多いかもしれません。
 この現在ははっきりしているので、意志の力で断ち切れば良いのですが、より強烈な根本原因と組み合わさっている場合は、そちらの解決が先決になります。
 対策共通チャートに進んでください

対策共通チャート
ここから、後編にします。
後編をご覧ください。