[神社]スサノヲノミコト。お母ちゃーん

イザナギが黄泉国から戻ってきた続きから

三貴子(さんきし)の出現
穢れを落とすため体を洗い、その都度神様が生まれていきます。

最後に顔を洗いました。
左目、右目、鼻の順に洗うと、
アマテラスオオミカミ、ツクヨミノミコト、スサノオノミコトの3柱の神様が生まれました。彼らは特別に貴い神様たちであり、三貴子と呼ばれます。

多くの神々が生まれたあとに、貴い三神に恵まれたことで大喜び
身につけていた首飾りをアマテラスに与え、
天の神々(天津神(あまつかみ))の住む高天原(たかまがはら)を治めよ
ツクヨミは夜の国を治め、
スサノオは海を治めるように
良いな

追い出されたスサノオ
三貴子のうち、アマテラスとツクヨミの2柱は、
それぞれ父イザナギに指示された国を治めていました。

ただ、スサノオだけは任された海を統治せず、死んだ母のいるところに行きたいと泣き叫ぶばかり

お母ちゃーん

あれ?スサノオってイザナギ単独で、鼻を洗った時に産まれたんですよね
イザナミがお母さんなのかなあ
産まれる前に亡くなっていて会ったこともないし

いつまで泣いてるんだ、いい加減にせいっ

イザナギは、聞き分けのないスサノオに怒り、追放処分としました。

スサノオは、去る前に姉のアマテラスに別れを告げようと、高天原へ向かいます。

スサノオは荒れすさぶ神です。彼が進むと、八地や海が鳴動しました。
ドドドドドーン
高天原のアマテラス、
「弟が、高天原を奪いにきた」と思い、
男装したうえで完全武装して、弟を迎え撃つ準備をしました。

何をしにきたの?

叛く心など全くございません
去る前にご挨拶したかっただけでございます

それが本当であることを証明して見せよ

そこでスサノオは、自分の清い心を示すため、
誓約(うけい)の儀式を行うことを提案します。
誓約(うけい)とは、神に誓いを立てたうえで、起こった現象を見て神意を判断する、
占いの一種です。

姉弟の誓約
スサノオとアマテラスは、天の安河という川をはさんで、誓約を行いました。

まずアマテラスが、スサノオの長剣を3つに折って、
天の真名井と呼ばれる聖なる井戸の水ですすぎ、それを噛み砕いて吐き出しました。
そのとき、霧のような息の中から、3柱の女神が生まれました。

次にスサノオが、アマテラスの髪飾りや装身具についていた玉を5つ受け取り、
順に噛み砕いて吐き出すと、息から生じた霧の中から、合計5柱の神が生まれました。

お互いに相手の品物から、神様を産み出したという事です

スサノオは、
勝ったね
自分の剣から生まれたのは優しげな女神たちばかり
お姉さんのは男神ですよね

えっ、そうなのかしら

どうなったらどう、って最初に決めておかなかったのが悪かったんですが

ちなみに、スサノオの剣から生まれた女神はタキリビメ、イチキシマヒメ、タギツヒメといって、
宗像三女神(むなかたさんじょしん)と総称されます。
この3柱はアマテラスの命で玄界灘に降り海の守護神となりました。
福岡県の宗像大社や、広島県の厳島神社に祀られています。

意気揚々で帰っていったスサノオは調子にのって
目に余る行動を取るようになります

この続きは次回
[神様]シリーズはこちら(少し下げてね)

[神社]黄泉の国から、そして桃太郎

[神社]神様が次々と。そしてイザナミが
の続きです。

イザナミを亡くし、諦めきれないイザナギ
死者の住む黄泉の国(よみのくに)へと旅立ちます

イザナミのいる御殿の門前で
帰ってきてよ

黄泉の国の神様に相談しますから
その間、決して私の姿を見ないでください

どこかで聞いたことのあるフレーズ

見るなと言われると見たくなるのが世の常

ひええーっ

イザナミの体は腐乱し、うじがわいていました

みーたーなー

イザナギ逃げる

次々追っ手を差し向けるイザナミ

ああ、もうだめか
目の前の前に桃の木が
これでもくらえっ

桃を投げつけられて、追っ手は一切消え失せます

黄泉の国との境、黄泉比良坂(よもつひらさか)を大岩で塞ぎ
ふうーっ助かった

頭に来たイザナミは
1日に1000人の人を殺します

イザナギは
それでは私は、1日に1500人生まれさせることにしましょう


ここで、重要な役割をおったのが、桃
桃は神聖な食べ物とされています。

桃太郎は鬼退治が出来る力を備えていることになります。

ところで、なぜ桃太郎は、犬、猿、キジという
いかにも弱そうなお供を連れていったのでしょうか

それは十二支の方角と関係します。

鬼は艮(うしとら)すなわち北東の方角からやってきます。
鬼に角があって寅のパンツをはいているのはそのためです。

対応する逆側にあるのが
申(さる)酉(とり)戌(戌)な訳です
ひつじは?
ちょっとずれましたね、ごめんなさい

[神社]シリーズはこちら(少し下げてね)

[神社]神様が次々と。そしてイザナミが

[神社]日本が生まれる
の続きです。

国が生まれました。
次に、神様を生みましょう

最初に産まれたのが、大事忍男神(オホコトオシヲ)。
これは、『大事を耐え忍び達成した』といういわゆる『大仕事を終えた結び』を意味します

最初なのに、終わり?
おそらくですが、最後に産まれるはずなのに、書く順番を間違えた
間違う、ってそんなことある?とは思いますが

家宅六神と呼ばれる、住まい作りに関係の深い神々が生み出されました。
石の神、土砂の神、門の神、屋根を葺く神、屋根の棟の神、風を防ぐ神です。

まずは住むところを確保したかったのでしょうか
ちゃんと家を建てる順番に従っています。

続いて、海や水にかかわる神々、自然現象の神々が生まれると、
その神々の間に、さらに新たな神が生み出されていきました。
自然との関わりを強く意識するのが日本の神様
ここ、重要で
あとでまた登場する神様たちもいます。

人間の英知へと繋がる神様が続きます。

船(交通)
食物(稲)
そして、火
火之迦具土神(ヒノカグツチ)は、イザナギとイザナミを悲劇へといざないます

火の神様を産んだイザナミは、陰部をおおやけど
アチチチチ

苦しむイザナミの吐瀉物、便、尿からも色んな神様が産まれます
頑張ったんですね

いよいよ、命が尽きてしまいます。

出雲国 (島根県)と伯伎国(伯耆国、鳥取県西部)の境にある比婆山に葬られました

許せん!
イザナギは怒り狂って、ヒノカグツチの首を長剣で切り落としてしまいます

まだ、気持ちがおさまりません

イザナミーっ
戻って来てくれー

イザナギは黄泉の国(よみのくに)へ向かいます

続きはシリーズの次回

[神社]シリーズはこちら(少し下げてね)

[神社]日本が生まれる

[神社]日本誕生のその前
の続きです。

造化三神のあと、すぐにイザナギイザナミかと思いきや
前に六代の神様がいて、イザナギとイザナミはその最後に現れます

待ってましたっ

造化三神たち(性格にはあとふたりいて総称して別天津神[ことあまつかみ])から
矛をもらいます。

国を作りなさい

はーい

海を二人でかき混ぜます
ふたりの初めての共同作業です
(どこかで聞いたことのあるフレーズ)

ポトリ

落ちて出来たのがオノゴロ島

わが兵庫県にあります(という説を採用)

降り立ち
天の御柱という神聖な柱をはじめ
広大な御殿を建設
果たしてどこに

どうやったら国ができるんでしょう

イザナミの「足りない部分」を
イザナギの「余った部分」で塞ぎましょう

なんともユニークな表現です。

天の御柱を中心に逆回りで回ります

出会った最初に、イザナミが
「なんて素敵な男性でしょう」
続いてイザナギが
「なんて素敵な女性だろう」

子供が生まれます

ところが、生まれた子供は骨がないグチョグチョ
葦で作った船にのせて捨ててしまいます

これすごくないですか
こんなところから神話をはじめるなんて
子供を捨てちゃいかんでしょう

模範的な生き方を示す「宗教」と違うところです

別天津神のところに相談に行きます

うまく行かないんですけど
こうやってこうやったんですけどね

あっ、そこそこ
イザナミから声をかけたのが良くないですね
はい、やり直し

やり直したら大成功

島がポコポコ生まれます

ここも、ちょっとどうかな、ですよね
女性からすると「異議あり」ってところ

何が言いたいのよ
賛同できないな、ってところを含みつつも進んでいくのが
古事記日本書紀の面白いところとも言えます

「宗教」のように教えを含んでいませんので

[神社]シリーズはこちら(少し下げてね)