[神社]日本誕生のその前

神社シリーズ、ここから古事記日本書紀に登場する神様を順を追ってまいります

最初は、イザナキとイザナミだよね
ここから日本が産まれ
いえいえ、その前にまだあるんです。

造化三神
「古事記」において、天地初発(世界の始まり)の際に出現したとされる3柱の神様たちを、造化三神といいます。

造化三神の中で最初に現れたのは、アメノミナカヌシノカミ(天之御中主)です。

じつはこの神様については、どんなはたらきをしたのか、いっさい記されていません。

『天地が初めておこった時、高天原に成りました神の名は天之御中主神(アメノミナカヌシ)
次に高御産巣日神(タカミムスヒ)、次に神産巣日神(カムムスヒ)、
この三柱の神はいずれも独神(ひとりかみ)として成り、身を隠されました。』

はい、これで終わりです。

具体的なことが何も書かれていないために、かえって「アメノミナカヌシが最も超越的で、一番偉いのではないか」という想像をかき立てもしました。

中世以降、神道を体系的に理論化しようという動きが起こると、伊勢神宮から生まれた伊勢神道や、江戸時代後期の復古神道では、アメノミナカヌシは世界の最高神とみなされました。

また、「天の中心にいる主人」を意味する「天之御中主」という名から、夜空の中心の北極星(あるいは北斗七星)が神格化された仏である妙見菩薩と習合しています。

次の二人はそのあとも登場することはあるのですが、アメノミナカヌシはほんとにこれだけ

次に現れたのが、タカミムスビノカミ(高御産巣日)とカミムスビノカミ(神産巣日)です。
ムスビという言葉は生成(生み出すこと)のはたらきを意味します。

彼らは、表舞台で派手にふるまいはしないものの、
国造りのプロジェクトを導き補助する、フィクサー的な役割を果たしました。

タカミムスビはおもに天上界(高天原)を担当し、
アマテラスオオミカミとともに天孫降臨を指導しました。

カミムスビは、地上界(葦原中国)で活躍する神々を助けています。

スサノオにオオゲツヒメが斬られた時に、
オオゲツヒメの体かが生えて来た種を採取したのが神産巣日神です。

神産巣日神はスサノオにオオゲツヒメの体から手に入れた種を与えて、
スサノオが地上で穀物を拡げたとする説もあります。

神産巣日神は「出雲の国譲り」で、大国主神(オオクニヌシ)の話などにも登場します。

殺されてしまった大国主神の復活に一役買っていたりもします

神産巣日神は地の生産を意味する創造の神で
男女の結びの女性を象徴する神だとも考えられています。

この2柱は一対の神であり、
平安時代中期には、男女ひと組の神として扱われる場合もありました。
この三柱の神はいずれも独神(ひとりかみ)として成り、と書いてあるので
結婚はしていない。
そもそも、性別がないはずなのですが
並べて書いてあって、両方に「ムスビ」があるので、勘ぐってしまうわけです。

東京でいうと飯田橋にある東京大神宮が造化三神を祀っています。

縁結びで超有名
行くと若くてきれいな女性がわんさかいるのでビックリします
後の大正天皇の結婚式が行われた場所で、それ以降、神前結婚式というものが始まったからです
東京大神宮では、間違っても「造化三神は独神なんですけど」なんてな事は言ってはいけません

[神社]シリーズはこちら(少し下げてね)

[神社]日本誕生のその前」への2件のフィードバック

  1. ピンバック: [神社]日本が生まれる | でーこんのあちこちコラム

  2. ピンバック: [神社]縄文時代からのおむすびの神様 | でーこんのあちこちコラム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です