棒の峰(棒の折山)登山 (前半)

地図
棒の峰登山
・先週雨天で中止になった棒の峰登山。
・今日、再挑戦してきました。
・とてもいい山です。
・陣馬山の時にも感じましたが、皆さん本当によくご存知です。
・人気のある山はそれだけの理由がある。
・大人気でした。

さわらびの湯バス停へ
・飯能からバスで40分ほど、さわらびの湯バス停に到着。

・いつもは、途中で山頂で食べるおにぎり的な食事を買っていきます。
・今回、バスに乗ってから買い忘れたことに気づいたので、気が気ではありませんでした。
・さわらびの湯には、売店があったので「たすかったー」。
・やきおりぎりと、めはりずしを買いました。
10:13
ipp

・おトイレも済ませて、さあ出発というとき、ごつんという音が。

・見ると、携帯が落っこちています。
・拾い上げると「まさかっ」。
・画面がのガラスがひび割れしています。
・なんとか動作はしているようです。
・せっかくの楽しい登山なのでマイナスのことは考えないようにしましょう。
・「何とか動いている。ラッキー。」

有間ダム
・さわらびの湯から車道に出て左へ。車道を登る方向です。
・いつも登山口までがひやひやですが、今回はすぐに有間ダムが見つかりました。
10:21
ipp
10:21
ipp
10:26
ipp
10:29
ipp

・ダムを渡って右へ湖沿いを歩いて、橋を渡ってすぐに登山口がありました。
10:31
ipp

沢登り
・今回のハイライトは「沢登り」。
・川の水の中には入りませんが、川の中の岩も伝ったりしながらの体験。
・最初からは沢登になりませんが、川の音も聞きながら「もうすぐかなー」
10:38
ipp

・いよいよ沢登りスタート
10:47
ipp

・これは楽しい。楽しすぎます。
10:48
ipp
10:49
ipp

・子供のころの川遊びも思い出します。
・両岸の岩も迫ってくる感じで、渓谷好きな私としてはたまりません。
10:52
ipp
10:54
ipp

・ちっちゃいですがすぐ横の水が触れそうな近くに滝が流れたりします。
10:54
ipp
11:01
ipp

・途中、鎖場的なところもあり、これまた楽しい。
・やっぱり、山は頂上の眺望が一番ですが、上りにこんな楽しいところがあるとプラスポイント、グーンとアップです。
11:02
ipp
11:14
ipp

頂上へ

・沢登りがとだえると林道に出ます。
・林道を横切り、ここからは普通の山登り。
・でも半分はもう来ているので、ひたすら頑張って上る上る。
11:22
ipp

・途中、岩茸石というでっかい岩のあるところに出ます。
11:29
ipp
11:42
ipp

・コンジリ峠というところに出ればもう一息。
11:46
ipp

・いよいよ、頂上到着です。
11:57
ipp

・後半はこちら

どこ行こう、そうだ!おでかけマップ

ウォーキングで腹横筋を鍛える

腹筋の種類
・腹筋は3種類の筋肉で成り立っています。
1.腹直筋(縦方向に伸び縮みします。一番外側にある筋肉)
2.腹斜筋(横腹の筋肉です。今回あまり話題にしません)
3.腹横筋(横方向に伸び縮みします。腹直筋より奥にあります)

腹直筋と腹横筋
・腹直筋は体を前屈みにするための筋肉(要は腹筋運動をするための筋肉)
・ですから、上体を起こす腹筋運動をすると腹直筋が鍛えられます。
・腹筋を割りたい場合は腹直筋です。
・腹横筋はお腹を引っ込めるための筋肉。

下腹ぽっこり対策
・もし、下腹が出ているからその対策として腹筋運動をしている人がいたら、やんわりと教えてあげて下さい。
・「お腹は引っ込まないかもーっ」
・内蔵って重いので、腹横筋が鍛えられていないと、重力で下腹が出てきてしまいます。
・もちろん、脂肪がついていて下腹が出ているケースもありますが。

腹横筋を鍛えるには
・腹筋運動ではダメってことがわかりました。
・どうすればいいのか。
・幸いにして腹横筋はインナーマッスルでありながら随意筋。
・自分の意識で縮めることが可能です。
・お腹を引っ込める運動をすればいい訳です。
・一時期とてもはやりました。
・ロングブレスダイエット。ドローイン。
・まさしくこれです。

9対3の呼吸法で
・ロングブレスダイエットにしても、ウォーキングと組み合わせたりしています。
・9対3だと、どうしても「さらに吐く」ことが必要なので、自然と腹横筋が鍛えられることになります。

ウォーキングの呼吸法 奇数であること

奇数であること
9対3の呼吸法で、ワンセットが3歩分だと話しました。
・これが、奇数ということです。
・奇数であると、次々の踏み出しが、左右交互になってバランスがとれるということです。

ハタヨガ
・これはハタヨガの考え方に基づいています。
・ハが太陽で、タが月。
・すべてのものは、陽と陰、表と裏のように対になっている。
・ついであることを意識して、常にバランスを考えるべしということである。

・実際に、最初一歩ずつで数えようとしたが、忙しすぎて数え切れなかった。
・次に2歩ワンセットは、常に右なら右脚だけで数えることになり、確かにバランスが偏っていく。
・3歩をワンセットだと数えやすさにもすぐ慣れるし、9対3というより、3対1で数えられるから頭の中に余裕ができて楽になる。

アレンジ
・私は、最初、6対3で始めて、結構してから9対3に変えたので、最初は6対3の方がいいかもしれません。
・9個分を3つで吸いきらないといけないので、吸う方がかなりきついと思います。
・現実的には、それほど厳密にやる必要はなく、なめらかーな感じで吐いたり吸ったりした方がいいです。
・そうなると境目があいまいになってきて、8対4ぐらいの感じになっていることも結構あります。

風邪をひきました

風邪をひきました
・ここ一年で健康になるためのさまざまなことをやっている中で初めての冬。
・だいたいシーズンで1回くらい風邪をひくことが多かったんです。
・今年は、これまでひいていませんでした。
・効果が現れたか。

・と思ったけど、とうとうひいちゃいました。
・季節の変わり目に、最近寒い日が続きましたので。

・であれば、今度は、治し方です。

どう直すか
・いろいろ調べている免疫の考え方からの基本的な方針
・「体には本来、病気を治すシステムが備わっているので、薬は急性の場合のみでよい」
・いよいよ、これを試す絶好の機会に恵まれました。ラッキーっ。

・とはいえ、大げさに言うほどのものではありません。
・薬を飲まないでただ寝るだけ
・普通すぎましたね。

治ったよ
・今日は棒の折山に登山で行く予定。
・昨日から今日の午前中まで雨。
・残念ながら雨天中止。
・風邪と重なったので、残念感が薄れてラッキー。
・ひたすら、PM2時まで寝ました。
・娘は面白がって、なんとか風邪薬を飲まそうとしましたが断固拒否。
・もう大丈夫でしょう。

・免疫については、結構集中的に色々書いた後も、色々情報が追加されています。とりあえずこちら
・また、まとめなおしをしながら機会を見て、お話ししたいと思っておりますので、その時はよろしく。