[伊勢] 伊勢神宮と仏教。

伊勢神宮にとって、仏教とは何で
仏教にとって、伊勢神宮とは何だろう。

神仏習合
江戸時代以前は、神道と仏教は友達だった。
神仏習合。

四文字元号時代の天平神護2(766)年
「伊勢の大神宮寺」についての記述がある

神仏習合の時代には、神社には神宮寺というものが作られていた。
神宮寺とは、神社に付随するお寺の施設
その中で、特に神社を管理統轄する権限を持っているのを別当寺という。

今の伊勢神宮には、どこを探しても仏教の施設はないけど
昔はあったんですね。

ただ、伊勢神宮では、少し仏教的なものを別にしようという意識も働いていた。

宝亀3(772)年には、西に離れた飯高郡度瀬山(現在の松坂市)に移され
その8年後にはさらに遠くに移される。

平安時代になると、伊勢神宮内の仏教用語も別の言葉に変えたりしている

僧侶などは神前に参る事が出来なくなり
二の鳥居までしか行けなくなった。

ただ、伊勢神宮が全面的に仏教色を排除した訳ではない
南北町時代には、真言宗の祈祷所が境内内にあった。

伊勢神宮に仕える神官も個人的には仏教を信仰していた。

伊勢神宮の東北には、朝熊ヶ岳(あさまがたけ)という山がある
そこには、金剛證寺(こんごうしょうじ)というお寺がある
「伊勢を参らば朝熊を駆けよ。朝熊駆けねば片参り」とまで言われている。

この金剛證寺の経筒で、伊勢神宮の内宮の神官荒木田氏と外宮の神官度会氏の
奉納したものが見つかっている。

天照大御神
神仏習合では、本地垂迹説(ほんじすいじゃくせつ)というのがあります。
神道の神様は、仏教の仏様が、姿を替えて日本に現れたものだと。
現れた神様を権現(ごんげん)と呼んだりします。

神様の親玉、伊勢神宮の天照大御神(アマテラスオオミカミ)は誰なのかなあ
当然一番偉い人(?)なので、釈迦如来だと思いましたら
観音菩薩だと。
えっ。菩薩はないでしょ。せめて如来。

そんな私の声が届いたのか
途中から変わってきたりします。

大日如来

なるほど真言宗ね

仏教って面白いというか不思議というか
他の一神教のように、唯一絶対的なものを作らない。
釈迦如来がドーンといて、って感じじゃない。

お釈迦様自体が、そんなふうな扱いをしちゃだめよ、って言ったこともあるんだけど。

各派色々分かれる中で、空海の真言宗は
釈迦如来より大日如来の方が偉い、ってことにしちゃう。

それもどうなの?とは思いますが。

浄土宗、浄土真宗では、どちらかというと、釈迦如来より阿弥陀如来ですしね。

伊勢神宮では、空海の真言宗がかなり強く影響していたということが分かります。
さっきの金剛證寺も、今は臨済宗に改宗しているんだけど、元は真言宗でした。

さらに、両部神道(りょうぶしんとう)という考え方が出てくる。
内宮の天照大御神と外宮の豊受大御神は両方とも大日如来
胎蔵界(たいぞうかい)と金剛界(こんごうかい)の違い。

胎蔵界は「胎」ってくらいだから、優しく受け入れる感じ。
金剛界の金剛とはダイヤモンドの事だから、最強のガチガチ
胎蔵界は女性的なので、天照大御神
金剛界は男性的なので、豊受大御神

明治になって廃仏毀釈になると、こういう考え方も全部なくなっちゃうんですけどね。

復興
前回の伊勢神宮の式年遷宮の話で、コメントをいただきました。
内宮の近くの慶光院の尼さんたちが、100年近くも式年遷宮がなされず
荒れ果てていた伊勢神宮を何とかすべく立ち上がった。

それはすごい話だ
調べてみました。

慶光院の尼僧、清順が中心になって再興運動を行い
ついには実現した

そもそも、伊勢神宮内宮は荒れ果てて焼失していたという事なので
慶光院の尼僧は伊勢神宮にとって命の恩人
仏教の力なくして伊勢神宮なし、と言えます。

[神社]シリーズはこちら(少し下げてね)

下谷でお寺巡り

(6/20(土)の事です)

下谷、入谷のウォーキングイベントを来週末やりますので
再度下見です。

前回の下谷や入谷の様子はこちら
ダブっている場所は、こちらを読んでね
下谷
入谷

どうせいつもしゃべり切れずに終わるので
2回も下見しなきゃ良いものを、ついついね
しゃべるのが趣味なので仕方内です

広徳寺
恐れ入り谷の鬼子母神
びっくり下谷の広徳寺
そうで有馬の水天宮

今回のイベントで、入谷の鬼子母神(真源寺)に行きますので
バランス上、広徳寺には行かない訳には行きません。

ところが実は、下谷の広徳寺は練馬区に移転しちゃっています。
びっくり練馬の広徳寺、じゃおさまりが悪い
跡地でも良いから見に行かなきゃね

はいここ

広徳寺は警察署になっていたんですね
こりゃまた
びっくり下谷の広徳寺

下谷神社と永昌寺は、前回とダブるので割愛

誓教寺
大物でございます。
葛飾北斎の墓

お墓を見つけるのにかなり苦労したけど、結局墓地に入ってすぐの所にありました

帰り際に見ると、銅像もありました。

坂東報恩寺

俎(まないた)開き、という儀式を毎年行っていて有名
一切手を触れずに、鯛やら鯉を捌く

えっ、どんなの?
気になりますね

えいっ、とか言うと、気でもって、魚がひっくり返ったりするんでしょうか
さすがにそれはね

ネットで調べてみました。


長い菜箸みたいなので押さえつけながらさばいて行く

動画も見たけど
雅楽の鳴り響くなか
ひとつひとつ気合いが入っていて、えいやあって感じ
生で見ると面白いだろうなあ。

聖徳寺
前回、これ見逃したなあ
超大物
玉川庄右衛門・清右衛門の玉川兄弟の墓がある

おおおっ。あの玉川上水を作った。
玉川兄弟あっての今の東京でございます。
途中、資金が尽きて、追加予算を申請するも認められず
仕方なしに自分達の資財を投げ売り、個人的に借金してまで工事を完成させた。
完成後は、目一杯の報酬で、倍返し出来たんだけどね。

こっちがお兄さんの庄右衛門
長男で、玉川家を起こしたので玉川家代々の墓

こっちは清右衛門

どう?兄貴
ゆっくり眠れているかい

ああ、清右衛門
俺たち頑張ったよなあ
こうやって、ずっと先まで、墓参りに来てくれる人たちがいる
嬉しいじゃないか
やった甲斐があるってもんだぜ。

共に一番上に梵字のキリークが彫ってある
この一字で阿弥陀如来
墓の見方もだいぶ分かってきましたよ。

法善寺
ここは、江戸検定とかやっているとお馴染み。
斎藤月岑(げっしん)の墓がある

江戸名所図会(えどめいしょずえ)っていう
江戸時代の、地球の歩き方。
斎藤家3代に渡って、江戸の名所を調べあげ
7巻20冊にも及ぶ膨大なもの

今のインターネットで言うと、wikipediaみたいなもんで
江戸でどこかの場所を調べるってなると、まずは江戸名所図会ってくらいのもの

墓、墓、墓
無いなあ

一般の墓参りに来ていた方に

すいません、斎藤三代の墓はどこでしょう

斎藤さんですか?

斎藤月岑とかなんです。とっても有名な人なんですよ。

お寺の人が不在だったので結局分からなかったんですが
親切にお寺の人を探してくれた

地上にいれば犬ほどの、どでかい鯉もいた

あっ、アマビエ

これ妖怪だけど
疫病を退治してくれるらしい。

その後、いろいろ行きましたが、この前とダブっているのでこれまた割愛ね。

マスクで熱中症にならないために

基本的に屋外を歩き回るのが趣味で、ウォーキングイベントなんてものを主催している身としては
死活問題がマスク

マスクをしてウォーキングをすると
ふぅぅっ、と
こりゃあかん、状態になってくる

例年の季節感覚と全く違う。
例年なら、6月に熱中症なんぞと言ってたら
真夏にゃどうにもなりません。

単純な言い方をすると、夏の屋外のマスクは凶器

日本人は何でこんなに真面目なんでしょう。

屋外をひとりで歩いている人に問いたい。
本当にマスク必要ですか
人とすれちがったり、追い越したりする、ほんの僅かな時間しか2m以内に近づきません。

でも、マスクしてるんですよね
すごいわ、日本人。

私はひとりで外を歩くときは、マスク不要と思っているが、
ウォーキングイベントの時はそうは行かない。
となると、イベントが本当に可能かどうかの検証をしなきゃいけないので
下見でひとりで歩くときも結局は、マスクをして実験、ということになる。

実験結果を結論的に言うと
何らかの工夫をしないと「無理」

あくまでも私の個人的感想で言わせてもらうならば
感染リスクを現実味を帯びて感じたことは、ただの一度もない
熱中症のリスクは現実的にすぐ前にある

工夫
二種類、冷感マスクなるものを買ってみた。
ひとつはかなり高かったんだけど
布製で洗濯できるし
本当に効果があるのなら安いもんだろうと。

結論は全く意味なし。
何が違うのか、どうにも分からなかった。

二種類だけとサンプルが少なすぎるので
冷感マスクがダメと言っている訳ではないので念のため。

氷感ボディシート


ウェットティッシュみたいなのが入っていて、これで顔を拭くとあら不思議

はっかが入っているので
マスクの中がスースーして、体感温度が全然違う

目のところは、拭いちゃダメです。
えらいことになります。

言ってもそんなスースーがそんなに長く持つわけないと思っていましたが
ところがどっこい
30分近く持っちゃうのです。
どんなハイテクやねん、と思っちゃいました。

さらに、捨てずにビニール袋とかに入れておけば
効果が薄れて来たときに、また拭いたら、またスースー
こりゃお得

結論
採用!

日傘
朝、長女と近所を歩いた時、長女が日傘をさしておりました。

エエなあ、それ

さしてみる

あらま。全然違うやん

今、男性用も結構あるんよ

ほんまか。それ早う言うて

早速買いました。


小型で超軽量で、晴雨兼用。
とってもおしゃれでしょ。
銀座でオードリーヘップバーンがさしていてもおかしくない。

今日一日歩きましたので、試してみました
どちらかというと晴れたり曇ったりの、曇ったりの方が多かったので
実験日としてはいまいちでしたが、それでも快適でした。

採用!

今年から、男性の日傘は違和感無くなるようになるかも。

マスクバンド
ちょっと話がそれますが
マスクって耳が痛くなりません?

もう、痛くて痛くて。

娘が言うには、単にサイズが合わないだけ、ということですが
私の顔がデカ過ぎるのかも知れません。
100円ショップでマスクバンドなるものが売っていたので買ってみました。

こんな風にくっつけて

こう

もちろん、こうしても良いですが

こんな風にしても使える

そうするとちょっと浮いているのはお分かりいただけるでしょうか
鼻に引っ掛かって、そこからぶら下がっているイメージになり
マスクと肌の間に隙間が出来るんです。
そうすると密着しないから、体感温度が全然違ってきます。

三つを組み合わせれば何とか行けそうです。

今後
当面何とかなるでしょうけど
ほんとの真夏になったら、もうちょっと何かと組み合わせる必要があるかも知れません。
まず明日試そうと思っているのがハンドタオル凍らせ作戦。

要は顔を冷やす必要があるので凍らせたハンドタオルをビニール袋とかに入れて
頻繁に顔を冷やす。

あとは、いよいよになれば、
去年大流行した、携帯ファンかな

そうまでして夏に外を歩きたいの?

はい。歩きたいです。

[ウォーキング]シリーズはこちら(少し下げてね)

[昭和歌謡]118 後ろから前から→カナダからの手紙。

昭和ヒット曲全147曲の真実シリーズです。

「昭和ヒット曲全147曲の真実」の本では、後ろから前からなんですが
それもなんなんで、カナダからの手紙にしましょう。
そもそも、後ろから前から、はユーチューブのカラオケが無かった。

カナダからの手紙
平尾昌晃 畑中葉子
作詞・橋本淳、作曲・平尾昌晃

♪ラブレター フロム カナダ
もしもあなたが 一緒にいたら
どんなに楽しい 旅でしょう
ラブレター フロム カナダ

畑中葉子
先生と生徒。面白い組み合わせでしたね

畑中葉子はたまたま平尾昌晃と同じマンションに住んでいた
元々歌手になりたかったので、せっかく同じマンションに大先生がいるのならと
先生のミュージックスクールに入学

いろんなオーディションに応募しても合格せず
先生のデュエット相手を学校内で募集があり合格
合格の理由は、声の相性と、背丈がちょうど良かったこと

良かったね。葉子ちゃん
丸こい顔が良かったよ

カナダ
大ヒットの理由は、「カナダ」でしょうね
アメリカとかハワイじゃありきたりすぎますからね
ミャンマーとかでもちょっとね
(ミャンマーの方ごめんなさい)

歌詞の微妙さも良いですよね
恋人がいるのに女性がひとり旅
失恋ソングは多すぎるので
失恋したの?でもラブレターって言ってるから、恋愛中なのかなあ
ってギリギリの想像を掻き立てられる辺りが良いですね

若い女性がひとり旅というだけで
エエんでないの?とおじさんは思ってしまう訳ですが。

[昭和歌謡]シリーズはこちら(少し下げてね)