[大阪京都旅行] 徳川の歴史、二条城

[お出掛け]娘夫婦に会いに
[大阪京都旅行]その2。四天王寺で仏教伝来[大阪京都旅行]その3。なんでそんなことが
[大阪京都旅行]1日目それから
[大阪京都旅行]金閣寺でピカピカ
[大阪京都旅行]金閣寺。もっともっと
の続きです。

二条城
金閣寺の次はまたまた超大物、二条城になります



見事な櫓門。ここまですごいのはなかなか見たことない
お城だーっ

さあ、まずはガイドブックを入手して、っと
後にもう一冊買うので、2冊のガイドブックで万全だ

二条城は、徳川家康が、天皇をお守りするという目的で作った京都のお城
江戸にお城を作れるのは分かるが
京都の繁華街?のど真ん中にこんなどでかいお城を作れるなんてすごいもんだ

二条城の歴史はガイドブックによるとざっとこんな感じ

大阪冬の陣と夏の陣
豊臣の大阪城に対し、徳川は二条城
二条城の勝ち

家康も二代秀忠も二条城で将軍就任
秀忠の娘和子(まさこ)は二条城から後水尾天皇へお嫁入り
三代家光は大軍を率いて二条城への入城
後水尾天皇は大パレードで二条城へ

ここから、ずーっと徳川将軍が二条城に入ることはなく
幕末
再び、江戸から京都へ歴史の舞台が変わると
二条城もまたまた歴史の表舞台に

14代家茂(いえもち)入城
そして、15代慶喜が二条城で大政奉還

ということなので、二条城は、徳川の歴史を最初から最後まで刻んだということになります
うーん、そう思うだけでもうたまらん

そこで歴史が終わる訳じゃなく
明治になると持ち主が変わります
皇室へ
大正天皇即位の礼など、一大イベント目白押し

さあ、歴史を感じつつ巡りましょう

唐門

きれいっ
豪華っ
菊の印を外すと、下は三つ葉葵の紋が出てくるらしい

歴史だ

二の丸御殿
国宝でございます

残念!
中は撮影NG
でも大丈夫。
そのためにガイドブック買いましたからね

中の様子は、ガイドブックから引用です。

まず遠侍

書かれている絵は基本的に狩野派
虎が描かれているので、威嚇する趣旨かと思いきや
虎はなごんだ様子のもの
怖いと思った?大丈夫よ、ってギャップ萌えですね

式台

さあ、出ました
大広間

震える思い
慶喜が諸国大名を集め大政奉還を発表した場所
そんなところに今私は立っている
立っているのだ

絵画館に行ったとき見たこの絵

人形が配置されて、完全に絵と同じようになっている
襖の絵柄とかも、全く忠実に描かれていたことがよく分かる

私は
大政を
奉還する

うおおおおおお

黒書院

白書院

将軍の住まう場所
と言っても、1,2,3代、14代15代将軍以外は来たことない訳です
何とももったいない

ぐるっと回りまして、ずいぶん広いことを実感

二の丸庭園





すごい
美しい

急にそてつが植わっております

なんでまた、と思いますが
あの、新しもの好きな鍋島佐賀藩主が献上したもの
さすがは蘭癖(らんぺき)大名と言われているだけのことはあります

天守閣あと

1750年に落雷で焼失してしまうのですが
それまで二代にわたる天守閣がありました

天守閣台だけでも結構高く良い眺め



歴代天皇の中で唯一天守閣に登ったことのあるのが後水尾天皇でここです
見てごらん和子(まさこ)良い眺めだなあ

あれ
雁木(がんぎ)の上に横たわる物体は?

うちの息子でございました

まだまだ続きます

続きは次回ね

[おでかけ]シリーズはこちら(少し下げてね)

[社労士] 分析で朗報。& 芽が出た

社労士の力試しについて、合格ラインとぴったり一緒と書きました。
えっ、全然進歩なしか、と思いましたが
その後、振り返りと分析をして、「いけるかも」と思ったプラス要素があった

択一式の中で3箇所、問題が不適切なものがあった
当時は良かったけど、今となっては法令改正でむしろ間違いというもの
だよなあ、その3箇所は結構自信を持って答えたところ

3点プラスと考えましょう
安全圏まではまだまだだけどね

選択式は、合格ラインに1点足りなかったけど
こっちも不適切なものが国民年金の科目で丸々5問
5問中、3問間違えている
新しい問題になったとして5問全部正解できる訳じゃないだろうけど
合格ラインには届いていたかもしれない

9年も前の過去問で力試ししている
労働・社会保険関係の法律ってコロコロ変わるから
どうしてもそういうことが起きる
現在に近いところは、一年目に解いちゃったから仕方ない

分析結果に関しては、間違えた場所を見ていき、原因別に整理
私の作っているテキスト問題集に乗っていないものは5箇所
残りは全て、乗っていたけど、ちゃんと理解できていないとか
問題の趣旨を読み取れなかったもの

ということなので、新たな追加の方向じゃなく
完璧なる記憶へ繰り返していけば良さそう

なんとか、あと3ヵ月半で安全圏に持っていくぞ!

もうひとつ別の話題
芽が出た!
5/5 次女とカミさんと3人で近くのイオンモールの中のお寿司屋さんに行った

その時、野菜の栽培の話題

次女は週に一回、農園での農業の体験サークルに通っていた
なかなか土曜日の朝早くに起きられなくて、今はやめちゃったけど
野菜栽培は大好き

話が盛り上がって、うちで大葉を栽培しようということになった



大葉って誰でもすぐに栽培できるけど
できた大葉は固くてなかなか難しいイメージ

次女の力の見せどころ
ネットで検索し、柔らかい大葉にするためのあれやこれや
乾燥を避けるため、最初に新聞紙を被せる

数日たったら、新聞紙がある程度光を通すこんなものに変わっていた

10日程度で芽が出るはず

10日目の今日

出たーっ

真ん中のひょろっとしたのは、おそらく草

そうそう
去年、朝顔を栽培していた
その時、採取した種
今年も植えてみよう
ただ、団十郎という種類で、全部同じ色だったから
今年は種を買い足して、他の色も追加

朝顔の方は、大葉よりあとで植えたので、まだ芽は出していません

ちょこっとあるのは、おそらく草

[社労士]シリーズはこちら(少し下げてね)

[社労士]力試し2年目3回目 ほぼ合格ライン

昨日は、スライドしてごめんなさい
今日、なんとしても社労士の力試しをしたかったけど
ここまでやれれば力試し、と決めたのにちょっとだけ足りなかった

さあ、朝のうちになんとかやりきって力試しだ

2年目最初の力試しで過去問をやったのが、1/28
合格点とぴったり一緒

そのあと2/4に、去年やった模擬試験、同じ問題だったのに
後退しちゃった

そのあとかなりじっくり取り組んで、時間がかかりすぎた
次の力試しを4月中旬にやれればと思っていたのにどんどんずれ込み
ゴールデンウィーク中にも至らず
とうとう今になっちゃいました。

ここまで、時間をかけたからには
スラスラ解いて、現段階で合格ラインに余裕分プラスして、安全圏へ行きたいところ

いざっ

選択式
いつも、選択式は足切りに引っ掛かっちゃうものの
トータルの点数は一年目からそこそこ行っている

やるぞっ

えっ、ちょっと
ウソー

イメージだと、もっとスラスラ解けるはずだったけど
いかーん
わからーん

こりゃダメだわ

答え合わせするとショックを受けそうなので
答え合わせしないままに、
択一式へ突入だ

択一式
3時間半もかかる膨大なもの

やり始めた感覚は悪くない
一年目の
よう分からんけどこっちかなあ、って
当てずっぽうで答えていた感覚がだいぶ減り

やっぱりここまでずいぶん時間をかけて覚えた問題が
はい出ましたぁ
はい出ましたぁ

良いんじゃないの

いつも時間が押せ押せだったのも
余裕めになっていって
いいかもいいかも

結局は、最後の科目国民年金で、
時間の貯金を使い果たして、ギリギリになっちゃいましたが

答え合わせ
嫌だけど、まあ選択式から

感覚と同じ感じかなあ
各科目5点満点の、8科目40点満点

20点

合格ラインは21点
1点足りなかったか

まあ、感覚的にはもっとさんたんたるものだったから
よしとするか

厚生年金は5点中5点だったのでそこまで行けた
逆になんとなんと、健康保険が0点
0点ちゅうのはいくらなんでも初めてだわ

当然、足切りには引っ掛かっちゃいました

さあ、気を取り直して、択一式

んー
あー

悪くはないんだけど

いまいち点数が伸びない

70点中、46点
合格ラインは46点

ぴったり一緒

前々回と一緒かあ
進歩なし

あんなに頑張ったのに安全圏へ行けないのか

まあ、前回は後退していたから戻したとも言える

ぴったり一緒とは言え、合格ラインに乗ったので
受かるってこと
(選択式は1点足りなかったけど、見ないふり)

あと3ヵ月半になっちゃっています

このままで突入すると、受かるかどうか五分五分
2年目の挑戦なので、
安全圏まであと3ヵ月で上げていくぞ!

このあと、分析に入っていきますが
解いている間の感覚が悪くなかったし
それほど時間も残っていないので
広げて行くよりは
やり方としては同じ感じで
より記憶を確実なものにしていくことになると思います。

ところで
今日は母の日

ってことで、お祝いの日のわが家の定番
ちらし寿司にいたしましたー
「合格ライン乗りました」記念だし

お吸い物には、カーネーションをあしらってみました

[社労士]シリーズはこちら(少し下げてね)

[大阪京都旅行]金閣寺。もっともっと

[お出掛け]娘夫婦に会いに
[大阪京都旅行]その2。四天王寺で仏教伝来[大阪京都旅行]その3。なんでそんなことが
[大阪京都旅行]1日目それから
[大阪京都旅行]金閣寺でピカピカ
の続きです。

金閣寺
陸船の松
足利義満が盆栽として植えていた松
没後、庭に植え替えて育て
だんだん船の形に仕上げていった

穂先は西に向いている
極楽浄土へ渡る船

義満自体は既に極楽浄土に着いているので
あとから来るお客様をお出迎え

銀河泉
義満がお茶を飲むときに汲んだ水

うーん、うまい

嚴下水
こっちは義満が手を洗う時に使った水
きれいきれい

義満を感じるために来た金閣寺なので
私的にはこういうのが一番嬉しい

龍門滝
鯉が滝を登っています
もうすぐ龍になれるかも

この場所
コインを投げて、うまく穴に入れば幸せになれる

私は見事に一回で成功
息子は二回目で、よっしゃあ

安民沢
真ん中にあるのが白蛇の塚
義満の前にここの主だった西園寺家の守り神

さっきから、一生懸命解説しているのに
カミさんや娘は茶化すことばっかり

いつもイベントでこんな風に解説しているのね
今日のゲストは何点?

20点
素直に聞け、素直に

改めて、ウォーキング同好会のメンバーに感謝
ちゃんと聞いてくれてありがたいなあ

夕佳亭(せっかてい)
カミさんの名前の一文字が入っています
ここは時代が変わって江戸時代
後水尾天皇のために茶道家の「金森宗和(かなもりしげちか)」が造った茶室
趣きあるなあ

ほら、自分の名前が入ってるやろ

お腹すいた

こらっ

お抹茶
ようやくカミさんが、待ってましたっ

お抹茶を飲んでひと休み
これぞ、京都、って感じですね

一字写経
般若心経の一文字を写経
字は好きな字を書ける訳じゃなく、空いている次の字

えーっとどれが良いかな
私は「心」
良いのあったじゃん
下に書く字は「学業成就」

娘は残念「呪」
まあいっか

さらに護摩木
なんと十文字の送り火でお焚き上げしてくれるらしい
8月中旬
試験の直前じゃない
こりゃ絶対合格間違いなしだね

じっくり回ったので、やっぱり3時間かかっちゃった
カミさんは大ブーイング

まあまあ

さっきは20点って言ったけど
ほんとは100点
こういうの引っくるめて、楽しい
息子も含めた家族で旅行なんて、そうそうないもんね

お昼を2時に予約していたんだけど
となると、二条城にほとんど時間がなくなっちゃうので
電話で3時に時間変更してもらった

続きは次回ね

[お出掛け]シリーズはこちら(少し下げてね)